交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
BF-陽炎のカームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
この時期のBFがいかに冷遇されていたかよく分かるカード。
普通にリビデ等の発動条件やデメリットが軽い汎用蘇生で足りる。
闇属性だから何かしら使えるかもしれない。
普通にリビデ等の発動条件やデメリットが軽い汎用蘇生で足りる。
闇属性だから何かしら使えるかもしれない。
デフレ期のBFの1つ。
アニメでは自己展開効果を持っていたんですが、削除されてしまった。
BF関係なく使える効果であり、墓地へ送りやすい闇でもあるが、肝心の効果はタイミングが遅く、相手依存で手間もかかるもの。
攻撃牽制にはなりゆるが、この効果で優先したいと思えるデッキは思いつかない。BFでは他に優先したい奴が多すぎて論外ですし。
アニメでは自己展開効果を持っていたんですが、削除されてしまった。
BF関係なく使える効果であり、墓地へ送りやすい闇でもあるが、肝心の効果はタイミングが遅く、相手依存で手間もかかるもの。
攻撃牽制にはなりゆるが、この効果で優先したいと思えるデッキは思いつかない。BFでは他に優先したい奴が多すぎて論外ですし。
後期BFお決まりの産廃カード。Sモンスターの蘇生はいいのだが、バトルフェイズ限定な上に、自分フィールド上にモンスターが存在しない必要がある。しかもSモンスターはバトルフェイズ終了後には除外されてしまう為、そのまま即座にコンボしないと壁にしかならない。シュラから呼べるレベル4という部分も、弔風のデス登場で霞んでしまった。
アーマードウイングで完全に攻撃をシャットアウトできますが、別にリビデで何の問題も無いという悲しさ。
効果はタイミングがあれば使う、程度に割り切って、シュラ等の特殊召喚先として使うのはアリかもしれない。まあそれも、コチで十分な気がするが。
効果はタイミングがあれば使う、程度に割り切って、シュラ等の特殊召喚先として使うのはアリかもしれない。まあそれも、コチで十分な気がするが。
東雲のコチと同様にシュラから呼べるレベル4モンスター。
メイン2にランク4を呼ぶことができます。
効果は滅多に使えずあまり使い物にならないので、コチとの差はチューナーか非チューナーかの差になってきますね。
ブリザードで釣り上げてシンクロに使える点はまあ良いですし、現在ではゲイルとブリザード以外にもスチーム、オロシと使えるチューナーが増えているため、コチよりこちらを優先するのも一考できるようになってきたでしょうか。
コチのチューナーが活きるのはブラストと揃ったときくらいですしね。
メイン2にランク4を呼ぶことができます。
効果は滅多に使えずあまり使い物にならないので、コチとの差はチューナーか非チューナーかの差になってきますね。
ブリザードで釣り上げてシンクロに使える点はまあ良いですし、現在ではゲイルとブリザード以外にもスチーム、オロシと使えるチューナーが増えているため、コチよりこちらを優先するのも一考できるようになってきたでしょうか。
コチのチューナーが活きるのはブラストと揃ったときくらいですしね。
風力0の状態、つまり凪。 海風から陸風へ切り替わるときの無風状態を夕凪、陸風から海風へ切り替わるときの無風状態を朝凪とも
相手ターンにしか使えない上に使用後は除外されてしまうので利用はしにくい。まあ効果は無効化されないのでそこを利用していきたいが・・・
墓地にシンクロがいなければいけないというのも…
相手ターンにしか使えない上に使用後は除外されてしまうので利用はしにくい。まあ効果は無効化されないのでそこを利用していきたいが・・・
墓地にシンクロがいなければいけないというのも…
悪くはないが、それをするなら無制限のリビデでOKだと思うんだ。
ステータスが貧弱なのも×。チューナーだったらまだ使えたかもしれないが・・。
なおシュラから出してエクシーズできるが、ときさんの言うとおりチューナーであるコチを優先したいです。
ステータスが貧弱なのも×。チューナーだったらまだ使えたかもしれないが・・。
なおシュラから出してエクシーズできるが、ときさんの言うとおりチューナーであるコチを優先したいです。
スクラップトリトドン
2012/06/12 14:20
2012/06/12 14:20
世の中にはウィキッドウィボーンやロストスターなどのシンクロ蘇生用カードがあってだな・・・
墓地発動で蘇生できるとしても,バトル終了時に除外されてしまうのが・・・
海外の《ゼラの天使》の登場で個人的に注目しているカード.
除外しても戻ってくる能力に加え,BF内なら8シンクロは苦にはならないし,こいつ自身もシュラから呼べてランク4にできるし・・・
墓地発動で蘇生できるとしても,バトル終了時に除外されてしまうのが・・・
海外の《ゼラの天使》の登場で個人的に注目しているカード.
除外しても戻ってくる能力に加え,BF内なら8シンクロは苦にはならないし,こいつ自身もシュラから呼べてランク4にできるし・・・
やはりシンクロが必要というのが重すぎたか…
ネクガの真似事をシンクロが墓地に居ると出来るよ!というカード。
しかし呼んだカードは防ぐだけ防いで終わったら消えてしまうので…
墓地肥やしの多い闇属性でネクガっぽい動きするんじゃないかと思ってたが、普通にネクガでよかったか。残念。
そしてリビデが無制限になるとそれで防ぐとかいう発想も出てくるかうぼぁ。
シュラでエクシーズする要因も、チューナーであるコチのほうが汎用性が高いしなぁ。
ネクガの真似事をシンクロが墓地に居ると出来るよ!というカード。
しかし呼んだカードは防ぐだけ防いで終わったら消えてしまうので…
墓地肥やしの多い闇属性でネクガっぽい動きするんじゃないかと思ってたが、普通にネクガでよかったか。残念。
そしてリビデが無制限になるとそれで防ぐとかいう発想も出てくるかうぼぁ。
シュラでエクシーズする要因も、チューナーであるコチのほうが汎用性が高いしなぁ。
前提条件が厳しすぎる。
《ウィキッド・リボーン》を使え!
《ウィキッド・リボーン》を使え!
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:57 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「(1)が相手ターン限定で…
- 04/05 17:49 評価 8点 《ブリリアント・ローズ》「自己SS持ちのジェムナイト。 他のジェ…
- 04/05 17:39 一言 何回も何回も編集してるのに画像が消えるのはなあああんでええええええ…
- 04/05 17:38 評価 5点 《三段腹ナイト》「エクシーズの踏み台になることで手札から後続を…
- 04/05 17:21 評価 6点 《マタンゴ》「スタンバイフェイズに持ち主にダメージを発生させる…
- 04/05 17:13 評価 8点 《ジェムナイト・クォーツ》「(1)は発動条件が同じ後攻用の《スキ…
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



