交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コロボックリのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札から相方である《マツボックル》を捨てる事で自身を展開出来るモンスター。
当時でも《ビッグ・ワン・ウォリアー》というより広い範囲に対応するモンスターが居た物の
種族・属性違いという最低限の差別化要素は有ったが
現在では種族・属性も一致する《蕾禍ノ毬首》の登場で完全にお陀仏に。
最も使えさえすれば悪くはない効果であり、これの効果に依存しているマツボックリの方が深刻で有ろう。
当時でも《ビッグ・ワン・ウォリアー》というより広い範囲に対応するモンスターが居た物の
種族・属性違いという最低限の差別化要素は有ったが
現在では種族・属性も一致する《蕾禍ノ毬首》の登場で完全にお陀仏に。
最も使えさえすれば悪くはない効果であり、これの効果に依存しているマツボックリの方が深刻で有ろう。
《マツボックル》とセットで使用するレベル1植物族2体による展開セット。
他に能力のない完全なるリリースや素材要員なのですが、この自己SS能力自体は墓地送りがコストである代わりにレベル1モンスターなら何でも手札から墓地に送ることができる《ビッグ・ワン・ウォリアー》のほぼ下位互換となります。
ここまで性能が低いと、せめてどちらからでも展開できるようにしてくれないと割に合わないし、墓地経由ではなく普通に手札から特殊召喚で何が悪かったのか理解し難い。
他に能力のない完全なるリリースや素材要員なのですが、この自己SS能力自体は墓地送りがコストである代わりにレベル1モンスターなら何でも手札から墓地に送ることができる《ビッグ・ワン・ウォリアー》のほぼ下位互換となります。
ここまで性能が低いと、せめてどちらからでも展開できるようにしてくれないと割に合わないし、墓地経由ではなく普通に手札から特殊召喚で何が悪かったのか理解し難い。
総合評価:植物族指定のリンク素材には使えるが別にこのカードである必要がない。
《マツボックル》を捨てて特殊召喚し、あちらも展開すれば、一応、召喚権使わずに2体展開して《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク素材に使える点では意味はある。
しかし、別にこのカードである必要がないしナア。
《マツボックル》共々サーチ手段も多いが、使うかというと。
《マツボックル》を捨てて特殊召喚し、あちらも展開すれば、一応、召喚権使わずに2体展開して《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク素材に使える点では意味はある。
しかし、別にこのカードである必要がないしナア。
《マツボックル》共々サーチ手段も多いが、使うかというと。
相方共々《ラーバモス》といい勝負する産廃。
《ビッグ・ワン・ウォリアー》や《THE トリッキー》を見習ってくれ。
《アロマセラフィ-ジャスミン》からサーチできる部分にワンチャン賭けるくらいしか希望が見えない。
《ビッグ・ワン・ウォリアー》や《THE トリッキー》を見習ってくれ。
《アロマセラフィ-ジャスミン》からサーチできる部分にワンチャン賭けるくらいしか希望が見えない。
相方との併用で召喚権なしに2体のレベル1を揃えられるわけですが、特定のカードとしか併用できない事故性を持ち、デッキスペースを貧弱な奴2体にとってまでやる行為ではない。
コンボ前提の癖に有用なサーチ手段も相方共々薄く、ビッグワンの方がまだ大分使いやすく見える。
リスクとリターンの釣り合ってない産廃だと思います。
コンボ前提の癖に有用なサーチ手段も相方共々薄く、ビッグワンの方がまだ大分使いやすく見える。
リスクとリターンの釣り合ってない産廃だと思います。
《マツボックル》とコンボしてランク1を出してねと書いてあるが、《ジェスター・コンフィ》と言う優秀なレベル1特殊召喚モンスターが存在するのに、何故こんなカードを出したのか。一応上手く手札に2枚揃えば召喚権を使わずに2体並べられるが、苦労の割に全く見合っていない。
あれだけ数々のカードの下位互換だと叩かれた(けど一応居場所は見つけられた)ビッグワンの下位互換が出るとは予想できただろうか…
手札コストにするカードが限定され過ぎていてそれもホイホイ持ってこれる訳じゃないので最早論外。
手札コストにするカードが限定され過ぎていてそれもホイホイ持ってこれる訳じゃないので最早論外。
ドングリアームズ!Never Give Up!
こらそこ城乃内死すとか言わない。ネオ城乃内さんとかも言わない。
アニメで遊馬が使用したカードなのだが、あまりにも性能が酷すぎる。
「手札から」「特定のカード」を墓地に送ることで特殊召喚出来る。それ以外には特に効果はない。その時点で小学生にも分かりやすい弱さではないか。
ワンチャンというカードもあり、松ぼっくりと共に揃える手段はあるにはあるものの・・・わざわざ手札からの弱小モンスター二体展開の為に手間のかかるギミックを用意する理由はない。
ランク1エクシーズがしたいのならもっと適任なモンスターが沢山居るだろう。
こらそこ城乃内死すとか言わない。ネオ城乃内さんとかも言わない。
アニメで遊馬が使用したカードなのだが、あまりにも性能が酷すぎる。
「手札から」「特定のカード」を墓地に送ることで特殊召喚出来る。それ以外には特に効果はない。その時点で小学生にも分かりやすい弱さではないか。
ワンチャンというカードもあり、松ぼっくりと共に揃える手段はあるにはあるものの・・・わざわざ手札からの弱小モンスター二体展開の為に手間のかかるギミックを用意する理由はない。
ランク1エクシーズがしたいのならもっと適任なモンスターが沢山居るだろう。
スクラップトリトドン
2011/07/23 10:59
2011/07/23 10:59
世の中にはビックワンウォーリアーというのがいてだな・・・
エクシーズできるレベル1がいいならば,コンフィを2体使えばいいと思うし.
エクシーズできるレベル1がいいならば,コンフィを2体使えばいいと思うし.
相棒もこのカードも貧弱すぎるのが問題。
しかもチャワとルリーで同じことが出来てしまううえ、あちらはシンクロまでつなげられるため、勝てる要素がほとんどない。
植物族なのでサーチは簡単ですが、現状の強みがこれくらいしかないのが残念なところです。
しかもチャワとルリーで同じことが出来てしまううえ、あちらはシンクロまでつなげられるため、勝てる要素がほとんどない。
植物族なのでサーチは簡単ですが、現状の強みがこれくらいしかないのが残念なところです。
弱小カード2枚揃えて、魔轟神でやれレベルなことをやってるからなぁ…
召喚権なしにレベル1を2体並べるため決まればなかなか悪くない。
ただ事故を起こすことはみえているし、ランク1エクシーズはあまりぱっとしないわけで…
むしろ最上級カードのリリース要員になるべきだろうか。
召喚権なしにレベル1を2体並べるため決まればなかなか悪くない。
ただ事故を起こすことはみえているし、ランク1エクシーズはあまりぱっとしないわけで…
むしろ最上級カードのリリース要員になるべきだろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



