交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


TG ブレード・ガンナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
16% (4)
カード評価ラベル4
72% (18)
カード評価ラベル3
12% (3)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2024/02/12 14:17
遊戯王アイコン
よく比較される《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》より能動的に好きなタイミングで墓地のモンスターの除外が可能。
TG グレイヴ・ブラスター》によってこのカードで除外したモンスターを帰還させることが出来るので、例えば早いタイミングで《TG マイティ・ストライカー》を除外して《赤き竜》を出したい場合はこちらの方が良いと思います。
自分の墓地を除外するのがレベル10シンクロの仕事なのかと言われるとそれはそうなのですが・・・。
あとは後攻だとTG縛りがついた中でも出せて3300打点による戦闘破壊を狙えるのは結構メリットです。
ザーク
2020/05/28 17:38
遊戯王アイコン
TGのエースや。トライデントとスターガーディアンのお陰で簡単に出るようになった。
亜空間物質転送装置》内蔵で相手のほとんどの除去を回避できるし、対象とる魔法と罠を無効にできるから、ある程度は様子みて発動していけるから場持ちがいいで。
ただシュースタと違って相手の行動止めるわけじゃないから、後の事も考えとかんとあかんな。
もも
2018/10/16 19:28
遊戯王アイコン
TG新規で出し易くなりました。
また気持ち程度の魔法罠耐性も手札消費が激しいTG事情が邪魔してましたが、TG新規で司書からの連続ドローでマシになったと思います。
アメメ
2017/09/08 12:03
遊戯王アイコン
あまり目立たないが、普通に強い効果
出落ちさえ防げればフィールドに粘り強く居座れることが期待できる
出すことさえできれば新ルールとの相性もばっちり
マイキー
2016/07/12 1:26
遊戯王アイコン
最近ではこのカードで戦うのではなくレシプロドラゴンフライの効果で分解し、素材元の起動効果を再び使うために利用されたり。
カンノーネ
2015/10/01 7:41
遊戯王アイコン
無効にして破壊じゃないならデフォで持たせてほしかったなぁって感じの対象耐性と、対象に取らない効果だろうとデカイやつの攻撃だろうと墓地のTGを使って避ける効果を持ってらっしゃる。TGならまだしも他のデッキではせいぜいライブラリアン、よくてワーウルフがいるかいないかなので基本的にはTGで使いたい
なかなか死なない高打点って時点で非常にうざいけど、この一枚でゲームエンドに持ち込めるわけではないので増援を送ってあげるのがいい。
EXデッキ焼き
2015/07/14 8:02
遊戯王アイコン
セロハンテープに乗ってる奴ことアンチノミーの出した初のアクセルシンクロモンスター、レベル10というアクセルシンクロの中でもとびぬけて出しやすく、お手軽に3000打点を出せるといった利点がある。効果は対象をとる魔法・罠を無効にする物で、最近では激流葬よりも《強制脱出装置》を採用する人も多いので案外出番は多いのだろう。あとはTGを除外しての緊急脱出が自分のターンでも使えたなら文句はなかっただろう。
真の仲間
2015/07/14 2:42
遊戯王アイコン
ハルバードキャノンより強いんじゃないこれ?

原作通りいきなりいなくなる効果があるので場持ちが非常にいい
脱出装置等にも強いのもうれしい
消える効果が自分のターンでも使えたらなぁとも思うが それだと強すぎるか…
hio
2014/06/16 18:48
遊戯王アイコン
TGデッキの事実上のエースカード。
対象を取る魔法罠に耐性を持ち、強脱や《禁じられた聖槍》に強い。
また、相手ターンのみだがフリーチェーンの自己除外で逃げる事もできる。
打点も高水準なので、一度召喚すればそう簡単には除去されない。
性質上、自分のターンに発動する奈落や激流葬、プレアデス等に弱く、逆に相手ターンではまず除去されないというカード。

素材にカテゴリ縛りはないのでTG以外でも出せるが、除外のコストでTGを使うので基本的にはTGデッキ専用だろう。
前述の弱点さえカバーすればエースに相応しい活躍ができるはず。
わたV
2013/07/11 14:11
遊戯王アイコン
TGのエース。進化後がちょっとアレだし…
TGではワンマジ+ライブラリアン(いなければグラディエイター)で出すのがいい感じです。TGはレベル5を出しやすいデッキなのでシンクロ召喚も狙いやすい。
前半効果は幽閉や強脱、月の書などの厄介な妨害カードを気にしなくていい優秀な効果。
しかしやはりこのカードの最大の強みは二つ目の疑似《亜空間物質転送装置》。開闢やティアラミスのような除去を持ったモンスターを出されても逃げて返しで反撃できるのが非常に優秀。打点も高いので出されると非常に厄介なモンスターでしょう。
ナル参照
2013/04/06 17:52
遊戯王アイコン
TGに出されたらわかるこのウザさ。除去ろうとしたら無効にされ、モンスター効果ならすぐさま逃げられる。しかも高打点。
好みは分かれるが星打ちといい勝負するアクセルシンクロモンスター。
いざとなったら逃げれるのがずるいよねうん。
ヴェノミヤ
2012/08/08 16:51
遊戯王アイコン
クェーサーの布石。

みかんゼリー
2012/07/13 9:52
遊戯王アイコン
効果無効は優秀だが、対象効果限定。
どちらかというと、状況によるが、《亜空間物質転送装置》効果の方が役に立つかな。
という訳で、できればフォーミュラさんに頼らずTGで使いたい。
ポッキー美味い
2012/03/09 21:41
遊戯王アイコン
人によっては出しにくいかも、、効果は協力
やっぱ、カード封じは強い!
これがアクセルシンクロだ!と言いつつも,流星龍と同じ方法でちゃっかり出せたり.
脱出や幽閉などを気にせずに攻撃可能だし,相手ターン時に《亜空間物質転送装置》を内蔵しているため,相手にとっては除去はかなり難しい.
TGで強力なのはもちろん,TGでなくても出して前半の効果を利用できるため狙うのもありかと.
とき
2011/02/11 21:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGでは第二のアクセルシンクロ。実はフォーミュラ+スターダストでも出せたり。
TGではワンダーマジシャンとライブラリアンで出すのが狙い目。レベル5シンクロに特化してるデッキなので十分狙える。
またフォーミュラを使うデッキでも全てのレベル8シンクロに対応。ただし後半効果は腐る。
後半効果を活かすためにTGで使いたい。ほとんどの除去を回避できるのでしぶとさは抜群。
NEOS
2011/02/11 20:28
遊戯王アイコン
アニメで最初にでてきたアクセルシンクロモンスター。
シューティングスターとは違い、こちらはシンクロモンスターを使う以外は制限が無い。
効果はクセがあるが、それなりにおもしろい効果である。
シューティングスターと比べると、やはり攻撃の迫力には劣るが、シンクロのしやすさはこちがら上。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー