交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
侵略の汎発感染のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
自分の場のヴェルズにEF時まで魔法罠耐性を付与できる速攻魔法
範囲が全体に及ぶ上に《ヴェルズ・オピオン》でサーチ出来安定して運用が可能な点が強力で
同時期のテーマで効果も類似するカード、例えば【魔導書】の《トーラの魔導書》等と比べてみてもその優秀さが分かる事だろう
奈落や激流葬や月の書等の採用率の高い汎用魔法罠に対し
テーマ内で解答を持つ事の強みも当時の【ヴェルズ】の強さを支えていた要因で有る
トーラ同様、モンスター効果には無力である為
その効果で除去されるケースが増えた9期以降は物足りないカードになったが
今でもヴェルズ・オピオンを運用する場合は
取り敢えずこのカードをサーチするのがセオリーで有る事は変わっていない
範囲が全体に及ぶ上に《ヴェルズ・オピオン》でサーチ出来安定して運用が可能な点が強力で
同時期のテーマで効果も類似するカード、例えば【魔導書】の《トーラの魔導書》等と比べてみてもその優秀さが分かる事だろう
奈落や激流葬や月の書等の採用率の高い汎用魔法罠に対し
テーマ内で解答を持つ事の強みも当時の【ヴェルズ】の強さを支えていた要因で有る
トーラ同様、モンスター効果には無力である為
その効果で除去されるケースが増えた9期以降は物足りないカードになったが
今でもヴェルズ・オピオンを運用する場合は
取り敢えずこのカードをサーチするのがセオリーで有る事は変わっていない
オピオンは相手次第では維持してるだけで勝てるほどのカードです。そのオピオンの効果でサーチできて、維持に貢献できるのだから、強いって言われるても頷けますね。
もちろんオピオンの維持だけでなく、奈落や激流葬の多かった時代では、後攻展開でも活躍できるカードでした。
ただ9期頃から、モンスター効果での除去が非常に手軽に行えるようになり、オピオンを守り切れない場面も増えた印象です。
今でも採用できるカードだとは思いますが、アドバンテージ的に弱く、複数入れたくないタイプのカードだと思います。
もちろんオピオンの維持だけでなく、奈落や激流葬の多かった時代では、後攻展開でも活躍できるカードでした。
ただ9期頃から、モンスター効果での除去が非常に手軽に行えるようになり、オピオンを守り切れない場面も増えた印象です。
今でも採用できるカードだとは思いますが、アドバンテージ的に弱く、複数入れたくないタイプのカードだと思います。
散々言われてるようにヴェルズの聖槍で、カデゴリー限定にされた代わりに全体に付与されるようになっている。
またオピオンから手軽にサーチできるのも大きく、オピオン自体が特殊召喚メタ持ちなので、盤面をより盤石にする事ができる。
ただ当時に比べモンスター効果がより強力になったせいで、特にオピオンが大して問題にならないような相手だと有効に発揮してくれないでしょう。より有効に扱うなら、全体を巻き込むような激流葬なんかと併用していきたいところ。
カードプールの変遷で価値が落ちてしまった印象です。とはいえ泡影や冥王などモンスター効果に強いカードを意識して採用しているメタカードも活躍してたりするので、採用価値は決して低くはないか。
またオピオンから手軽にサーチできるのも大きく、オピオン自体が特殊召喚メタ持ちなので、盤面をより盤石にする事ができる。
ただ当時に比べモンスター効果がより強力になったせいで、特にオピオンが大して問題にならないような相手だと有効に発揮してくれないでしょう。より有効に扱うなら、全体を巻き込むような激流葬なんかと併用していきたいところ。
カードプールの変遷で価値が落ちてしまった印象です。とはいえ泡影や冥王などモンスター効果に強いカードを意識して採用しているメタカードも活躍してたりするので、採用価値は決して低くはないか。
ヴェルズの聖槍
モンスター除去も多い現在ですが、「侵略の」カードであるためオピオンでサーチでき、フィールドのヴェルズ全体に効果が及ぶ聖槍の安定感はかなりのもの。
サーチできる上に単体でアドを稼ぐタイプのカードでも無いため枚数はどんなに多くても2枚で十分な事が多いですが、ほぼすべてのヴェルズデッキに投入する価値のある強力なカードです。
発動後にフィールドに出したヴェルズは対象外であり、またステータス変動を持たないためダメステ非対応である点には注意。
モンスター除去も多い現在ですが、「侵略の」カードであるためオピオンでサーチでき、フィールドのヴェルズ全体に効果が及ぶ聖槍の安定感はかなりのもの。
サーチできる上に単体でアドを稼ぐタイプのカードでも無いため枚数はどんなに多くても2枚で十分な事が多いですが、ほぼすべてのヴェルズデッキに投入する価値のある強力なカードです。
発動後にフィールドに出したヴェルズは対象外であり、またステータス変動を持たないためダメステ非対応である点には注意。
ヴェルズ全体に魔法・罠耐性を与えるカード。
特にオピオンやタナトスに対して使えば、
下級モンスターの除去もしくはエクシーズ召喚でしか突破が出来なくなり、
後者は効果で突破不可能なモンスターに変貌するため、非常に凶悪と言えます。
特にオピオンでこのカードをサーチできる点もあり、
ヴェルズを環境デッキに押し上げた要員とも言える一枚。
特にオピオンやタナトスに対して使えば、
下級モンスターの除去もしくはエクシーズ召喚でしか突破が出来なくなり、
後者は効果で突破不可能なモンスターに変貌するため、非常に凶悪と言えます。
特にオピオンでこのカードをサーチできる点もあり、
ヴェルズを環境デッキに押し上げた要員とも言える一枚。
オンリー・MARU氏
2012/11/30 22:43
2012/11/30 22:43
ヴェルズ限定とはいえ、聖槍が弱いわけが無い。
速攻魔法なのでヴェルズを魔法・罠から守られる。さらにオピオンからの侵略は鬼畜で、どうしようもなくなってしまう。
制限くらいで良いと思いますがねぇ・・・
速攻魔法なのでヴェルズを魔法・罠から守られる。さらにオピオンからの侵略は鬼畜で、どうしようもなくなってしまう。
制限くらいで良いと思いますがねぇ・・・
打点が高く上級メタの効果が揃うヴェルズの最後の隙を埋める1枚。
速効魔法なため防御にも使え、オピオンによってサーチできるため持ってくることも容易。
オピオンやタナトスがいる時に使った時の制圧力の凄まじさは恐ろしいの一言。
速効魔法なため防御にも使え、オピオンによってサーチできるため持ってくることも容易。
オピオンやタナトスがいる時に使った時の制圧力の凄まじさは恐ろしいの一言。
まあ書いて字のごとくヴェルズの聖槍。
オピオンでサーチされた瞬間、下級の効果モンスターかエクシーズを使った除去手段がなければデュエルが終わる。
オピオンばかりが目に付くが、タナトスに使われるのも一切の効果を受け付けない魔神誕生で相当たちが悪い。
もともとが聖槍なので弱いわけがなかった。
オピオンでサーチされた瞬間、下級の効果モンスターかエクシーズを使った除去手段がなければデュエルが終わる。
オピオンばかりが目に付くが、タナトスに使われるのも一切の効果を受け付けない魔神誕生で相当たちが悪い。
もともとが聖槍なので弱いわけがなかった。
スクラップトリトドン
2012/01/26 11:12
2012/01/26 11:12
ヴェルズの聖槍.しかも全体付与.
地味に欲しかった1枚であり,制圧力の高いヴェルズを守れるカードの追加は嬉しい.
オピオンの強さを後押しする1枚でもあり,エクシーズ→オピオン効果→汎発感染サーチ→セットだけで大抵のデッキが詰むくらいの性能.
地味に欲しかった1枚であり,制圧力の高いヴェルズを守れるカードの追加は嬉しい.
オピオンの強さを後押しする1枚でもあり,エクシーズ→オピオン効果→汎発感染サーチ→セットだけで大抵のデッキが詰むくらいの性能.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。