交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
雲魔物-ストーム・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:雲魔物の展開補助として有用。
先に特殊召喚しておけば、召喚時にフォッグカウンターを稼ぐ雲魔物のフォッグカウンター確保の補助となる。
自身の効果でもさらにカウンターを稼げ、2つは増やせる。
さらにレベル4の為にエクシーズ素材にも使いやすい。
除外した雲魔物も天使族なら《奇跡の光臨》で帰還させる方法があるし。
先に特殊召喚しておけば、召喚時にフォッグカウンターを稼ぐ雲魔物のフォッグカウンター確保の補助となる。
自身の効果でもさらにカウンターを稼げ、2つは増やせる。
さらにレベル4の為にエクシーズ素材にも使いやすい。
除外した雲魔物も天使族なら《奇跡の光臨》で帰還させる方法があるし。
場の雲魔物の数だけカウンターを生成していく雲魔物にとって、自己展開能力を持つこのカードの存在は貴重。
更にカウンターを生成できる効果も持っているので、他の雲魔物達の効果発動を徹底的にサポートしてくれる。
キロスタスやタービュランスとはレベルも一致しており、ランク4に繋げやすく低打点からサルベージも対応。
ただ雲魔物はそんな墓地肥やし力は高くない。スモークボールなんかは墓地に貯めやすいですが、タービュランスの蘇生対象を少なくしてしまう事にもなる。サルベージ・召喚雲の蘇生対象や雲核とコストを取り合う可能性もあったりする。序盤では使いにくく感じる。
タービュランス以外展開力が低い雲魔物にとって有用度は高いカードと思います。
更にカウンターを生成できる効果も持っているので、他の雲魔物達の効果発動を徹底的にサポートしてくれる。
キロスタスやタービュランスとはレベルも一致しており、ランク4に繋げやすく低打点からサルベージも対応。
ただ雲魔物はそんな墓地肥やし力は高くない。スモークボールなんかは墓地に貯めやすいですが、タービュランスの蘇生対象を少なくしてしまう事にもなる。サルベージ・召喚雲の蘇生対象や雲核とコストを取り合う可能性もあったりする。序盤では使いにくく感じる。
タービュランス以外展開力が低い雲魔物にとって有用度は高いカードと思います。
雲魔物の特殊召喚モンスター。ターン1でカウンターを乗せられる。
召喚条件が緩く、下級雲魔物とランク4等に繋げられる。
自身の効果で下級雲魔物の効果発動やニンバスマンの強化に繋がる。
召喚条件が緩く、下級雲魔物とランク4等に繋げられる。
自身の効果で下級雲魔物の効果発動やニンバスマンの強化に繋がる。
凄くかっこいい下級だなあ(棒
緩いSS効果を持ちシンクロ・エクシーズ素材として優秀。カウンターを乗せる効果も使いやすく、除去からのエクシーズに繋げ易い。コストにはタービュランスから沸いてきたスモークボールを使うと無駄が無いだろう。
緩いSS効果を持ちシンクロ・エクシーズ素材として優秀。カウンターを乗せる効果も使いやすく、除去からのエクシーズに繋げ易い。コストにはタービュランスから沸いてきたスモークボールを使うと無駄が無いだろう。
特殊召喚もそこそこ容易
しかもカウンターも乗っけらる効果付きなので
雲魔物作るなら採用するべきかと
そしてこいつは俺の知ってるストーム・ドラゴンじゃない
しかもカウンターも乗っけらる効果付きなので
雲魔物作るなら採用するべきかと
そしてこいつは俺の知ってるストーム・ドラゴンじゃない
墓地の「雲魔物」1体と引き換えに特殊召喚できるカード。展開力があまりない雲魔物デッキにとっては、それだけでもとてもありがたい存在ですが、フォッグカウンターを載せる効果もシンプルながら強力。墓地の雲魔物を除外するのは「サルベージ」などのサポートとのかね合わせもありますけれども、雲魔物デッキでは重要な1枚となります。
スクラップトリトドン
2012/05/03 22:17
2012/05/03 22:17
嵐・・・龍?
雲魔物影の実力者.
雲魔物の召喚前に1個追加するもよし,ニンバスマンの踏み台にするもよし,その後に雲魔物を出し効果を起動させるもよしな便利な1枚.
墓地アドを使って出すため,そんなに手間がかからないのもひとつ.
雲魔物影の実力者.
雲魔物の召喚前に1個追加するもよし,ニンバスマンの踏み台にするもよし,その後に雲魔物を出し効果を起動させるもよしな便利な1枚.
墓地アドを使って出すため,そんなに手間がかからないのもひとつ.
竜の嵐ということで竜巻… であろうか。
隠れた実力者。下級雲魔物の中核を担う一枚。
展開は容易な上、雲魔物の軸であるフォッグカウンターを簡単に生み出す。
召喚前に展開しておけば、カウンターを使う下級雲魔物が召喚後に即座に効果を使用可能になる。
ニンバスマンのリリース要員にもなるため、事故警戒でなければ3枚積むべき水準。
初動にこそ使いにくいものの、X召喚の素材にも便利ともなると使わない理由はない。
隠れた実力者。下級雲魔物の中核を担う一枚。
展開は容易な上、雲魔物の軸であるフォッグカウンターを簡単に生み出す。
召喚前に展開しておけば、カウンターを使う下級雲魔物が召喚後に即座に効果を使用可能になる。
ニンバスマンのリリース要員にもなるため、事故警戒でなければ3枚積むべき水準。
初動にこそ使いにくいものの、X召喚の素材にも便利ともなると使わない理由はない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。