交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
破邪の大剣-バオウのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
第3期に登場した6体の「ガーディアン」モンスターを場に出すために必要な6枚の装備魔法のうち、《ガーディアン・バオウ》に対応する装備魔法。
効果は攻撃力アップと装備モンスターが戦闘で破壊したモンスターの効果を無効にするというものであり、装備モンスターにバオウの能力を付与するようなカードとなっているのですが、どういうわけかこんな程度のことに手札を1枚要求してくる。
攻撃力の強化値が1000以上であるならまだわかりますが500でこれはいくらなんでも足元見すぎで、《閃光の双剣-トライス》も大概アレですけどあちらと比べても同等のコストを払う価値は到底感じられず、《ヴァイロン・シグマ》や《武装再生》や《アームズ・コール》で発動コストを踏み倒したとしてもとても優先できるようなカードには思えない。
出てくるバオウの性能もかなり厳しく、今後デッキのバオウを召喚条件を無視して特殊召喚しながらデッキのこのカードを装備できるような無茶なカードが出たとしても、効果の内容が被っている上にこのカードによる攻撃力の上昇値ではバオウを活躍させるには到底不足しているので、将来性も感じられない。
どのようなモンスターにでも装備できることを除けば、初出のスーは完全にハズレとしか言いようがないですね…。
効果は攻撃力アップと装備モンスターが戦闘で破壊したモンスターの効果を無効にするというものであり、装備モンスターにバオウの能力を付与するようなカードとなっているのですが、どういうわけかこんな程度のことに手札を1枚要求してくる。
攻撃力の強化値が1000以上であるならまだわかりますが500でこれはいくらなんでも足元見すぎで、《閃光の双剣-トライス》も大概アレですけどあちらと比べても同等のコストを払う価値は到底感じられず、《ヴァイロン・シグマ》や《武装再生》や《アームズ・コール》で発動コストを踏み倒したとしてもとても優先できるようなカードには思えない。
出てくるバオウの性能もかなり厳しく、今後デッキのバオウを召喚条件を無視して特殊召喚しながらデッキのこのカードを装備できるような無茶なカードが出たとしても、効果の内容が被っている上にこのカードによる攻撃力の上昇値ではバオウを活躍させるには到底不足しているので、将来性も感じられない。
どのようなモンスターにでも装備できることを除けば、初出のスーは完全にハズレとしか言いようがないですね…。
効果は弱くないけど手札コストがね…。《レインボー・ヴェール》と比較されがちだが、永続で無効にできるこちらは《黄泉ガエル》やダークヴルムなどの自己蘇生やヘルポエマーのような除外せずに墓地で発動する効果も狩れるのが強み。
ヴァイロンシグマで持ってきてやれば手札コストは必要ない。
ヴァイロンシグマで持ってきてやれば手札コストは必要ない。
総合評価:墓地効果を封じられるため、手札コストを補えるなら使えるか。
フィールドで破壊された場合や、墓地から自身を除外して起動する効果を持つなど、墓地で発揮される効果を持つカードは多く、それらを封じる事が狙える点で仮想敵は結構ある。
墓地メタとしては《ソウルドレイン》の方が範囲は広いが、速攻性では勝ってはいる。
手札コストが重いという点は、《アームズ・コール》で直接装備させて補うと良いか。
魔法カードが必要だが、《妖精伝姫-シンデレラ》なら攻撃力2350になり、デッキから直接装備可能である為、候補にはなるかも。
フィールドで破壊された場合や、墓地から自身を除外して起動する効果を持つなど、墓地で発揮される効果を持つカードは多く、それらを封じる事が狙える点で仮想敵は結構ある。
墓地メタとしては《ソウルドレイン》の方が範囲は広いが、速攻性では勝ってはいる。
手札コストが重いという点は、《アームズ・コール》で直接装備させて補うと良いか。
魔法カードが必要だが、《妖精伝姫-シンデレラ》なら攻撃力2350になり、デッキから直接装備可能である為、候補にはなるかも。
重い消費払ってやるような効果じゃないし、このカードに対応するガーディアンバオウもショボく効果まで被ってしまっている始末。
ガーディアン屈指の産廃かと。
ガーディアン屈指の産廃かと。
効果は悪くないのだが手札コストがとても重く装備魔法の性質上モンスターごと除去されると大変辛い目に遭う。
コスト払って装備してる時点でこのカードのみを除去されても辛いが。
コスト払って装備してる時点でこのカードのみを除去されても辛いが。
ただでさえアド損になりやすい装備魔法にも拘わらず、装備時に手札コストまで必要というカード。サイクロンを喰らうとその時点で1:2交換されてしまう。モンスターが破壊されたりすれば1:3という目も当てられない悲惨な状況に。
悪い効果ではありませんが、手札を捨ててまでして狙いたい効果かと言うとかなり微妙なところ。どこぞのカードみたいに装備魔法をコストにしろとかいうわけではないにしても、軽いコストではないのは事実。コストを踏み倒して装備できるカードもあることにはあるのですが、やはり事故りやすいので、優先順位は低めです。
攻撃力アップと戦闘破壊時の効果無効を兼ね備えたカード。
手札コストがあるため使いづらく、さらに類似効果のレインボーヴェールというカードもありますから・・・。
戦闘破壊時に効果無効にできる点も、今では戦闘を行わない除去で発動を止めた方が
使いやすいと言わざるを得ないでしょう。
手札コストがあるため使いづらく、さらに類似効果のレインボーヴェールというカードもありますから・・・。
戦闘破壊時に効果無効にできる点も、今では戦闘を行わない除去で発動を止めた方が
使いやすいと言わざるを得ないでしょう。
スクラップトリトドン
2011/04/20 8:01
2011/04/20 8:01
手札コストとモグラやマシュマロンを止められる点でレインボーヴェールの下位互換・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



