交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
紅炎の騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《終末の騎士》の炎属性版となるモンスターで、デッキからの墓地送りを行うための発動条件は自身が場にいる時に炎属性モンスターが破壊されて墓地に送られた時、または自身が破壊されて墓地に送られた時となっている。
登場時期の近い「炎王」の面々をかなり意識した発動条件で、両方の効果が手札・デッキからの破壊にも対応していますが、自身が破壊された時の効果はこのカードの数ヶ月後に登場し、守備力が200で炎王にも属する《炎王獣 キリン》が同様のものを持っています。
また他の炎属性モンスターが破壊された時の墓地送り効果とはいずれかターン1なので墓地送り手段が複数存在するというこのカード特有の強みも活かしづらく、何よりも発動条件とデッキコンセプトが最も合致しているはずの【炎王】には全然要らないというのがかなり痛い。
これがデッキから破壊する効果なら炎王Rにも再録されたんだと思いますが、このカードはあくまで炎属性の終末なのでこれは仕方がない。
幸いにも炎戦士というまとまった数のモンスターが存在し、それらを指定の効果も存在するカード群に属しているので、使う場合はそちらに活路を見出すことになるでしょうか。
登場時期の近い「炎王」の面々をかなり意識した発動条件で、両方の効果が手札・デッキからの破壊にも対応していますが、自身が破壊された時の効果はこのカードの数ヶ月後に登場し、守備力が200で炎王にも属する《炎王獣 キリン》が同様のものを持っています。
また他の炎属性モンスターが破壊された時の墓地送り効果とはいずれかターン1なので墓地送り手段が複数存在するというこのカード特有の強みも活かしづらく、何よりも発動条件とデッキコンセプトが最も合致しているはずの【炎王】には全然要らないというのがかなり痛い。
これがデッキから破壊する効果なら炎王Rにも再録されたんだと思いますが、このカードはあくまで炎属性の終末なのでこれは仕方がない。
幸いにも炎戦士というまとまった数のモンスターが存在し、それらを指定の効果も存在するカード群に属しているので、使う場合はそちらに活路を見出すことになるでしょうか。
騎士シリーズの中ではトリガーが炎属性の特色とも合致しており扱いやすい方です。
(1),(2)ともに強制効果のためタイミングを逃さないのも評価点。
ただし類似効果で自己SS持ち、カテゴリ所属、爆発対応、ターン1無しの《炎王獣 キリン》に基本的には軍配があがります。
キリンさんと重複する(2)ではなく(1)の効果や種族・レベルで差別化を図りましょう。
(1)のトリガーは相手に送り付けた炎モンスターを破壊して墓地送りしてもOKであり、《ヴォルカニック・クイーン》、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》、《怒炎壊獣ドゴラン》と炎属性送り付けモンスターは充実しており安全を確保しつつ墓地送りが可能になります。
戦士族のため《『焔聖剣-デュランダル』》でサーチ可能であり、《BK キング・デンプシー》のX召喚にも繋げることもできます。
戦士族寄りの炎テーマで組む場合はこちらのカードの方が何かと便利になる機会が多いでしょう。
(1),(2)が「いずれか1つ」であること、自爆特攻以外では単体では効果を発動できないことを踏まえて6点とさせていただきます。
細かい話ですが(1)のトリガーはモンスターの破壊が求められるので魔法罠ゾーンにいる炎属性モンスターを破壊してもトリガーは作動しません。(2)は満たします。
(1),(2)ともに強制効果のためタイミングを逃さないのも評価点。
ただし類似効果で自己SS持ち、カテゴリ所属、爆発対応、ターン1無しの《炎王獣 キリン》に基本的には軍配があがります。
キリンさんと重複する(2)ではなく(1)の効果や種族・レベルで差別化を図りましょう。
(1)のトリガーは相手に送り付けた炎モンスターを破壊して墓地送りしてもOKであり、《ヴォルカニック・クイーン》、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》、《怒炎壊獣ドゴラン》と炎属性送り付けモンスターは充実しており安全を確保しつつ墓地送りが可能になります。
戦士族のため《『焔聖剣-デュランダル』》でサーチ可能であり、《BK キング・デンプシー》のX召喚にも繋げることもできます。
戦士族寄りの炎テーマで組む場合はこちらのカードの方が何かと便利になる機会が多いでしょう。
(1),(2)が「いずれか1つ」であること、自爆特攻以外では単体では効果を発動できないことを踏まえて6点とさせていただきます。
細かい話ですが(1)のトリガーはモンスターの破壊が求められるので魔法罠ゾーンにいる炎属性モンスターを破壊してもトリガーは作動しません。(2)は満たします。
騎士シリーズの炎属性版。(自身を含めて)炎属性モンスターが破壊された場合に炎属性モンスターを墓地へ送る効果を持っている。
しかし、肝心の居場所になるかもしれない炎王にはキリンが、ラヴァㇽには伝導場が、初の再録となった『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』で強化された転生炎獣にはガゼルというライバルが多く、発動の遅さが気になりやすいこのカードを頼らなくても墓地肥やしが出来る炎属性デッキが多くなったため、採用率が少なくなっている。一応騎士シリーズとしてはマシなカードだと思うが…。
しかし、肝心の居場所になるかもしれない炎王にはキリンが、ラヴァㇽには伝導場が、初の再録となった『ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-』で強化された転生炎獣にはガゼルというライバルが多く、発動の遅さが気になりやすいこのカードを頼らなくても墓地肥やしが出来る炎属性デッキが多くなったため、採用率が少なくなっている。一応騎士シリーズとしてはマシなカードだと思うが…。
日暮れなう。
炎には自分からカードを破壊してアドを稼いでいく炎王が存在し、キリンに比べ決まれば墓地肥やしスピードはこちらの方が速い。
ただキリンは1ターン制限がなく真炎やカデゴリーサポが受けられるので総合的に見ると炎王でも優先は難しい。
炎王以外で墓地が重要な炎デッキにはラヴァルなどが存在していますが、あちらにもより速攻性が高い魔法の伝導場が存在し、基本的にセルフ破壊もしないのでトリガーも少なく使えない。
結局(終末除く)他の騎士同様扱いに困る印象があります。
炎には自分からカードを破壊してアドを稼いでいく炎王が存在し、キリンに比べ決まれば墓地肥やしスピードはこちらの方が速い。
ただキリンは1ターン制限がなく真炎やカデゴリーサポが受けられるので総合的に見ると炎王でも優先は難しい。
炎王以外で墓地が重要な炎デッキにはラヴァルなどが存在していますが、あちらにもより速攻性が高い魔法の伝導場が存在し、基本的にセルフ破壊もしないのでトリガーも少なく使えない。
結局(終末除く)他の騎士同様扱いに困る印象があります。
墓地肥し騎士の炎属性。
こちらのトリガーはこのカード及び他の炎属性モンスターの破壊であり、最終的に墓地に行くのであればどこで破壊されても良いというのは評価できる。
古いテキストであるため分かりにくいですが、2つの効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない点には注意。
こちらのトリガーはこのカード及び他の炎属性モンスターの破壊であり、最終的に墓地に行くのであればどこで破壊されても良いというのは評価できる。
古いテキストであるため分かりにくいですが、2つの効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない点には注意。
墓地肥し騎士シリーズ炎属性。
破壊の方法は問わず自身か味方の炎属性が破壊されれば墓地肥し。
早さに問題を抱える闇以外の騎士シリーズの中では自爆や自分で破壊することも可能なため比較的早く墓地を肥やせる。
炎属性は爆発対応モンスターズなど肥やす意味のあるものはそれなりにいる。
騎士シリーズの中では使いやすい方。
破壊の方法は問わず自身か味方の炎属性が破壊されれば墓地肥し。
早さに問題を抱える闇以外の騎士シリーズの中では自爆や自分で破壊することも可能なため比較的早く墓地を肥やせる。
炎属性は爆発対応モンスターズなど肥やす意味のあるものはそれなりにいる。
騎士シリーズの中では使いやすい方。
ほかの騎士シリーズの中ではマシなほうだけど元祖の終末と比べると…
とりあえず相手依存より爆破カードと組み合わせたほうが早い
ただ炎テーマは自前で墓地肥やし持ってるやつらも少なくなかったり
とりあえず相手依存より爆破カードと組み合わせたほうが早い
ただ炎テーマは自前で墓地肥やし持ってるやつらも少なくなかったり
属性騎士シリーズではそれなりの使い勝手。
《炎王炎環》を始めとして炎属性は何かと味方を破壊する事が多く、トリガーは緩いと言える。
また、自身が破壊されても同様に墓地肥やしができるため腐りにくい。
同じく炎の肥やし要員としてはキリンがおり、あちらは炎王サポートや真炎に対応する点で勝る。
こちらは☆4戦士族である点を活かせるデッキで使っていく事になるだろう。
《炎王炎環》を始めとして炎属性は何かと味方を破壊する事が多く、トリガーは緩いと言える。
また、自身が破壊されても同様に墓地肥やしができるため腐りにくい。
同じく炎の肥やし要員としてはキリンがおり、あちらは炎王サポートや真炎に対応する点で勝る。
こちらは☆4戦士族である点を活かせるデッキで使っていく事になるだろう。
炎属性は墓地肥やしが有効に働くことが多いためこのカードの有用性は比較的高い。他の騎士シリーズと比べても破壊時に墓地肥やしができるため扱いやすい部類に入るだろう。
だがそれぞれの炎属性は、単独で墓地肥やし手段が既に揃っていることも少なくなく、このカードの出番があるかは若干疑問が残る
だがそれぞれの炎属性は、単独で墓地肥やし手段が既に揃っていることも少なくなく、このカードの出番があるかは若干疑問が残る
スクラップトリトドン
2012/11/18 9:22
2012/11/18 9:22
炎属性は爆発を利用したいから墓地肥やしはしたいもの.
終末よりお手軽じゃないが,砂塵や絶海よりは能動的に狙いやすい発動条件のおかげで使いやすくなっている.
速度は遅いものの,単体でも自爆特攻で出せるだけ十分マシ.
・・・本当に伝導場を出す前にラヴァルではこいつを出すべきだったと思うんだ・・・
終末よりお手軽じゃないが,砂塵や絶海よりは能動的に狙いやすい発動条件のおかげで使いやすくなっている.
速度は遅いものの,単体でも自爆特攻で出せるだけ十分マシ.
・・・本当に伝導場を出す前にラヴァルではこいつを出すべきだったと思うんだ・・・
この調子で行けば次は風だろうか。
自分から破壊されれば自分を含めて2枚の墓地肥やしになる。
ラヴァルだと炎熱伝道場があるので爆発の効果範囲に入るモンスターを送るのがよさそう。
チョウレンビートとかに使えそうだけどどうかなぁ?
自分から破壊されれば自分を含めて2枚の墓地肥やしになる。
ラヴァルだと炎熱伝道場があるので爆発の効果範囲に入るモンスターを送るのがよさそう。
チョウレンビートとかに使えそうだけどどうかなぁ?
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 21:22 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《誓いのエンブレーマ》《騎士皇プリメラ・プ…
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



