交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
智天使ハーヴェストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:容易に発動可能なカウンター罠を回収するくらいの役割。
《強烈なはたき落とし》なら損にはならないし他のカウンター罠をトリガーにするカードとも使いやすい。
しかし、このカードとカウンター罠をトリガーにするカードがあるならこのカードは狙われない訳で、回収できても相手にはそれなりのモンスターがいるということでもアル。
相手が対処しやすい状態なのが使い勝手を悪くしているカナ。
《強烈なはたき落とし》なら損にはならないし他のカウンター罠をトリガーにするカードとも使いやすい。
しかし、このカードとカウンター罠をトリガーにするカードがあるならこのカードは狙われない訳で、回収できても相手にはそれなりのモンスターがいるということでもアル。
相手が対処しやすい状態なのが使い勝手を悪くしているカナ。
アタッカーの体をしたカウンター罠のサルベージ要員となる下級天使族モンスター。
発揮する効果自体は稀少なものとなりますが、発動条件が被戦闘破壊誘発なので効果を使えることにはあまり期待しない方が良いでしょうし、そもそもデッキに採用される際の優先度自体も低くなるでしょう。
サルベージするカウンター罠に関しても、相手に見えている以上、通告のようなある程度後出し性能が高いものや、《強烈なはたき落とし》のようなカウンター罠でありながら能動的に使えるものを選ばないと厳しいところもあります。
有利な状況をさらに有利にする牽制以上の役割を見出し難く、こういう効果はテーマ所属の必須級モンスターが1や2のメイン効果とは別に3のおまけ効果として持っているくらいじゃなきゃですねえ。
発揮する効果自体は稀少なものとなりますが、発動条件が被戦闘破壊誘発なので効果を使えることにはあまり期待しない方が良いでしょうし、そもそもデッキに採用される際の優先度自体も低くなるでしょう。
サルベージするカウンター罠に関しても、相手に見えている以上、通告のようなある程度後出し性能が高いものや、《強烈なはたき落とし》のようなカウンター罠でありながら能動的に使えるものを選ばないと厳しいところもあります。
有利な状況をさらに有利にする牽制以上の役割を見出し難く、こういう効果はテーマ所属の必須級モンスターが1や2のメイン効果とは別に3のおまけ効果として持っているくらいじゃなきゃですねえ。
戦闘破壊要求のカードは今の時代だとキツいうえ、情報を読まれやすい性質上カウンター自体との相性も悪い。時の任意ってのも地味に痛い点。
そして既に言われてるように、これより回収しやすいカードまで登場してしまっており、優先はもう難しいかと思います。
そして既に言われてるように、これより回収しやすいカードまで登場してしまっており、優先はもう難しいかと思います。
下級としての打点は妥協点。被戦闘破壊時という限定的・受動的・(タイミングを逃すという)不安定な要素もありますがカウンター罠回収が欲しくなる場面は多いでしょう。
ただ、現在は新しく出た神域やミネルヴァのようにある程度能動的に回収できるカードが出てしまったため、もう役目は無いのではという気も。
ただ、現在は新しく出た神域やミネルヴァのようにある程度能動的に回収できるカードが出てしまったため、もう役目は無いのではという気も。
戦闘破壊された時限定のカウンター罠サルベージ。カウンター罠を回収出来るのはいいのだが、テーマ的には戦闘破壊される前にカウンター罠で攻撃を防ぎたいところ。かと言って自爆特攻してカウンター罠回収というのも動きとしては微妙。もちろんセットして破壊して貰うのを待つなどというのは論外。
戦闘破壊されるとカウンター罠をサルベージできる下級天使族。
自爆特攻による能動的なサルベージも有効で、相手を牽制・妨害しやすい。
打点1800と下級アタッカーとしても扱いやすい。
自爆特攻による能動的なサルベージも有効で、相手を牽制・妨害しやすい。
打点1800と下級アタッカーとしても扱いやすい。
カウンター罠をサルベージできるカード。
ただ、アタッカークラスの攻撃力を持つため、戦闘破壊がされにくく、
サルベージするカウンター罠が相手にバレているため、対処がされやすいのも難点。
パーミッションデッキで使えるアタッカーとして、割り切った方がいいでしょう。
ただ、アタッカークラスの攻撃力を持つため、戦闘破壊がされにくく、
サルベージするカウンター罠が相手にバレているため、対処がされやすいのも難点。
パーミッションデッキで使えるアタッカーとして、割り切った方がいいでしょう。
スクラップトリトドン
2011/07/23 20:45
2011/07/23 20:45
パーミ天使にとってカウンターの再利用は悪くないが,その発動トリガーとステータスの合わなさ,
ラクダやアルテミスでドローすればいいという考え,そしてカウンターの最大のウリである奇襲性という点で少しコレジャナイ感がする.
まあ戦闘破壊しにくい天使のアタッカーとして使えばいいのでは?
ラクダやアルテミスでドローすればいいという考え,そしてカウンターの最大のウリである奇襲性という点で少しコレジャナイ感がする.
まあ戦闘破壊しにくい天使のアタッカーとして使えばいいのでは?
この攻撃力だと戦闘破壊される可能性は低かったり。
何をサルベージしたのかが相手にもわかっており、そのカウンター罠の対策をとられてしまうことも難点です。
何をサルベージしたのかが相手にもわかっており、そのカウンター罠の対策をとられてしまうことも難点です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



