交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔轟神トピーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「捨てる方でも捨てられる方でもない魔轟神は使われない」という(俺の中での)定説に漏れず、使ってる人を見る機会が少ない下級魔轟神。手札が2枚以上少なく、自分は魔轟神を握っていないと効果が使えないという難しい発動条件まで付いている。
とはいえバック2枚除去効果は優秀で、魔轟神は永続のメタ系カードが非常に苦手なデッキなので出せれば使う場面はあったと思われる。
結局出てこれないから使うもクソもないという話であって、蘇生を重視した構築にしたりするなら入れてもいいのかもしれない。
《スペア・ジェネクス》の頭を持ってはしゃいでいるイラストも印象的。
あんなに不幸な子を首ちょんぱにして弄ぶって可哀想すぎる。人の心とかないんか?
とはいえバック2枚除去効果は優秀で、魔轟神は永続のメタ系カードが非常に苦手なデッキなので出せれば使う場面はあったと思われる。
結局出てこれないから使うもクソもないという話であって、蘇生を重視した構築にしたりするなら入れてもいいのかもしれない。
《スペア・ジェネクス》の頭を持ってはしゃいでいるイラストも印象的。
あんなに不幸な子を首ちょんぱにして弄ぶって可哀想すぎる。人の心とかないんか?
TERMINAL WORLD2 にてまさかの再録。
魔轟神の展開を補助する効果を持っていない時点で【魔轟神】的には採用圏外ではありますが、このカードはフィールドで発動する効果すら非常に使いにくい。
手札の差が2枚以上で使える効果と書かれているが、自分の手札に見せるための魔轟神を1枚用意する必要があるため、相手の手札が3枚以上の時限定の効果となる。
召喚権を使わないと特殊な補助なしでは場に出せず、効果の発動にも面倒な条件があるので単純に使い勝手が悪い。
あまつさえ自身を犠牲にする必要もあり、展開テーマである【魔轟神】が展開を放棄してバック除去に徹する必要があるかと言うとうーん…。
一応名称ターン1のない効果なので場に出した分だけ相手のバックに対して1:2交換できる。テーマ内になんでも蘇生担当の《魔轟神クルス》がいるので一度墓地へ送れればSS"自体"は容易で、《レッド・リブート》等で相手の罠を封じつつ何度も除去するといった使い方はできなくもない。
魔轟神の展開を補助する効果を持っていない時点で【魔轟神】的には採用圏外ではありますが、このカードはフィールドで発動する効果すら非常に使いにくい。
手札の差が2枚以上で使える効果と書かれているが、自分の手札に見せるための魔轟神を1枚用意する必要があるため、相手の手札が3枚以上の時限定の効果となる。
召喚権を使わないと特殊な補助なしでは場に出せず、効果の発動にも面倒な条件があるので単純に使い勝手が悪い。
あまつさえ自身を犠牲にする必要もあり、展開テーマである【魔轟神】が展開を放棄してバック除去に徹する必要があるかと言うとうーん…。
一応名称ターン1のない効果なので場に出した分だけ相手のバックに対して1:2交換できる。テーマ内になんでも蘇生担当の《魔轟神クルス》がいるので一度墓地へ送れればSS"自体"は容易で、《レッド・リブート》等で相手の罠を封じつつ何度も除去するといった使い方はできなくもない。
《魔轟神ルリー》の女の子版という感じのデザインのモンスターで、公式設定によるとあちらの妹であるらしいカード。
相手の手札よりも自分の手札が2枚以上少ない時+自分の手札の「魔轟神」モンスター1体を見せる+場から自身をリリースすることで発動でき、相手の場のバックのカードを2枚破壊する能力を持っている。
通れば1枚の数的アドバンテージに繋がりますが、発動条件の都合から自分の手札には公開用の「魔轟神」モンスターが最低1体必要なので、発動するには相手の手札は最低3枚以上である必要があり、それでいて手札から捨てて発動するのかと思いきやこのカードを召喚権や他の効果を使うなりして場に展開しなければならないのでとてつもなく使いづらく、除去枚数の調整すら利かない。
「ターミナルワールド2」における「魔轟神」の再録枠にも選出されていますが、今回は前回と違ってテーマカード全てを再録するのではなく、ある程度有用なものだけを厳選して再録している中で、このような登場当時でも低性能だったカードが再録されているのにはかなり違和感があり、「デモンスミス」の登場以降にその有用性が大幅に上がった《魔轟神ルリー》と関連性が高いカードという点だけで選ばれた可能性が高そうです。
相手の手札よりも自分の手札が2枚以上少ない時+自分の手札の「魔轟神」モンスター1体を見せる+場から自身をリリースすることで発動でき、相手の場のバックのカードを2枚破壊する能力を持っている。
通れば1枚の数的アドバンテージに繋がりますが、発動条件の都合から自分の手札には公開用の「魔轟神」モンスターが最低1体必要なので、発動するには相手の手札は最低3枚以上である必要があり、それでいて手札から捨てて発動するのかと思いきやこのカードを召喚権や他の効果を使うなりして場に展開しなければならないのでとてつもなく使いづらく、除去枚数の調整すら利かない。
「ターミナルワールド2」における「魔轟神」の再録枠にも選出されていますが、今回は前回と違ってテーマカード全てを再録するのではなく、ある程度有用なものだけを厳選して再録している中で、このような登場当時でも低性能だったカードが再録されているのにはかなり違和感があり、「デモンスミス」の登場以降にその有用性が大幅に上がった《魔轟神ルリー》と関連性が高いカードという点だけで選ばれた可能性が高そうです。
バック2枚破壊なのが相手の手札枚数に依存して自身をリリースする必要有りと面倒。
サイク制限時代でも評価は低かったので、現在はツイツイでも撃っておこう。
サイク制限時代でも評価は低かったので、現在はツイツイでも撃っておこう。
条件が相手依存なのがキツいし、それでやれる事が展開して使うツイツイでは割に合わない。
サイクに規制がかかってた頃に登場してたカードなんで仕方ないところもありますが、魔轟神に求めてる効果でもないんでね・・・。
サイクに規制がかかってた頃に登場してたカードなんで仕方ないところもありますが、魔轟神に求めてる効果でもないんでね・・・。
対次元用に使えって書いてある。サイクサンブレでよくねって話。
星1だから141で呼べるゴドバみたいな。でっていう。
星1だから141で呼べるゴドバみたいな。でっていう。
1枚のカードで2枚の魔法罠を破壊できるのは強力で、シンクロの露払いには最適。だが発動条件が意外と厳しく、このカードを場に出すのが面倒くさい。召喚権は極力クシャノに使いたいので素直にサイクロンを積もう
1:2交換できるのは良いのだが、基本的に召喚権が必要になるし、やはりキャッシーの方が使い勝手が良いだろうと思う。
このカードを手札から捨てても、何も起きないという点も痛いな・・。
このカードを手札から捨てても、何も起きないという点も痛いな・・。
スクラップトリトドン
2010/11/15 20:51
2010/11/15 20:51
そんな暇があったら,キャシーを捨てています・・・
魔轟神でも,魔法罠対策にはサンブレとかを投入するはずだし.
魔轟神でも,魔法罠対策にはサンブレとかを投入するはずだし.
1体で2枚を破壊できるのはいいのだが、どうしても召喚権を使いがち。
見せるだけというのも、魔轟神的には捨ててしまったほうが良い展開になることも。
除去にはキャシーもいるのだが、このカードは次元系の対策になる点でなんとか…
見せるだけというのも、魔轟神的には捨ててしまったほうが良い展開になることも。
除去にはキャシーもいるのだが、このカードは次元系の対策になる点でなんとか…
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



