交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クレーンクレーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:レベル3の手札誘発チューナーの蘇生からシンクロ召喚を狙える。
レベル3を蘇生させてレベル6のシンクロ召喚、ランク3のエクシーズ召喚、リンク2の《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のリンク召喚が可能。
リクルートなので下準備なしで使える《魔界発現世行きデスガイド》の方が扱いやすいが、あちらはシンクロ召喚はできない。
こちらはシンクロ召喚可能であり、レベル3の汎用手札誘発の《灰流うらら》などを蘇生させてシンクロ召喚する動きが可能。
後は地属性ということで《地霊使いアウス》を蘇生させて《憑依装着-アウス》にしたり、《憑依覚醒-デーモン・リーパー》につなぐといった運用は可能。
《地霊媒師アウス》でこのカードの蘇生先を手札から捨ててサーチしても良いか。
レベル3を蘇生させてレベル6のシンクロ召喚、ランク3のエクシーズ召喚、リンク2の《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のリンク召喚が可能。
リクルートなので下準備なしで使える《魔界発現世行きデスガイド》の方が扱いやすいが、あちらはシンクロ召喚はできない。
こちらはシンクロ召喚可能であり、レベル3の汎用手札誘発の《灰流うらら》などを蘇生させてシンクロ召喚する動きが可能。
後は地属性ということで《地霊使いアウス》を蘇生させて《憑依装着-アウス》にしたり、《憑依覚醒-デーモン・リーパー》につなぐといった運用は可能。
《地霊媒師アウス》でこのカードの蘇生先を手札から捨ててサーチしても良いか。
クレーンの姿をしたクレーン、そもそも機械のクレーンとは元々鳥のクレーンから名付けられた産物なのです。
見た目は金属製の鳥型ロボットだが、種族設定はモチーフ重視で鳥獣族となった。
その効果はNS誘発でレベル3モンスターを釣り上げるレベル3専門の《ジャンク・シンクロン》で、自身もレベル3であることからランク3Xを展開するためのモンスターとして優れています。
釣り上げたモンスターは効果こそ無効になりますが、攻撃表示での蘇生も攻撃も可能であり、自壊したり場を離れた時に除外されたりもしません。
発動後はXモンスターしかEXしか特殊召喚できないということもないので、レベル3チューナーを蘇生すればレベル6Sを出すことも可能です。
NS誘発の効果で墓地のモンスターを対象にそのモンスターを蘇生する低ステータスモンスターでそれ以外に効果がないという性質上、妨害にとても弱く事故要因にもなり得るカードですが、S・Xに続いてリンク召喚が導入されたことで展開の幅が拡がったのもあって、やはりこの手の効果には一定以上の強さが保証されていると感じますね。
見た目は金属製の鳥型ロボットだが、種族設定はモチーフ重視で鳥獣族となった。
その効果はNS誘発でレベル3モンスターを釣り上げるレベル3専門の《ジャンク・シンクロン》で、自身もレベル3であることからランク3Xを展開するためのモンスターとして優れています。
釣り上げたモンスターは効果こそ無効になりますが、攻撃表示での蘇生も攻撃も可能であり、自壊したり場を離れた時に除外されたりもしません。
発動後はXモンスターしかEXしか特殊召喚できないということもないので、レベル3チューナーを蘇生すればレベル6Sを出すことも可能です。
NS誘発の効果で墓地のモンスターを対象にそのモンスターを蘇生する低ステータスモンスターでそれ以外に効果がないという性質上、妨害にとても弱く事故要因にもなり得るカードですが、S・Xに続いてリンク召喚が導入されたことで展開の幅が拡がったのもあって、やはりこの手の効果には一定以上の強さが保証されていると感じますね。
つり上げる鳥さん。
墓地にモンスターを準備する必要があるため安定感はややあれですがまあ普通に強いです。
うららとかうさぎとかも当然つり上げられるのであえて準備しなくてもつり上げられることもありますね。
《クリッター》は無効でも関係無いぜ!とか、《カードガンナー》はコストで墓地肥やせるぜ!とか、《フォトン・サーベルタイガー》のデメリット消してやるぜ!みたいな工夫も出来ます、狙えたら狙うぐらいの気持ちで頭の片隅にでも置いときましょう。
墓地にモンスターを準備する必要があるため安定感はややあれですがまあ普通に強いです。
うららとかうさぎとかも当然つり上げられるのであえて準備しなくてもつり上げられることもありますね。
《クリッター》は無効でも関係無いぜ!とか、《カードガンナー》はコストで墓地肥やせるぜ!とか、《フォトン・サーベルタイガー》のデメリット消してやるぜ!みたいな工夫も出来ます、狙えたら狙うぐらいの気持ちで頭の片隅にでも置いときましょう。
レベル3モンスターを釣り上げてくれるモンスター。そのままランク3のエクシーズモンスターをエクシーズ召喚にしたり、リンク2のリンクモンスターのリンク素材にしたり、レベル3チューナーを釣り上げれば、レベル6のシンクロモンスターをシンクロ召喚したりと役割が多いため、単純で分かりやすい効果持ちでありながら、なかなか強いモンスターである。
いまや腐るほどある釣り上げ要員。ヴェーラーには気をつけよう!
数ある名称ターン1縛りのある中で、召喚権を使うのに「~の効果は1ターンに1度」とある比較的珍しいカードだと思います。
星6シンクロ、ランク3エクシーズ、LINK2のリンク召喚などがあり時代が進むにつれて地味に強化されつつありますね。
お財布にもやさしいのでまだ地味に高いベーゴマにてを出しづらい方には、うれしい味方。
墓地発動型のモンスターでも釣り上げたら、さっさと素材にしてしまいましょう。
機械族だったら複製術の対象に出来たのでもっとうれしかったのですが。
数ある名称ターン1縛りのある中で、召喚権を使うのに「~の効果は1ターンに1度」とある比較的珍しいカードだと思います。
星6シンクロ、ランク3エクシーズ、LINK2のリンク召喚などがあり時代が進むにつれて地味に強化されつつありますね。
お財布にもやさしいのでまだ地味に高いベーゴマにてを出しづらい方には、うれしい味方。
墓地発動型のモンスターでも釣り上げたら、さっさと素材にしてしまいましょう。
機械族だったら複製術の対象に出来たのでもっとうれしかったのですが。
これ一枚でランク3Xやリンクにつなげられる他、レベル3チューナーを蘇生すればレベル6シンクロにつなげられるのが、優秀だと思います。
「幻影騎士団」デッキはレベル3が主力になるため、このカードと相性がよいと思います。
「幻影騎士団」デッキはレベル3が主力になるため、このカードと相性がよいと思います。
C(チェーン)でいつもお世話になってます。手札消費1でX・Sモンスターに繋げられるのは単純に強力。
ギャラクシーワーム共々そこはかとなく調整版ガイド臭がするが、そのガイドが無制限なので今ひとつ日の目を見てない印象を受ける。
彼岸が来たら羽ばたけるだろうか。ウェルギリウスになれるのはガイドに無い利点。
ギャラクシーワーム共々そこはかとなく調整版ガイド臭がするが、そのガイドが無制限なので今ひとつ日の目を見てない印象を受ける。
彼岸が来たら羽ばたけるだろうか。ウェルギリウスになれるのはガイドに無い利点。
召喚時限定ですが、レベル3モンスターを吊り上げることができる強力な効果を持っています。シンクロ・エクシーズを手軽に呼べるほか、墓地発動の効果などと組み合わせても非常に強力です。《ゴッドバードアタック》に対応していることも小さくないメリット。
ダンディ・ライオンとの相性が抜群の一枚。
効果が無効化されると書いていますがダンディ・ライオンの効果が発動するのは墓地のため普通に効果が発動します。
ダンディ・ライオンはエクシーズ素材にされていても綿毛トークンは発生させるのでこ、れ一枚でランク3エクシーズを召喚しつつ後続の壁を用意する事が出来ます。
ぜひとも一緒に使ってあげましょう。
効果が無効化されると書いていますがダンディ・ライオンの効果が発動するのは墓地のため普通に効果が発動します。
ダンディ・ライオンはエクシーズ素材にされていても綿毛トークンは発生させるのでこ、れ一枚でランク3エクシーズを召喚しつつ後続の壁を用意する事が出来ます。
ぜひとも一緒に使ってあげましょう。
スクラップトリトドン
2013/03/16 9:19
2013/03/16 9:19
ああ、このカードはマズイ。
お気軽にエクシーズorシンクロが出るよ!やったね!!!
デスガイドまでとは行かなくとも、何かと活躍できそう(というか暴れそう)な一枚。
お気軽にエクシーズorシンクロが出るよ!やったね!!!
デスガイドまでとは行かなくとも、何かと活躍できそう(というか暴れそう)な一枚。
ゴドバ対応のシンクロ縛りもない一枚。こいつで鳥人間を思い出したのは俺だけでいい
ランク3のエクシーズやレベル6のシンクロに利用でき、非常に便利である。
文句なしの10点。
ちなみにゼンマイで採用されたか?という人がいるがゼンマイにはこいつよりもさらに強いネズミがいる。ハハッ
ランク3のエクシーズやレベル6のシンクロに利用でき、非常に便利である。
文句なしの10点。
ちなみにゼンマイで採用されたか?という人がいるがゼンマイにはこいつよりもさらに強いネズミがいる。ハハッ
レベル2を多く入れているだけでジャンクシンクロンが投入候補になるのと同様、レベル3を多く入れているのなら、それだけでこのカードは投入を検討できます。
最近多い「このカードはシンクロ素材にできない」が書かれていないのも高評価ですね。
最近多い「このカードはシンクロ素材にできない」が書かれていないのも高評価ですね。
展開してなんぼのこの頃で釣り上げ効果が弱いはずがなく、同レベルを釣り上げることで速攻ランク3や、チューナーを釣り上げてレベル6シンクロにも化けられる。
星3を多用するデッキに入れておけば、十分活躍してくれる良カードだと思います。
《クリッター》がログアウトしちゃったのが惜しいですね・・。
星3を多用するデッキに入れておけば、十分活躍してくれる良カードだと思います。
《クリッター》がログアウトしちゃったのが惜しいですね・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



