交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フォトン・ブースターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:強化した攻撃力を《ジャンク・ウォリアー》で参照するなどもう一つ何か欲しい。
攻撃力を2000にできるが、それだけでは半端。
《神聖なる球体》などをアタッカーにできるとしても攻撃力2000では戦闘破壊できる範囲が限られる。
全体強化も先に適用されていた場合は上書きで効果がなくなるしナア。
レベル2以下の攻撃力を加算できる《ジャンク・ウォリアー》に繋いで攻撃力を大きく上げるなど、もう一工夫。
攻撃力を2000にできるが、それだけでは半端。
《神聖なる球体》などをアタッカーにできるとしても攻撃力2000では戦闘破壊できる範囲が限られる。
全体強化も先に適用されていた場合は上書きで効果がなくなるしナア。
レベル2以下の攻撃力を加算できる《ジャンク・ウォリアー》に繋いで攻撃力を大きく上げるなど、もう一工夫。
同名を呼べる光属性とは相性が良い。しかし攻撃力2000はすごく高いわけでもない。特殊召喚制限などがないならリンク召喚素材にまわして、《アクセス・コード・トーカー》など汎用リンクモンスターを出した方が良いだろう。
主な対象は同名を並べやすいカード、特に散々言われてるようヴィーナス&球体コンビが実用的でしょう。
爆発力は侮れないんですけど、2000って数値が微妙。少なくとも戦闘破壊を狙うには力不足。
活かすのに求められる事も多いんですよね。このカードを活かせる展開力があるなら、そのまま高リンクなどに繋げた方がいい場面も多いですし。
面白いですが、実用的かと言われれば微妙かと。
爆発力は侮れないんですけど、2000って数値が微妙。少なくとも戦闘破壊を狙うには力不足。
活かすのに求められる事も多いんですよね。このカードを活かせる展開力があるなら、そのまま高リンクなどに繋げた方がいい場面も多いですし。
面白いですが、実用的かと言われれば微妙かと。
名前からしてギャラクシーあたりのサポートに見えるが、別に攻撃制限や相手の受けるダメージ0といったデメリットが特にないため普通に殴るカードとしての使い方が好ましい。かといって(元々のではない)攻撃力2000で固定されてしまうのは微妙に厄介でもある。
なにはともあれ、攻撃力2000の球体×3が急に登場するのは恐ろしいところ。
なにはともあれ、攻撃力2000の球体×3が急に登場するのは恐ろしいところ。
蒼き眼の乙女に使用することで、青眼と合わせて合計5000で殴り込むことができる。ワンフォーワンで乙女を並べたり、咆哮で青眼を並べればゲームエンドにすら持ち込める。
ヌートにも使えるが、こちらは他のカードの方が強化値は高いだろう。
ヌートにも使えるが、こちらは他のカードの方が強化値は高いだろう。
同名モンスターも上がるので、ビクトリーバイパーやらと相性が良い。
2000打点はナメられやすいが、同名モンスターを3体展開していれば合計数値6000!
まあ、そこまで上手くいかないにしても、2000の固定数値化は弱くない。
もし速攻魔法だったら、半端なかったでしょうけどね。
2000打点はナメられやすいが、同名モンスターを3体展開していれば合計数値6000!
まあ、そこまで上手くいかないにしても、2000の固定数値化は弱くない。
もし速攻魔法だったら、半端なかったでしょうけどね。
銀河眼の光子竜のサポートカードが主な使用方法か。
2000止まりなので、サイバードラゴンを超えることが出来ないが、2000はなかなかの数値。
ジャンクウォリアーとの組み合わせも悪くないだろう。
2000止まりなので、サイバードラゴンを超えることが出来ないが、2000はなかなかの数値。
ジャンクウォリアーとの組み合わせも悪くないだろう。
スクラップトリトドン
2011/07/14 8:36
2011/07/14 8:36
主にビクトリーバイパーとヴィーナス(から出てくるボール)歓喜の1枚.
2000の強化は低いようで結構高いし,どちらも1Kill圏内に入りやすくなった.
銀河龍召喚サポート?なにそれ?
2000の強化は低いようで結構高いし,どちらも1Kill圏内に入りやすくなった.
銀河龍召喚サポート?なにそれ?
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 21:22 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《誓いのエンブレーマ》《騎士皇プリメラ・プ…
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



