交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
天界王 シナトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
打点が3300あり、時代的にかなり高い部類に入るのがポイント。
攻撃力が高いモンスターを守備にして戦闘破壊すれば凄まじいダメージを叩き出すこともやぶさかではないけど、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》なら同じ動きで致命傷まで持ち込めるので特化するには微妙。
攻撃力が高いモンスターを守備にして戦闘破壊すれば凄まじいダメージを叩き出すこともやぶさかではないけど、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》なら同じ動きで致命傷まで持ち込めるので特化するには微妙。
乃亜がアニメで使用したカード。
偶然なのか海馬デッキと相性がいい。
《高等儀式術》で《青眼の白龍》をデッキから墓地に送り、このカードを出すことができ、《エネミーコントローラー》の効果で守備表示になったモンスターを攻撃して、ダメージを与えることができる。
また、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》も高等儀式術→青眼墓地送りで出せるので、海馬デッキとかなり相性がいいと思います。
偶然なのか海馬デッキと相性がいい。
《高等儀式術》で《青眼の白龍》をデッキから墓地に送り、このカードを出すことができ、《エネミーコントローラー》の効果で守備表示になったモンスターを攻撃して、ダメージを与えることができる。
また、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》も高等儀式術→青眼墓地送りで出せるので、海馬デッキとかなり相性がいいと思います。
初代アニオリの登場人物である乃亜が使用した切り札。
そこでは《ラストバトル!》で呼び出され海馬のブルーアイズを倒して決着をつけたのだが
OCGでは儀式モンスターに変わりこれの再現が出来なくなっている。
戦闘破壊して墓地へ送った相手の元々の打点分のダメージという
後にフレイムウィングマンやアームズエイド等度々登場している効果を備え
自身のステータスの高さを活かせるものの物足りないか。
長い事儀式モンスターでは最高打点の地位に有ったが9期に《《sophiaの影霊衣》 》が登場し
その後同じレベル8にも《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》が登場した事で
この地位も今や過去の物となっている。
そこでは《ラストバトル!》で呼び出され海馬のブルーアイズを倒して決着をつけたのだが
OCGでは儀式モンスターに変わりこれの再現が出来なくなっている。
戦闘破壊して墓地へ送った相手の元々の打点分のダメージという
後にフレイムウィングマンやアームズエイド等度々登場している効果を備え
自身のステータスの高さを活かせるものの物足りないか。
長い事儀式モンスターでは最高打点の地位に有ったが9期に《《sophiaの影霊衣》 》が登場し
その後同じレベル8にも《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》が登場した事で
この地位も今や過去の物となっている。
昔は3000を超える圧倒的な高打点と、守備表示での時間稼ぎをある程度無視できて強かったカード。
今ではこれより強力な儀式モンスターは沢山いるが、ステータス自体は今でも悪くない部類だろう。
今ではこれより強力な儀式モンスターは沢山いるが、ステータス自体は今でも悪くない部類だろう。
アニメの乃亜編で登場したカードで、天界王というよりは天外魔境シリーズとかに出てくる仏像の巨大ロボのような姿が特徴の天使族の儀式モンスター。
ここから長らく天使族の最高ステータスを持つモンスターとして君臨し続けることになります。
攻守ともに高く、特に攻撃力は3000を超えていますが、持っている効果は戦闘を介する上に多くの場面で自分が優勢であることが前提のもので、数的アドバンテージにも繋がらないというおまけ効果に近く、そうなると攻撃力が100高いだけの《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》でしかないのでは?と今となっては思えてしまう。
もちろん光天使の儀式モンスターであることで受けられる恩恵は非常に大きいですが、ヘルレイザーを鼻で嘲笑えるほど遥かに強いかと言われると、当時の両者の印象による補正がかかっている感が否めない。
それはそれとして元々の攻撃力3000超えというのはやっぱり偉いと思いますし、変な召喚制限やデメリットなどもなく、プレゼント企画で配布された6体のモンスターの中では、間違いなく上から数えたほうが早い強さではありますね。
ここから長らく天使族の最高ステータスを持つモンスターとして君臨し続けることになります。
攻守ともに高く、特に攻撃力は3000を超えていますが、持っている効果は戦闘を介する上に多くの場面で自分が優勢であることが前提のもので、数的アドバンテージにも繋がらないというおまけ効果に近く、そうなると攻撃力が100高いだけの《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》でしかないのでは?と今となっては思えてしまう。
もちろん光天使の儀式モンスターであることで受けられる恩恵は非常に大きいですが、ヘルレイザーを鼻で嘲笑えるほど遥かに強いかと言われると、当時の両者の印象による補正がかかっている感が否めない。
それはそれとして元々の攻撃力3000超えというのはやっぱり偉いと思いますし、変な召喚制限やデメリットなどもなく、プレゼント企画で配布された6体のモンスターの中では、間違いなく上から数えたほうが早い強さではありますね。
乃亜編に登場した乃亜の切り札の1枚で、海馬戦にてフィニッシャーになった。守備モンスターに対し強い効果を持ち、同じレベル8のカオスMAXはこいつに負けた海馬の怨念なのか。
儀式の中では高い攻守を持ち、その効果も活かしやすい。
が、現環境守備でモンスターを置かれる事が少なく、環境的には活きにくい。
またブロッカーは打点が低い事が多いこともあって、そのままじゃ高火力も見込みづらい。月の書等の表示形式変更が欲しいところ。
ただ前述のカオスMAXの存在も気になる。こちらを大きく上回る4000打点を誇り、ダメージ倍化により低守備力相手ならそちらの方がダメージの期待値が高い事も多い。
オマケに強固な耐性も備え、対守備効果が活かせずともアタッカーとして活躍させやすい。
種族の違いで差別化はでき、天使族にはサイバーエンジェルなど儀式と相性のいいカードも多い。
が、そちらでも貫通に加え除去とサルベージでアドを得やすい荼吉尼が存在している。
弱いとまでは言わないが、より優秀な存在が多い。
儀式の中では高い攻守を持ち、その効果も活かしやすい。
が、現環境守備でモンスターを置かれる事が少なく、環境的には活きにくい。
またブロッカーは打点が低い事が多いこともあって、そのままじゃ高火力も見込みづらい。月の書等の表示形式変更が欲しいところ。
ただ前述のカオスMAXの存在も気になる。こちらを大きく上回る4000打点を誇り、ダメージ倍化により低守備力相手ならそちらの方がダメージの期待値が高い事も多い。
オマケに強固な耐性も備え、対守備効果が活かせずともアタッカーとして活躍させやすい。
種族の違いで差別化はでき、天使族にはサイバーエンジェルなど儀式と相性のいいカードも多い。
が、そちらでも貫通に加え除去とサルベージでアドを得やすい荼吉尼が存在している。
弱いとまでは言わないが、より優秀な存在が多い。
攻撃力3300という破格の打点を備えた儀式モンスター。追加のバーン効果も強力そうに見えますが、攻撃表示モンスターを破壊してもダメージにならないので、あまり大ダメージを期待するわけにはいかないでしょう。「オネスト」にも対応し、戦闘能力に関しては他の儀式モンスターを上回りますが、今ではこのレベルのカードでも対処する方法が山ほどあるので、バックのカードでしっかりと支えていかなければなりません。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。