交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
炎王獣 キリンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
フリチェじゃない方の進化前キリン。
主に②の破壊された場合にデッキの炎属性を何でも落とせる効果を目当てに採用される...筈だったが、《聖炎王 ガルドニクス》の登場によって炎王だとほぼ採用意義がなくなってしまったカード。あちらはデッキから直に破壊して炎王モンスターの被破壊効果トリガーをひきながら、同じように墓地に送れるので仕方がない話ではある。
しかし②の効果は炎王テーマに限らずデッキの炎属性を何でも落とせるのは明確な利点ではあり、逆に《聖炎王 ガルドニクス》でデッキのこのカードを破壊すればデッキの好きな炎属性にアクセスできるとも言える。
炎王ギミックの基本展開でリンク値を伸ばしていって、道中の《転生炎獣サンライトウルフ》や《賜炎の咎姫》で落とした炎属性モンスターを拾うことも容易なので、わりと噛み合いは悪くない。
このカードを採用しておけば、特にいつもの《篝火》《蛇眼の炎燐》からの《真炎王 ポニクス》の炎王展開で実質デッキの好きな炎属性モンスターに繋がるようになるのは結構便利と思ったり。
という感じで篝火と炎王セットをVSに入れて《原罪宝-スネークアイ》の対象からハブられてしまった《VS ラゼン》や《VS 蛟龍》にアクセスするのに使っているので、強いかどうかはともかく個人的には気に入っていて好きなカード。
主に②の破壊された場合にデッキの炎属性を何でも落とせる効果を目当てに採用される...筈だったが、《聖炎王 ガルドニクス》の登場によって炎王だとほぼ採用意義がなくなってしまったカード。あちらはデッキから直に破壊して炎王モンスターの被破壊効果トリガーをひきながら、同じように墓地に送れるので仕方がない話ではある。
しかし②の効果は炎王テーマに限らずデッキの炎属性を何でも落とせるのは明確な利点ではあり、逆に《聖炎王 ガルドニクス》でデッキのこのカードを破壊すればデッキの好きな炎属性にアクセスできるとも言える。
炎王ギミックの基本展開でリンク値を伸ばしていって、道中の《転生炎獣サンライトウルフ》や《賜炎の咎姫》で落とした炎属性モンスターを拾うことも容易なので、わりと噛み合いは悪くない。
このカードを採用しておけば、特にいつもの《篝火》《蛇眼の炎燐》からの《真炎王 ポニクス》の炎王展開で実質デッキの好きな炎属性モンスターに繋がるようになるのは結構便利と思ったり。
という感じで篝火と炎王セットをVSに入れて《原罪宝-スネークアイ》の対象からハブられてしまった《VS ラゼン》や《VS 蛟龍》にアクセスするのに使っているので、強いかどうかはともかく個人的には気に入っていて好きなカード。
総合評価:《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》などでの蘇生先を用意することに使える。
《聖炎王 ガルドニクス》でデッキから破壊して、任意の炎属性を墓地に置ける様にはなった。
既存のものだと《炎王炎環》での蘇生先の用意とかにも使える。
《聖炎王 ガルドニクス》も墓地から蘇生は可能。
ただ、直接フィールドに干渉できる訳ではなく、蘇生先も限られてるし、やはり優先順位落ちる感。
墓地から蘇生するものは新規でいるけど、墓地効果で破壊とかはできないしナ。
《聖炎王 ガルドニクス》でデッキから破壊して、任意の炎属性を墓地に置ける様にはなった。
既存のものだと《炎王炎環》での蘇生先の用意とかにも使える。
《聖炎王 ガルドニクス》も墓地から蘇生は可能。
ただ、直接フィールドに干渉できる訳ではなく、蘇生先も限られてるし、やはり優先順位落ちる感。
墓地から蘇生するものは新規でいるけど、墓地効果で破壊とかはできないしナ。
同時に登場した《炎王獣 バロン》とほぼ同じ性質を持つ炎王の下級モンスターでこちらはアタッカー適性は低い。
レベルや種族などが違うほか、このカードは固有効果となる部分が炎王のみならず炎属性全般にとっての《おろかな埋葬》となっている。
デッキから破壊するのではなくデッキから墓地に送るだけなので炎王モンスターどの相性はそれほど良いわけではなく、混ぜものをしないこれまでの【炎王】においては《真炎の爆発》や《炎王炎環》の蘇生対象を墓地に準備する程度の意味しかありませんでしたが、12期に自己蘇生も可能な《聖炎王 ガルドニクス》や、墓地に意中の種族となる炎属性モンスターを準備しておく必要がある《炎王の結襲》が登場したため、その価値も大きくなりました。
しかし単独では何もできないという弱点はバロンと全く同じであり、こちらは固有効果がすぐに誘発することを加味しても、戦闘能力が低過ぎる上に他の有用な炎王獣の面々と連携しにくいレベルなので、点数はバロンと同じとしておきます。
レベルや種族などが違うほか、このカードは固有効果となる部分が炎王のみならず炎属性全般にとっての《おろかな埋葬》となっている。
デッキから破壊するのではなくデッキから墓地に送るだけなので炎王モンスターどの相性はそれほど良いわけではなく、混ぜものをしないこれまでの【炎王】においては《真炎の爆発》や《炎王炎環》の蘇生対象を墓地に準備する程度の意味しかありませんでしたが、12期に自己蘇生も可能な《聖炎王 ガルドニクス》や、墓地に意中の種族となる炎属性モンスターを準備しておく必要がある《炎王の結襲》が登場したため、その価値も大きくなりました。
しかし単独では何もできないという弱点はバロンと全く同じであり、こちらは固有効果がすぐに誘発することを加味しても、戦闘能力が低過ぎる上に他の有用な炎王獣の面々と連携しにくいレベルなので、点数はバロンと同じとしておきます。
炎属性のおろ埋ですが、破壊される必要があるのでデッキによっちゃトリガー面で少し面倒。
炎王だとトリガーに困らないですが、直接他の炎王のトリガーになるわけでもないので、どちらにせよコンボ依存度が高い。
象やバロンとレベルや種族が異なる点でも少し癖がある。
昔に比べると炎王での重要性は低下してますが、あると色々便利ではある。将来性も高めだと思います。
炎王だとトリガーに困らないですが、直接他の炎王のトリガーになるわけでもないので、どちらにせよコンボ依存度が高い。
象やバロンとレベルや種族が異なる点でも少し癖がある。
昔に比べると炎王での重要性は低下してますが、あると色々便利ではある。将来性も高めだと思います。
墓地を肥やす効果は、戦闘によって破壊された場合も発動できるのでなかなか優秀。
炎王で採用するよりは、純フレムベルとかに出張する事になりそう。
爆発で出して、フレムベルマジカルやフレムベルヘッジホッグとシンクロできたらいいんじゃないかな?
炎王で採用するよりは、純フレムベルとかに出張する事になりそう。
爆発で出して、フレムベルマジカルやフレムベルヘッジホッグとシンクロできたらいいんじゃないかな?
レベル4で獣戦士だったら良かったんだが…それだけが残念。
しかし守備力200、爆発やヘルドッグで特殊召喚可能、さらに効果は優秀な墓地肥やしなので、弱いわけがありません。
基本は強襲から出すことになるであろう。
しかし守備力200、爆発やヘルドッグで特殊召喚可能、さらに効果は優秀な墓地肥やしなので、弱いわけがありません。
基本は強襲から出すことになるであろう。
皆の言う通り、星3なのでヘルドッグなどとエクシーズできないのが痛い・・。
《紅炎の騎士》に比べるとこちらは「炎王」サポートが受けられる上に、守備力200なため爆発やヘルドッグ対応なのが強みである。
まあ一長一短なんだが・・。
ガルドニクスを墓地落とし=蘇生=破壊、という流れに持っていきたいところ。
《紅炎の騎士》に比べるとこちらは「炎王」サポートが受けられる上に、守備力200なため爆発やヘルドッグ対応なのが強みである。
まあ一長一短なんだが・・。
ガルドニクスを墓地落とし=蘇生=破壊、という流れに持っていきたいところ。
スクラップトリトドン
2012/11/26 18:30
2012/11/26 18:30
他の下級炎王と噛み合わないレベルが痛いものの,できることは《炎王炎環》の準備としての墓地肥やし.
紅蓮の騎士と一長一短だが,こちらはヘルドッグでのリクルートや爆発対応のステータスと炎王の名がウリ.
あとタイミングを逃さない任意効果という点や複数回発動できる点も異なるし.
とはいえ,炎王的には急襲で飛ばしてくることが多いから,炎環を活用しないと・・・
紅蓮の騎士と一長一短だが,こちらはヘルドッグでのリクルートや爆発対応のステータスと炎王の名がウリ.
あとタイミングを逃さない任意効果という点や複数回発動できる点も異なるし.
とはいえ,炎王的には急襲で飛ばしてくることが多いから,炎環を活用しないと・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)