交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
攻撃の無力化のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
相手の攻撃を遮断する、分かりやすいカードです。
カウンター罠なのですが、フリーチェーンで使える《威嚇する咆哮》《和睦の使者》の方が使いやすいです。
そして攻撃反応系で言えば《聖なるバリア -ミラーフォース-》も無制限で、他にも沢山出ているので出番は少ないです。
よって使うならカウンター罠である事を活かす事になります。
アニメ5D’sのガードロボの様にカウンター罠を活かすコンセプトのデッキではこちらを優先すると良いでしょう。
【エンジェルパーミッション】において《豊穣のアルテミス》や《救済のレイヤード》と一緒に使うのが多いかと思います、条件やコストはなく使いやすい部類に入りますし。
《ヴォーダンの裁き》がアニメのままOCG化されなければ、一定の価値はちゃんとあると思います。
アニメでの使用者がかなり多がったカードです、性質的にもアニメ向きのカードっぽいですしね。
初期アニメでは速攻魔法だったり、十代の使う下位互換カードの《ヒーローバリア》よりこちらの方がDP収録が早かったりと、話題も多いカードです。
カウンター罠なのですが、フリーチェーンで使える《威嚇する咆哮》《和睦の使者》の方が使いやすいです。
そして攻撃反応系で言えば《聖なるバリア -ミラーフォース-》も無制限で、他にも沢山出ているので出番は少ないです。
よって使うならカウンター罠である事を活かす事になります。
アニメ5D’sのガードロボの様にカウンター罠を活かすコンセプトのデッキではこちらを優先すると良いでしょう。
【エンジェルパーミッション】において《豊穣のアルテミス》や《救済のレイヤード》と一緒に使うのが多いかと思います、条件やコストはなく使いやすい部類に入りますし。
《ヴォーダンの裁き》がアニメのままOCG化されなければ、一定の価値はちゃんとあると思います。
アニメでの使用者がかなり多がったカードです、性質的にもアニメ向きのカードっぽいですしね。
初期アニメでは速攻魔法だったり、十代の使う下位互換カードの《ヒーローバリア》よりこちらの方がDP収録が早かったりと、話題も多いカードです。
原作が初出のカードであり、攻撃反応型でしかも対象を取る効果という珍しいカウンター罠。
効果はモンスター1体の攻撃を止めるだけですが、カウンター罠なのでチェーン発動できるカードが限られているために無効にされにくく、そのままバトルフェイズを終わらせるので1枚でそのターンのそれ以上の攻撃を流せるのは悪くないです。
気軽に使えるカウンター罠ということで、カウンター罠の発動でトリガーが引かれるアルテミス用のカードとしてなら多少は採用の余地があるでしょう。
盤面的にはなんの解決にもなっていませんが、カウンター罠というものは1度場に出たらあとは殴ってくるだけというようなモンスターを抑止できないものがほとんどなので、その点では貴重なカードと言えます。
効果はモンスター1体の攻撃を止めるだけですが、カウンター罠なのでチェーン発動できるカードが限られているために無効にされにくく、そのままバトルフェイズを終わらせるので1枚でそのターンのそれ以上の攻撃を流せるのは悪くないです。
気軽に使えるカウンター罠ということで、カウンター罠の発動でトリガーが引かれるアルテミス用のカードとしてなら多少は採用の余地があるでしょう。
盤面的にはなんの解決にもなっていませんが、カウンター罠というものは1度場に出たらあとは殴ってくるだけというようなモンスターを抑止できないものがほとんどなので、その点では貴重なカードと言えます。
そもそもバトルフェイズに突入させないカードや和睦もあるけれど、カウンター罠で戦闘を遮断させる個性は登場から10年以上経過しても面白いと思います。
あんまりカウンター罠っぼくない性質をもつカウンター罠。
攻撃からモンスターを守る用途ならフリチェの威嚇和睦があり攻撃まで待たないといけないこちらは一歩劣る。
ただしカウンター罠のため発動されるとスペルスピードの関係上止めにくいのは強み。
後はカウンター罠サポートを上手く使いたい所。
攻撃からモンスターを守る用途ならフリチェの威嚇和睦があり攻撃まで待たないといけないこちらは一歩劣る。
ただしカウンター罠のため発動されるとスペルスピードの関係上止めにくいのは強み。
後はカウンター罠サポートを上手く使いたい所。
攻撃を止めるだけならフリーチェーンの和睦や咆哮、奇襲性があり対策されにくいかかしで十分、攻撃反応系罠なら破壊、除外出来るミラフォ、幽閉で十分となってしまうなんともかわいそうなカード。
攻撃反応系にもかかわらず無効化できるだけなのは上記カードと比較してもどうしても物足りないのでこのカードを採用する際はこのカードにしかないカウンター罠であることを生かしたいところです。
攻撃反応系にもかかわらず無効化できるだけなのは上記カードと比較してもどうしても物足りないのでこのカードを採用する際はこのカードにしかないカウンター罠であることを生かしたいところです。
魔法だったりしたこともあるカード。
よく言われる事だが攻撃を無効にするくらいなら普通は幽閉ミラフォを使った方が良い。
それ以外で防御するならフリチェの和睦や咆哮の方が便利。
とは言うものの、カウンター罠という利点があるのも事実。
相手の神宣等にチェーンしたり、パーミで使ったりと差別化は図れる。
ファンデッキにおいてもそれなりの活躍は見込める。
使えなくもないのでデッキに合わせて採用を見込んであげて下さい。
よく言われる事だが攻撃を無効にするくらいなら普通は幽閉ミラフォを使った方が良い。
それ以外で防御するならフリチェの和睦や咆哮の方が便利。
とは言うものの、カウンター罠という利点があるのも事実。
相手の神宣等にチェーンしたり、パーミで使ったりと差別化は図れる。
ファンデッキにおいてもそれなりの活躍は見込める。
使えなくもないのでデッキに合わせて採用を見込んであげて下さい。
ほぼ上位互換であるかかし先生で十分。それ以前に攻撃反応罠自体がソス。
それに攻撃反応罠を入れるにしてもこちらよりミラフォ幽閉が優先されますからね・・
カウンターパーミならここからヴァンダルギオンで切り返していけるんで採用はありかも。
それに攻撃反応罠を入れるにしてもこちらよりミラフォ幽閉が優先されますからね・・
カウンターパーミならここからヴァンダルギオンで切り返していけるんで採用はありかも。
相手の攻撃宣言時に発動し、その攻撃を無効にしバトルフェイズを終了させるカウンター罠。
普通に使う分には非フリーチェーンの分咆哮・和睦以下のところ。
だがこのカードはカウンター罠なので、アルテミス系との相性が抜群。
ボルテニスのトリガーを引くことも相まって、パーミッションで光る防御カード。
他のカードをチェーンさせられて止まりにくい防御というのも地味ながら押さえておくといいかもしれないが、そこまで光る用途でもないか。
明記されるようになったが対象を取る罠なので、カウンター罠といえども対象耐性を持つカードには無力という点にも注意。
主にカウンター罠という性質で勝負していくカードになる。カウンター罠が効果に絡むカードと組み合わせてようやっと、というところか。
普通に使う分には非フリーチェーンの分咆哮・和睦以下のところ。
だがこのカードはカウンター罠なので、アルテミス系との相性が抜群。
ボルテニスのトリガーを引くことも相まって、パーミッションで光る防御カード。
他のカードをチェーンさせられて止まりにくい防御というのも地味ながら押さえておくといいかもしれないが、そこまで光る用途でもないか。
明記されるようになったが対象を取る罠なので、カウンター罠といえども対象耐性を持つカードには無力という点にも注意。
主にカウンター罠という性質で勝負していくカードになる。カウンター罠が効果に絡むカードと組み合わせてようやっと、というところか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。