交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ガルドスの羽根ペンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:バウンスは十分有用だが、耐性持ちしかいない可能性もあるのがちょっと厳しいか。
《強制脱出装置》は相手のターンでの動きを止められるメリットもあるが、こちらは自分ターンのみ、つまり耐性を持つモンスターしかいないという可能性も考えられル。
やるなら壊獣を送りつけてバウンスするのも手ではあるが、それだと《アカシック・マジシャン》あたりでもできてしまうカナ。
コストとしてデッキに戻すカードを再利用する狙いで使うと良いだろうカナ。
《強制脱出装置》は相手のターンでの動きを止められるメリットもあるが、こちらは自分ターンのみ、つまり耐性を持つモンスターしかいないという可能性も考えられル。
やるなら壊獣を送りつけてバウンスするのも手ではあるが、それだと《アカシック・マジシャン》あたりでもできてしまうカナ。
コストとしてデッキに戻すカードを再利用する狙いで使うと良いだろうカナ。
3積み可能な《輪廻天狗》と使えそう(小並感)
コストではなく効果でデッキに戻せるので、EXデッキに入るカードも問題なく戻しつつバウンス出来るのが地味にありがたい。
ただのバウンスならば既に触れられているとおり《強制脱出装置》で十分なので、即座に発動できる魔法である点で差別化したいですね。
霊獣ならやや遠回りですが、ラムペンタでEXデッキの霊獣を除外して聖霊獣騎カンナホークで墓地に戻してバウンスなので使えそうかな?
それも《大欲な壺》でおkなんですけども。
数少ないプチハリケーン効果なので魔法罠を回収する手段としても活躍できるでしょう。
デッキから展開できるレスキューシリーズと組み合わせると、中々においしいですね。
いいカードだと思います。
コストではなく効果でデッキに戻せるので、EXデッキに入るカードも問題なく戻しつつバウンス出来るのが地味にありがたい。
ただのバウンスならば既に触れられているとおり《強制脱出装置》で十分なので、即座に発動できる魔法である点で差別化したいですね。
霊獣ならやや遠回りですが、ラムペンタでEXデッキの霊獣を除外して聖霊獣騎カンナホークで墓地に戻してバウンスなので使えそうかな?
それも《大欲な壺》でおkなんですけども。
数少ないプチハリケーン効果なので魔法罠を回収する手段としても活躍できるでしょう。
デッキから展開できるレスキューシリーズと組み合わせると、中々においしいですね。
いいカードだと思います。
自分墓地の風属性を2体デッキに戻しつつ、カードをバウンスできる。
ハーピィでは相手カードを破壊を介さずに除去しつつ、ハーピィズペット竜を戻すことで再度ランク7に繋げられる。
ハーピィでは相手カードを破壊を介さずに除去しつつ、ハーピィズペット竜を戻すことで再度ランク7に繋げられる。
強制脱出と違うのはモンスター以外のカードも戻せるところです。 永続魔法・罠カード
を使いまわせればイロイロできそうです。
また風属性限定ですが、墓地のモンスターをデッキに戻せるのも結構便利です。
《レスキューラビット》等デッキからモンスターを呼び込むカードが無くなった場合に補充できるのは結構嬉しい効果、
「墓地のモンスターをデッキに戻しながらアドを取る」と言ったカードは実はかなり少ない、ので結構貴重なカードであったりします。
を使いまわせればイロイロできそうです。
また風属性限定ですが、墓地のモンスターをデッキに戻せるのも結構便利です。
《レスキューラビット》等デッキからモンスターを呼び込むカードが無くなった場合に補充できるのは結構嬉しい効果、
「墓地のモンスターをデッキに戻しながらアドを取る」と言ったカードは実はかなり少ない、ので結構貴重なカードであったりします。
風属性の代表的効果、「手札に戻す」。
相手のモンスターをバイバイする他に、魔法罠にも使えるので、ビックバンシュートやリビングデッドとも相性が良いです。初手に来たら「オブェェ…」ってなりますけどね。
相手のモンスターをバイバイする他に、魔法罠にも使えるので、ビックバンシュートやリビングデッドとも相性が良いです。初手に来たら「オブェェ…」ってなりますけどね。
オンリー・MARU氏
2012/11/06 18:23
2012/11/06 18:23

バウンス効果はなかなかのものです。
当然のごとく効果を使えば墓地が痩せるので、使いどころには注意したい。ガン積みだと腐る。
ガスタなど、風属性デッキなら採用を考えてみてもいいかもしれません。
当然のごとく効果を使えば墓地が痩せるので、使いどころには注意したい。ガン積みだと腐る。
ガスタなど、風属性デッキなら採用を考えてみてもいいかもしれません。
スクラップトリトドン
2012/06/21 10:25
2012/06/21 10:25
羽ペンになってしまったか・・・
汎用性をもたせた代わりに,破壊からバウンスになった交信.
ガスタ以外でも使えるため,風属性をメインに据えたデッキにおける除去としては優秀.
問題は,風属性デッキって動かないと墓地肥えないんだよねぇ・・・
汎用性をもたせた代わりに,破壊からバウンスになった交信.
ガスタ以外でも使えるため,風属性をメインに据えたデッキにおける除去としては優秀.
問題は,風属性デッキって動かないと墓地肥えないんだよねぇ・・・
ガスタのサポートとも取れるが、戻すならドローができるカームも存在。
しかし、ガスタ以外でも風属性軸なら十分期待できる効果である。
序盤は腐るが、中盤ではいい活躍ができる。
しかし、ガスタ以外でも風属性軸なら十分期待できる効果である。
序盤は腐るが、中盤ではいい活躍ができる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



