交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コーリング・ノヴァのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
その姿から「クリスマスリース」とも呼ばれる被戦闘破壊誘発のリクルーターであり、先行していた《荒野の女戦士》の効果の仕様の反省を踏まえたリクルート範囲を持つカード。
5つの基本ステータスが完全一致しており、同じ攻撃力の範囲で光属性モンスターなら何でもリクルートできる《シャインエンジェル》に対して、こちらは光属性でかつ天使族限定となっている代わりに、守備表示での特殊召喚が可能で《天空の聖域》の適用下では本来リクルート範囲外となる《天空騎士パーシアス》も特殊召喚することが可能となっている。
《荒野の女戦士》は一応《巨大ネズミ》とは種族が異なるという大きな違いがあったので、全ての要素が《シャインエンジェル》と一致しているこのカードの効果がこのようになるのは必然であったとも言えますね。
これにより《マシュマロン》や《アルカナフォース0-THE FOOL》のような低攻撃力の戦闘破壊耐性持ちモンスターでも安全にリクルートすることが可能で、状況によっては《天空勇士ネオパーシアス》の自己SS能力を使うための補助もできるわけですが、現在ではこれらの仕様が強みになるということはかなり稀です。
《シャインエンジェル》とはどちらからスタートしてもデッキに存在する限りお互いをリクルートし続けられるという性質を持つため、使うならむしろ競合であるあちらとの併用を考えるべきと言えるでしょう。
5つの基本ステータスが完全一致しており、同じ攻撃力の範囲で光属性モンスターなら何でもリクルートできる《シャインエンジェル》に対して、こちらは光属性でかつ天使族限定となっている代わりに、守備表示での特殊召喚が可能で《天空の聖域》の適用下では本来リクルート範囲外となる《天空騎士パーシアス》も特殊召喚することが可能となっている。
《荒野の女戦士》は一応《巨大ネズミ》とは種族が異なるという大きな違いがあったので、全ての要素が《シャインエンジェル》と一致しているこのカードの効果がこのようになるのは必然であったとも言えますね。
これにより《マシュマロン》や《アルカナフォース0-THE FOOL》のような低攻撃力の戦闘破壊耐性持ちモンスターでも安全にリクルートすることが可能で、状況によっては《天空勇士ネオパーシアス》の自己SS能力を使うための補助もできるわけですが、現在ではこれらの仕様が強みになるということはかなり稀です。
《シャインエンジェル》とはどちらからスタートしてもデッキに存在する限りお互いをリクルートし続けられるという性質を持つため、使うならむしろ競合であるあちらとの併用を考えるべきと言えるでしょう。
リクルート先の条件に「天使族」が加わった《シャインエンジェル》とも言うべきモンスター。
それだと只の下位互換なので《天空の聖域》下では《天空騎士パーシアス》が呼べるという固有の効果が付いており
リクルートするモンスターの表示形式も自由という地味なメリットも有る。
最も聖域という別のカードが必要な上に、天空騎士もそこまでして呼び出す程のモンスターでもなく
そちらは他に展開可能な手段が出来たのでこちらは単体で自爆特攻させるというリクルーターの本分に戻って使う事になる。
シャインエンジェルと相互に呼べるのでそれを活かし
《天空の泉》で大きくライフ差を付けて《裁きの代行者 サターン》のバーン効果を使ったり出来る。
それだと只の下位互換なので《天空の聖域》下では《天空騎士パーシアス》が呼べるという固有の効果が付いており
リクルートするモンスターの表示形式も自由という地味なメリットも有る。
最も聖域という別のカードが必要な上に、天空騎士もそこまでして呼び出す程のモンスターでもなく
そちらは他に展開可能な手段が出来たのでこちらは単体で自爆特攻させるというリクルーターの本分に戻って使う事になる。
シャインエンジェルと相互に呼べるのでそれを活かし
《天空の泉》で大きくライフ差を付けて《裁きの代行者 サターン》のバーン効果を使ったり出来る。
このカードで持ってこれるカードは社員でも持ってこれ、あちらの方が範囲自体は広い。
ただし守備で展開することができるので追撃を防ぎやすい点で勝る。マシュマロンあたりを出してやればそのターンは大体安心できるでしょう。
聖域があればパーシアスも展開できる。聖域とはリクルーターの特性とも相性はいい。
社員とは互いに引っ張り合える存在であり、このカードか社員から膨大な回数のリクルートを行える。リクル自爆ではキーとなる存在。
リクルーターにとって厳しい現在ですが、リクルーターの中では社員共々存在価値の高い1枚。
ただし守備で展開することができるので追撃を防ぎやすい点で勝る。マシュマロンあたりを出してやればそのターンは大体安心できるでしょう。
聖域があればパーシアスも展開できる。聖域とはリクルーターの特性とも相性はいい。
社員とは互いに引っ張り合える存在であり、このカードか社員から膨大な回数のリクルートを行える。リクル自爆ではキーとなる存在。
リクルーターにとって厳しい現在ですが、リクルーターの中では社員共々存在価値の高い1枚。
天使族よりもリクルーター主体のデッキに社員ともども出張していたイメージ。
こちらは天使族・光属性とより縛られた代わりに守備表示でも特殊召喚できるようになったため、出されるとこちらの方が少しイラっとしますね。
こちらは天使族・光属性とより縛られた代わりに守備表示でも特殊召喚できるようになったため、出されるとこちらの方が少しイラっとしますね。
スクラップトリトドン
2011/07/20 10:16
2011/07/20 10:16
さらにリクルート先をニッチにした代わりに守備で出せたりパーシアスも呼べるようにしたシャイン.
シャインと共にリクルーターをグルグル回すことはもちろん,FOOLを守備で特殊召喚して壁にしておくなど,
除去カードの横行からソス気味だと言われるリクルーターの中でも,リクルート先と種族属性のおかげで強い部類となっている.
シャインと共にリクルーターをグルグル回すことはもちろん,FOOLを守備で特殊召喚して壁にしておくなど,
除去カードの横行からソス気味だと言われるリクルーターの中でも,リクルート先と種族属性のおかげで強い部類となっている.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



