交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
沈黙の邪悪霊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
原作のバトルシティ編で闇獏良が使用した罠カード。
相手モンスター1体の攻撃を無効にし、相手の場の別なモンスターに攻撃させる効果を持つ。
選択した別なモンスターが守備表示なら攻撃表示となり、このバトルフェイズ中に既に攻撃を終えているモンスターにも強制的に攻撃させられるのが特徴。
しかし相手の場に2体以上モンスターがいないと発動できない上に対象を取る効果でもあり、攻撃抑止としても攻撃を強要する罠カードとしてもより優れたものが数多く存在するため、カード1枚を使ってやる価値のあることとは到底思えない。
通常罠関係の効果を受けられることを除けば、永続罠でも弱いのに永続罠ですらないという残念過ぎるカードです。
相手モンスター1体の攻撃を無効にし、相手の場の別なモンスターに攻撃させる効果を持つ。
選択した別なモンスターが守備表示なら攻撃表示となり、このバトルフェイズ中に既に攻撃を終えているモンスターにも強制的に攻撃させられるのが特徴。
しかし相手の場に2体以上モンスターがいないと発動できない上に対象を取る効果でもあり、攻撃抑止としても攻撃を強要する罠カードとしてもより優れたものが数多く存在するため、カード1枚を使ってやる価値のあることとは到底思えない。
通常罠関係の効果を受けられることを除けば、永続罠でも弱いのに永続罠ですらないという残念過ぎるカードです。
色々と面倒な条件を要求する割に単体じゃ1体攻撃無効だけじゃあね・・・。
防御にしてもコンボカードにしても、他に優秀なのが複数あるので、相当なバクラファンでもなきゃ使われる事はないかと。
防御にしてもコンボカードにしても、他に優秀なのが複数あるので、相当なバクラファンでもなきゃ使われる事はないかと。
総合評価: 《召喚制限-猛突するモンスター》で概ね良い。
相手が展開した別のモンスターに攻撃させる意味のある状況となると、攻撃力の低いモンスターを自爆させるか、《ディメンション・ウォール》などに掛けてダメージを与えるか程度。
《おジャマトリオ》などを使い生成したトークンで攻撃させることは可能だが、それなら全体に強制攻撃させるカードで良い。
《ディメンション・ウォール》なども、よほどのことがない限り攻撃力の高いモンスターは攻撃を仕掛けてくる。
《クリボール》などを適宜使えば攻撃モンスターの操作は可能でアル。
相手が展開した別のモンスターに攻撃させる意味のある状況となると、攻撃力の低いモンスターを自爆させるか、《ディメンション・ウォール》などに掛けてダメージを与えるか程度。
《おジャマトリオ》などを使い生成したトークンで攻撃させることは可能だが、それなら全体に強制攻撃させるカードで良い。
《ディメンション・ウォール》なども、よほどのことがない限り攻撃力の高いモンスターは攻撃を仕掛けてくる。
《クリボール》などを適宜使えば攻撃モンスターの操作は可能でアル。
1体分の攻撃無効は使いどころもありますし、他のモンスターに攻撃を強要できるのは控えめに言って弱いものではないでしょう。
しかし狙うかと言われたらちょっと面倒ですし、実質3体のモンスターが必要というのも回りくどい印象です。
しかし狙うかと言われたらちょっと面倒ですし、実質3体のモンスターが必要というのも回りくどい印象です。
やりたいことは分かるのだが、コンボしてその程度?という戦果しか挙げられそうに無いカード。攻撃反応型ということもあり、ミラフォで吹っ飛ばした方が遥かに手っ取り早い。
攻撃封じと攻撃強要を同時にこなすカード。ただ、相手の場に2体以上のモンスターがいる状況に攻撃宣言を受けるというそれなりに厳しい発動条件があるにもかかわらず、相手の場次第ではあまり有効に働かないこともあるため、かなり使いこなすのが難しいカード。面白い立ち回りはできるものの、ほかの攻撃強要カードより優先できるかは微妙。
スクラップトリトドン
2012/10/19 8:33
2012/10/19 8:33
理想的なのは,モグラや女戦士などを避けて別のモンスターで特攻させてもらうようにすること.
でも相手の場に2体以上必要ってことは,つまりミラフォなどでも十分だということで・・・
でも相手の場に2体以上必要ってことは,つまりミラフォなどでも十分だということで・・・
相手モンスターの攻撃を無効にし、別のモンスターが攻撃したこととして扱う効果を持つトリッキーな罠カード。
この手のカードによくある理屈だが、フルに活かすために相手に2枚のモンスター、できれば自分にも移し替えた相手を戦闘破壊できるクラスのモンスター1体が必要なのが非常に重い。
癖のある処理をしているが、発動条件を満たしてもできることは攻撃宣言したカードの攻撃無効化とあわよくば別カードの戦闘破壊のみ。よほどのことがない限り、汎用の攻撃反応を超えてくれることはなさそうである。
この手のカードによくある理屈だが、フルに活かすために相手に2枚のモンスター、できれば自分にも移し替えた相手を戦闘破壊できるクラスのモンスター1体が必要なのが非常に重い。
癖のある処理をしているが、発動条件を満たしてもできることは攻撃宣言したカードの攻撃無効化とあわよくば別カードの戦闘破壊のみ。よほどのことがない限り、汎用の攻撃反応を超えてくれることはなさそうである。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



