交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レベル・マイスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《エクシーズ・アライン》の方が大抵の状況で利便性に優る。
2体のレベル変更なら《エクシーズ・アライン》の方が1〜12まで、コストなしで可能で、相手モンスターも選べるからナ。
ただ、エクストラからの展開制限があり、種族混成だとこちらの方が融通は効く。
2体のレベル変更なら《エクシーズ・アライン》の方が1〜12まで、コストなしで可能で、相手モンスターも選べるからナ。
ただ、エクストラからの展開制限があり、種族混成だとこちらの方が融通は効く。
乙女やヌートを対象に取りつつレベル操作。考えた人は凄いと思う。
しかし手札に欲しいレベルのカードが都合よくあるとは限らず、手札消費も激しい。
乙女マイスター青眼でフェルグラントが出せるがいまいち事故率と成果が釣り合ってない気がするのでプラスαが欲しいところ。
しかし手札に欲しいレベルのカードが都合よくあるとは限らず、手札消費も激しい。
乙女マイスター青眼でフェルグラントが出せるがいまいち事故率と成果が釣り合ってない気がするのでプラスαが欲しいところ。
2体のレベルを統一させ、エクシーズ召喚をしやすくさせるカード。
手札のカードを2枚消費させる上に、フィールド上に2体モンスターがいないと発動できないのが欠点。
しかし、さまざまなランクのエクシーズを呼び出しやすくする点はなかなか。出しづらい上級ランクのエクシーズを呼び出すだけでもなかなか。
また、チューナーがいれば、偶数のシンクロモンスターを呼び出しやすくなる。
手札のカードを2枚消費させる上に、フィールド上に2体モンスターがいないと発動できないのが欠点。
しかし、さまざまなランクのエクシーズを呼び出しやすくする点はなかなか。出しづらい上級ランクのエクシーズを呼び出すだけでもなかなか。
また、チューナーがいれば、偶数のシンクロモンスターを呼び出しやすくなる。
まず、レベル10が手札にある状態で、《ザ・カリキュレーター》ともう1体を並べます。
で、これを使います。合計レベル20で攻撃力6000でダイレクト。
次、2体でエクシーズ、グスタフマックスでトドメ。
こういう使い方がひとつじゃないカード、良いよね。
エクストラデッキの調整も燃えるし、研究家タイプのデュエリストにはオススメ。
で、これを使います。合計レベル20で攻撃力6000でダイレクト。
次、2体でエクシーズ、グスタフマックスでトドメ。
こういう使い方がひとつじゃないカード、良いよね。
エクストラデッキの調整も燃えるし、研究家タイプのデュエリストにはオススメ。
俺はエクシーズビーイングのレベルマイスターだ。
ギャラクシークイーンズライトと並ぶ高レベルエクシーズ狙いのロマン枠カード。
今は対応カードもないがSinトゥルースを捨てるとランク12エクシーズもできてエリファスさんもニッコリ。
とは言え根本的に2枚以上の展開とこのカードで捨てるモンスター、このカード自身があってはじめて生きるカードであり、事故率はお察し下さい。
低いレベルでは構築で合わせるだけで十分なのでロマンを狙いたいのだが…
ギャラクシークイーンズライトと並ぶ高レベルエクシーズ狙いのロマン枠カード。
今は対応カードもないがSinトゥルースを捨てるとランク12エクシーズもできてエリファスさんもニッコリ。
とは言え根本的に2枚以上の展開とこのカードで捨てるモンスター、このカード自身があってはじめて生きるカードであり、事故率はお察し下さい。
低いレベルでは構築で合わせるだけで十分なのでロマンを狙いたいのだが…
スクラップトリトドン
2013/09/21 9:36
2013/09/21 9:36
今度もまたもやレベル操作ですかそうですか.
こちらの強みは操作したいレベルをコストとして手札のモンスターを捨てる点.
既存のカードは2体を指定することがないものや,手札コストが必要ないものばかりだが,高レベルの操作に関してはギャラクシークイーンズライトよりも高レベルを場に出さない点で使いやすい.
・・・まあレベル操作カードする暇があったら同じレベルばかりを採用して汎用除去をいr(ry
こちらの強みは操作したいレベルをコストとして手札のモンスターを捨てる点.
既存のカードは2体を指定することがないものや,手札コストが必要ないものばかりだが,高レベルの操作に関してはギャラクシークイーンズライトよりも高レベルを場に出さない点で使いやすい.
・・・まあレベル操作カードする暇があったら同じレベルばかりを採用して汎用除去をいr(ry
事故率は上がりますし、手札コストにより変更されるレベルが変わるので、思うように発動できない場合も少なくないでしょう。採用するなら、高ランクのモンスターを呼ぶためのサポートの1枚として、ロマンを追求するのがよいでしょう。《悪夢再び》で回収できる「ユベル」やその進化形を用いて、面白い構築ができるかもしれません。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



