交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ライトロード・アーク ミカエルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ライトロード名称を持った捲り札。
《戒めの龍》を採用しない場合は貴重なデッキ回復手段にもなります。
必須でもないですが1枚あっても良い感じのカード。
打点が微妙なところで、《アクセスコード・トーカー》の5300打点と合わせても7900ダメージにしかならなかったりします。
《戒めの龍》を採用しない場合は貴重なデッキ回復手段にもなります。
必須でもないですが1枚あっても良い感じのカード。
打点が微妙なところで、《アクセスコード・トーカー》の5300打点と合わせても7900ダメージにしかならなかったりします。
実は色んな種別のEXモンスターが存在する「ライトロード」のレベル7Sモンスター。
【ライトロード】ではレベル3の《ライトロード・サモナー ルミナス》とレベル4チューナーの《ライトロード・アサシン ライデン》や《ライトロード・デーモン ヴァイス》、またはレベル4非チューナーと手札の《レボリューション・シンクロン》などの組み合わせでS召喚できる。
毎自ターンにライフを払って場のカード1枚に対して除外を飛ばせるのがシンプルに強いカードですが、このカード及びこのカードのS素材にした後に自己蘇生したレベル1のレボシンや《グローアップ・バルブ》の2体でS召喚した《ライトロード・アテナ ミネルバ》であちらのS召喚誘発の墓地肥やし効果を使えるので、効果以上にライトロードネームがあることに意味があるモンスターであり、12期の強化を受けてからは真面目に勝ちにいく構築の【ライトロード】でもかなり使われるようになりました。
【ライトロード】ではレベル3の《ライトロード・サモナー ルミナス》とレベル4チューナーの《ライトロード・アサシン ライデン》や《ライトロード・デーモン ヴァイス》、またはレベル4非チューナーと手札の《レボリューション・シンクロン》などの組み合わせでS召喚できる。
毎自ターンにライフを払って場のカード1枚に対して除外を飛ばせるのがシンプルに強いカードですが、このカード及びこのカードのS素材にした後に自己蘇生したレベル1のレボシンや《グローアップ・バルブ》の2体でS召喚した《ライトロード・アテナ ミネルバ》であちらのS召喚誘発の墓地肥やし効果を使えるので、効果以上にライトロードネームがあることに意味があるモンスターであり、12期の強化を受けてからは真面目に勝ちにいく構築の【ライトロード】でもかなり使われるようになりました。
総合評価:除外効果は魅力ではある。
対象を取るものの破壊ではない為、耐性を突破可能。
ライロをデッキに戻してライフ回復もできるおまけもあり、延命にはなる。
しかし、除去だけなら《月華竜 ブラック・ローズ》もバウンスで耐性突破可能であり、複数回使える可能性あるのが難か。
こちらは攻撃力が高めでよいが、回復するにも墓地リソースを削ることになるのは微妙。
採用する意義はライトロードの種類増やしも考慮したいとこダナ。
後は表裏問わず除外できることを利用して、除外コンボを狙うことも可能ではある。
対象を取るものの破壊ではない為、耐性を突破可能。
ライロをデッキに戻してライフ回復もできるおまけもあり、延命にはなる。
しかし、除去だけなら《月華竜 ブラック・ローズ》もバウンスで耐性突破可能であり、複数回使える可能性あるのが難か。
こちらは攻撃力が高めでよいが、回復するにも墓地リソースを削ることになるのは微妙。
採用する意義はライトロードの種類増やしも考慮したいとこダナ。
後は表裏問わず除外できることを利用して、除外コンボを狙うことも可能ではある。
《ライトロード・サモナー ルミナス》召喚、《ライトロード・アサシン ライデン》特殊召喚、シンクロ召喚で出せる。ライフゲインはおまけ効果。
シンクロ召喚の条件にやや難易度が高めなものの、汎用性が高い
フォトンスラッシャーやサイバードラゴン等相手フィールド依存とは言え、採用したい所。
LPコスト1000だが、表側、裏側問わずに対象を取るとはいえ、除外送りは強力。
攻撃力も2600とレベル7としては高めだが、回復効果はできると任意な為、気を付けたい。
ミカエルの下に居るのは・・・。
フォトンスラッシャーやサイバードラゴン等相手フィールド依存とは言え、採用したい所。
LPコスト1000だが、表側、裏側問わずに対象を取るとはいえ、除外送りは強力。
攻撃力も2600とレベル7としては高めだが、回復効果はできると任意な為、気を付けたい。
ミカエルの下に居るのは・・・。
今まで《ブラロ》一強状態だった☆7シンクロに万能除外で殴り込み。
LP1000コストは決して軽くないものの表裏を問わず魔法・罠だろうと葬れるのは嬉しいところ。墓地発動、破壊耐性を無視できる除外かつ「ライトロード」御用達のエンド墓地肥やしまで内臓。☆7では高い攻撃力で攻めの威力も十分。
デッキに戻す効果はほぼ【ライトロード】専用。共通効果で削りすぎたデッキとプレイヤーのライフを一気に潤す。破壊されればOKなため《奈落》を受けても発動でき、場合によっては同名カードを使い回すことも可能。コンセプト上デッキ切れを起こしやすい【ライトロード】では、長期戦になるほどこの効果のありがたみが増してくる。
「ライトロード」に限らず、光属性でシンクロを使うなら☆7枠にとりあえず突っ込んでおきたいと思えるカード。「ライトロード」はハズレが少ないな・・・
LP1000コストは決して軽くないものの表裏を問わず魔法・罠だろうと葬れるのは嬉しいところ。墓地発動、破壊耐性を無視できる除外かつ「ライトロード」御用達のエンド墓地肥やしまで内臓。☆7では高い攻撃力で攻めの威力も十分。
デッキに戻す効果はほぼ【ライトロード】専用。共通効果で削りすぎたデッキとプレイヤーのライフを一気に潤す。破壊されればOKなため《奈落》を受けても発動でき、場合によっては同名カードを使い回すことも可能。コンセプト上デッキ切れを起こしやすい【ライトロード】では、長期戦になるほどこの効果のありがたみが増してくる。
「ライトロード」に限らず、光属性でシンクロを使うなら☆7枠にとりあえず突っ込んでおきたいと思えるカード。「ライトロード」はハズレが少ないな・・・
別に古代遺産を使ったり時空竜を使ったりはしない。
誰もが夢見たライトロードのシンクロモンスターは期待通りの超能力。
破壊耐性が多くなっている中での除外を持っているのは非常にありがたい。ライロは裁きもケルビムも破壊に寄っているので除去の範囲が大きく広がる。
召喚もルナミス+ライデンで一発のほか、ミネルバとレベル4勢でも可能だったりデブリでシャイアを吊り上げたりといろいろあり。
デブリ対応モンスターとしても優秀で光の攻撃力500以下レベル3が出ればまず注目される域だろうと。
それ以外でもフォトスラとかにもおいしく対応しているのも吉。
総じて堅実にまとまった使いやすさを持つモンスター。レベル7ではグングニールと並ぶ縛り組の巨塔となれる実力。一番文章が長い回復効果が一番微妙なんですがね…!
誰もが夢見たライトロードのシンクロモンスターは期待通りの超能力。
破壊耐性が多くなっている中での除外を持っているのは非常にありがたい。ライロは裁きもケルビムも破壊に寄っているので除去の範囲が大きく広がる。
召喚もルナミス+ライデンで一発のほか、ミネルバとレベル4勢でも可能だったりデブリでシャイアを吊り上げたりといろいろあり。
デブリ対応モンスターとしても優秀で光の攻撃力500以下レベル3が出ればまず注目される域だろうと。
それ以外でもフォトスラとかにもおいしく対応しているのも吉。
総じて堅実にまとまった使いやすさを持つモンスター。レベル7ではグングニールと並ぶ縛り組の巨塔となれる実力。一番文章が長い回復効果が一番微妙なんですがね…!
こっちのアークは強いけどぶっ壊れではない。
1000ライフ払って相手を除外するのは強力で、打点もなかなかのもの。
出すとしたらルミナスとライデンかミネルバとライロかバードマンと聖騎士かその他諸々。
デブリとシャイアで出せるが、まぁシャイアは何枚も積むわけじゃないしカーガン入りのデッキにデブリ入れてそのついでに入れる感じかな?
回復効果はそんなにいらぬ。まぁ頭のすみに入れておいたら窮地を救ってくれるかもしれない。
1000ライフ払って相手を除外するのは強力で、打点もなかなかのもの。
出すとしたらルミナスとライデンかミネルバとライロかバードマンと聖騎士かその他諸々。
デブリとシャイアで出せるが、まぁシャイアは何枚も積むわけじゃないしカーガン入りのデッキにデブリ入れてそのついでに入れる感じかな?
回復効果はそんなにいらぬ。まぁ頭のすみに入れておいたら窮地を救ってくれるかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。