交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


混沌球体のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
5% (1)
カード評価ラベル4
64% (11)
カード評価ラベル3
29% (5)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2023/08/03 16:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カオスエンドマスター》の効果によってリクルートし、自身の持つ複合属性効果によって《ライトエンド・ドラゴン》と《ダークエンド・ドラゴン》をS召喚し分けるために設計されたモンスター。
しかし自身のメイン効果は特殊召喚では誘発できず、アドバンス召喚誘発の効果でレベル3モンスターをサーチするというものになっている。
これにより、こちらが先行している場合でもカオスエンドを呼び寄せて場に出すことで、同じようにライトエンドとダークエンドを選べるわけですが、《封印されしエクゾディア》さえもサーチできるその広範囲に渡るサーチ効果をそんなことに使うのはもったいないので、通常の方法では引き寄せるのが難しいテーマ無所属モンスター、最低でも自己SS能力を持つモンスターや手札から墓地に送って発動できる能力を持つモンスターなどを選びたい。
後にこのカードが物理的に展開した姿であると思われる《混沌殻》及びその中身だと思われる《混沌核》が登場しましたが、混沌の空間を渡るための船だとかこの世のあらゆる混沌が詰まっているだとかそんな設定がありそうなこのスフィア状のフォルムがやはり何よりも美しいと改めて思いました。
ただそれはそれとして、好きなモンスターが10年以上経ってから擦られたということには感動を覚えましたね。
ねこーら
2022/09/11 10:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:アドバンス召喚時のレベル3サーチでサポートする要員。
レベル3なら何でもサーチでき、活用幅が広いのだが、自身のアドバンス召喚が必要でその手間も考える必要がある。
サーチ先としては《A・ジェネクス・バードマン》など特殊召喚できるチューナーを用いてシンクロ召喚に繋ぐとか、《ガーベージ・オーガ》から《ガーベージ・ロード》をサーチして出しランク5に繋ぐといった方法にナル。
ブルーバード
2021/12/10 19:13
遊戯王アイコン
カオスエンドマスター》の本当のお友達。《モリンフェン》とか《レオ・ウィザード》みたいな異物混入させて勝手にCP作るのやめてください!(同担拒否)
アドバンス召喚した時のサーチ先が広く意外と優秀。闇属性守備0というスペックも素晴らしい。
ヒコモン
2019/04/04 12:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アドバンス召喚時のレベル3サーチが可能ということで、魔神儀と組ませる構築が出ていたりする。魔神儀でリリース要員が確保出来る上に、儀式において凶悪な制圧効果を持つリリーサーをサーチすることが可能。魔神儀ではペンシルベルしか対応していないが、リリーサーを持って来れる点は強い。
京太
2018/10/31 16:26
遊戯王アイコン
収録パック的に考えれば、球体となった《モリンフェン》。
シエスタ
2018/10/30 8:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
同パックのカード的にライトorダークエンドの素材に適したカード。
闇でも光でもあり受けれるサポ自体は豊富。
上級にしちゃ中途半端な打点でターン1度の戦闘耐性を持つが、ほぼオマケ。展開効果は特に持たずリクルーターに対応するわけでもないので正直ライトorダークエンドの素材に適しているかと言われると微妙。
本命はアドバンス召喚した際に発動するレベル3サーチで汎用性が高い。サーチ手段の薄いレベル3を持ってくる際には重宝するでしょう。
今の所うまく扱えるデッキはかなり限られますが、将来性は中々あるんじゃないかと感じてます。
なす
2017/08/16 23:00
遊戯王アイコン
アドバンス召喚からレベル3をサーチできる効果、ターン1の戦闘耐性、光属性としても扱えるレベル5モンスター。
アドバンス召喚から同パックの《カオスエンドマスター》、エクゾディア、デスガイド等をサーチできるというレベル3を扱うデッキにはありがたい効果を持っている。
オネスト等の光属性サポートも受けられるのも強み。
福人ズッコケ
2017/05/02 19:03
遊戯王アイコン
 個人的にはお気に入り。レベル3という極めて広いサーチ範囲が魅力の1枚。候補としてはジェネクスバードマンやガリス、《ダンディライオン》、デスガイド、《クリッター》、ベイゴマ、魔神王など挙げだしたらキリがない。地味にエクゾディアの頭部もサーチできたりする。
 トリガーが絶妙な調整なのだが、効果の希少価値はかなり高い。イラストもラーのスフィアモードを彷彿とさせるデザインで、センスを感じます。
メモ弌
2016/06/11 14:39
遊戯王アイコン
混沌球体》NSギータスサーチ→ギータス効果マイクスSS→《混沌球体》とマイクスでノヴァインフィニティ
強い(確信)
たたた
2014/01/22 11:56
遊戯王アイコン
トリガーは厳しいが、サーチ範囲の広さは特筆もの
入れるとしたら…ローレベルバニラビートとか?
サンダー・ボルト
2013/12/11 8:48
遊戯王アイコン
上級モンスターにしてはステータスが低めで、戦闘耐性があるとはいえ少々不安が残ります。属性変更の効果も無意味ではないですが、積極的に生かしていくのは少々難しい効果。ただ、最後のサーチ効果はかなり優秀で、レベル3をキーカードにするデッキなら採用も検討できるでしょう。
甲虫装機ゴキポン
2013/07/17 21:17
遊戯王アイコン
相互にサーチ・リクルートし合える《カオスエンドマスター》との相性は有名だが、その他にもさまざまなカードとのシナジーがある面白いカード。

レベル3という要素で共通するアシッドゴーレムをリリース・アドバンス召喚してデメリットを回避したり、ガーベージオーガをサーチしてさらにロードをサーチすればレベル5闇エクシーズを呼べる。

戦闘破壊耐性はおまけみたいなものだが、たまに役に立ったりする。

ステータスとは関係ないが、このカードのイラストはラーのスフィアモードや《神龍の聖刻印》と何か関連があるのだろうか?
宵闇の変態
2013/07/06 9:35
遊戯王アイコン
ステータスは心許ないが、レベル3にキーカードを擁するフルモンや先史遺産では優秀なカード。
似たような効果のヴァンパイアドラゴンと違って、即座に持ってこれるので格段に扱いやすい。
わたV
2013/07/05 21:53
遊戯王アイコン
召喚権が余りがちな先史遺産にオススメできるカードです。
キーカードとなるクリスタルボーンをサーチできるのは非常に優秀。
ファナナス
2013/02/05 10:13
遊戯王アイコン
まさにこのパックにぴったりのカードで、ライトエンド、ダークエンド両方の素材になれる。微妙に普通のリクルーターでは特殊召喚できないステータスなのでほぼ《カオスエンドマスター》との併用が前提。しかし、アドバンス召喚時の効果もかなり優秀なため、総じて高い性能を持っていると言える。
全体的に微妙に見えるようで,サーチ効果は見逃せない.
レベル3はジャンクロン,ゲイル,《クリッター》など有力カードが名を連ねるため,それらをサーチできる効果は中々悪くない.
召喚時+自身は1600の戦闘破壊耐性という微妙な点もあるが,これはこれで・・・
とき
2010/08/27 18:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カオスエンドマスター》で出して同パックのシンクロ2体につなぐのですね。
レベル3は優秀なモンスターも多く、サーチ効果もそこそこ使いでがある。
軽度の戦闘破壊耐性もあるので、《カオスエンドマスター》と組み合わせるのには無難なカード。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー