交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アルカナ ナイトジョーカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
光属性・戦士族の中で《レインボー・ネオス》に次いで素の攻撃力が高いモンスター。
《ジョーカーズ・ストレート》の制約下で出せる現実的な高火力モンスターというのが採用理由になります。
実際には《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》や《No.39 希望皇ホープ・ダブル》がもっと高い火力を出せるので出す機会はほぼありませんが・・・。
《ジョーカーズ・ストレート》の制約下で出せる現実的な高火力モンスターというのが採用理由になります。
実際には《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》や《No.39 希望皇ホープ・ダブル》がもっと高い火力を出せるので出す機会はほぼありませんが・・・。
総合評価:打点目当てで使うことになる。
絵札の三銃士を融合素材に指定するが、それらの名前を得られる《ジョーカーズ・ナイト》や3体を揃える補助となる《ジョーカーズ・ストレート》あたりを使えばいい。
《絵札融合》でデッキから1枚を融合素材にでき、実質2体の融合素材を揃えれば良い。
手札コストに関しても、罠なら《ジョーカーズ・ワイルド》魔法なら《ジョーカーズ・ストレート》と手札に戻せるカードがあり準備しやすい。
しかし、対象をとらないカードで処理される可能性は高いし、効果自体は他の光属性・戦士族の方が有用なものも多いしで、攻撃力を目当てにする運用がメインとなるか。
《融合解除》で三銃士に分離してもいいだろう。
絵札の三銃士を融合素材に指定するが、それらの名前を得られる《ジョーカーズ・ナイト》や3体を揃える補助となる《ジョーカーズ・ストレート》あたりを使えばいい。
《絵札融合》でデッキから1枚を融合素材にでき、実質2体の融合素材を揃えれば良い。
手札コストに関しても、罠なら《ジョーカーズ・ワイルド》魔法なら《ジョーカーズ・ストレート》と手札に戻せるカードがあり準備しやすい。
しかし、対象をとらないカードで処理される可能性は高いし、効果自体は他の光属性・戦士族の方が有用なものも多いしで、攻撃力を目当てにする運用がメインとなるか。
《融合解除》で三銃士に分離してもいいだろう。
磁石の3体はくっついても効果モンスターだったが、こっちは融合になった。
3800と高い打点を持ち、対象に取られたらその効果を無効にする対象耐性もある。
しかし、効果には手札コストが必要でありそのカードの種類まで合わせる必要があると来ている。
融合素材も軽いとは言い難いので、既に言われている通り専用融合でもないと正直厳しいカード。
とはいえ武藤遊戯の使ったカードなので何かの気まぐれで強化される可能性は無くはないかもしれないが…
3800と高い打点を持ち、対象に取られたらその効果を無効にする対象耐性もある。
しかし、効果には手札コストが必要でありそのカードの種類まで合わせる必要があると来ている。
融合素材も軽いとは言い難いので、既に言われている通り専用融合でもないと正直厳しいカード。
とはいえ武藤遊戯の使ったカードなので何かの気まぐれで強化される可能性は無くはないかもしれないが…
Rにて登場した絵札の三銃士の融合。
3種もの指定されたモンスターを要求と重いが、三銃士達は自身を揃える効果を持っており、サポートも豊富になっているので召喚は難しい話ではない。
高い攻撃力に手札をコストに対象をとる効果を無効にできる。
が、無効にするには同じ種類のカードを捨てなければならないという点で癖が強い。
この点も絵札の三銃士関連カードがサルベージ効果を多数保有してる事によって、以前よりかは扱いやすくなっている。
それでも前述の素材の重さや対象をとらないカードの増加もあって、安定した活躍ができると言い難く、扱いは難しい部類になるかと。
1枚から出せる専用の墓地融合でも出てくれなきゃ割に合わなそう。
3種もの指定されたモンスターを要求と重いが、三銃士達は自身を揃える効果を持っており、サポートも豊富になっているので召喚は難しい話ではない。
高い攻撃力に手札をコストに対象をとる効果を無効にできる。
が、無効にするには同じ種類のカードを捨てなければならないという点で癖が強い。
この点も絵札の三銃士関連カードがサルベージ効果を多数保有してる事によって、以前よりかは扱いやすくなっている。
それでも前述の素材の重さや対象をとらないカードの増加もあって、安定した活躍ができると言い難く、扱いは難しい部類になるかと。
1枚から出せる専用の墓地融合でも出てくれなきゃ割に合わなそう。
絵札の三銃士の融合体。
攻撃力3800と高い。
1ターンに1度だけだが、対象に取る魔法・罠・モンスター効果に擬似的な耐性は持っていることになる。
が、魔法カードなら魔法カードを
罠カードなら罠カードを
モンスター効果ならモンスターカードを
手札から捨てないと止められないことには注意。
攻撃力3800と高い。
1ターンに1度だけだが、対象に取る魔法・罠・モンスター効果に擬似的な耐性は持っていることになる。
が、魔法カードなら魔法カードを
罠カードなら罠カードを
モンスター効果ならモンスターカードを
手札から捨てないと止められないことには注意。
攻撃力3800は十分ですが手札コストの指定・対象を取る効果のみ・1ターン制限と耐性がそこまであてにならず
専用デッキを組んだこともあったものの、まあ弱いです・・・
専用デッキを組んだこともあったものの、まあ弱いです・・・
攻撃力3800は強い。 強いんだけど対象無効もそれぞれ違うカードを要求されたり正規融合しようとすると手札のジャックスが腐ったりで扱いが難しい。こいつのデッキはかなりの上級者向けだと思われる。
正規融合は少し難しいですが、呪印光も併用すれば召喚機会はわりと多くなります。3800と高打点でなおかつ対象効果に若干の耐性があるのも悪くありません。
専用デッキなら十分にフィニッシャーになれるでしょう。
専用デッキなら十分にフィニッシャーになれるでしょう。
攻撃力3800はなかなかで、絵札の三銃士の性質上、融合召喚も比較的容易なため、割と使いやすい融合モンスターです。耐性は持っているものの、かなり厳しめのコストが要求されるため、ちょっと扱いにくいですね。
王様の絵札の三騎士。
効果は対象効果のみにしか対応していないし見え見えなので、残念ながらあまり頼りにならない。
ただ3800という高打点は優秀で、ロマン寄りなカードだが上手く出せたらカッコ良いと思う。
効果は対象効果のみにしか対応していないし見え見えなので、残念ながらあまり頼りにならない。
ただ3800という高打点は優秀で、ロマン寄りなカードだが上手く出せたらカッコ良いと思う。
スクラップトリトドン
2010/11/07 20:20
2010/11/07 20:20
普通に,対象を取る効果を手札1枚で止められてもいいと思うんだ・・・
とはいえ,対象にとりたくない3800の大型モンスターというのはいい.
絵札の三騎士自体はガジェほどじゃないが比較的3体そろえやすいので,狙ってみる価値はある.
とはいえ,対象にとりたくない3800の大型モンスターというのはいい.
絵札の三騎士自体はガジェほどじゃないが比較的3体そろえやすいので,狙ってみる価値はある.
絵札3つが融合したらジョーカーになりました。
コストが安定せず、対象を取らないカードには無力で無効化効果は存外アテにならない。
むしろ3800の高打点こそ真骨頂。絵札の三騎士を使うなら一度は出してみたいカード。
素材は比較的揃えやすいが専属の融合などは無いのは残念。
コストが安定せず、対象を取らないカードには無力で無効化効果は存外アテにならない。
むしろ3800の高打点こそ真骨頂。絵札の三騎士を使うなら一度は出してみたいカード。
素材は比較的揃えやすいが専属の融合などは無いのは残念。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



