交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


墓守の長のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
100% (11)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2023/06/28 10:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第3期に最初に登場した「墓守」モンスターの1体で、その時点での唯一の上級モンスター。
アドバンス召喚誘発の効果で墓地の同胞1体を特殊召喚する能力があり、これによってアドバンス召喚によるリリースの損失を0にできる。
レベル5以上の墓守も蘇生可能であり、後に登場したモンスターの中にはこのカードよりも高い攻撃力のものもあるためそれらも蘇生して戦力とすることができる。
ただし同名モンスターは場に1体しか存在できないため、この効果で墓地のこのモンスターを蘇生することはできない。
また自分の墓地のみが《王家の眠る谷-ネクロバレー》の効果を受けなくなる永続効果を持つため、ネクロバレーの適用下でもこの蘇生効果は使用可能というデザインになっている。
ただしこれは相手もこちらの墓地からモンスターを特殊召喚したり、カードを除外したりできてしまうことになるものなので、必ずしも利として働くとは限らない点に注意したい。
ねこーら
2021/06/05 15:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:蘇生は強いが《王家の眠る谷-ネクロバレー》のロックを部分的に弱めてしまう点でマイナス。
自分の墓地だけフィールド魔法の影響を受けなくなるが、あちらを使うならそれに対応する戦法をとるだけである。
このカードを出して影響を解除してから使うカードなどを入れても事故りやすくナル。
相手に蘇生を妨害されたり、相手に自分の墓地を利用される余地が出てきてしまうのが大きくマイナス。
蘇生についてはアドバンス召喚前提になるが、《墓守の召喚師》を使い回すなど色々使える為有用。
アタッカーとするには《墓守の異能者》などを使う方が良く、優先順位は少し下がるがナ。
シエスタ
2020/03/04 9:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
釣り上げ持ちが弱いわけじゃないんですが、あまり展開札に恵まれない墓守でアドバンス召喚前提ってのがちょっとな・・・。
レベル5墓守は自身しか存在しないので、X召喚等何かには繋げづらかったですが、この点は優秀な上級やリンクの登場で改善されつつある。
また裁定にめんどいところがあり、不発になる可能性があるのもネック。ネクロバレーの効果を受けなくなる効果ですが、元々墓守はこの点を考慮して構築していくのであまり恩恵はない。
寧ろ万が一コントロール奪取された際、突破口になってしまうリスクもある。
今一歩って印象です。
ファイア野郎
2014/12/01 19:09
遊戯王アイコン
生け贄召喚で出すことで墓守を蘇生出来るカード。
大神官を蘇生出来れば嬉しいのですが、
自身のステータスが下級アタッカーレベルと低く、
枚数制限のせいで同名カードを蘇生して
ランク5エクシーズモンスターに繋げられないのは非常に惜しいところ。
自身の墓地のネクロバレー効果無効化も、
影響を受けない《降霊の儀式》や石板の関係から
有効に働く機会が無く、むしろ相手の《死者蘇生》で
こちらのモンスターが奪われる危険があるのも難点。
弱くないのですが不要な効果を付けすぎたために
使いづらいを感じてしまうカード。
ナル参照
2013/09/05 20:31
遊戯王アイコン
一瞬でランク5出せると思ってた時代が私にもありました。
リリースによるアド損を一瞬で回復できるのだが、自身のレベルに合った墓守がいないのが非常に残念。一様大神官も蘇生できるが…
墓地の星4を蘇生し、トラタン握れてればランク5を出せなくは無いのだが「このカードは自分のフィールド上に1枚しか存在できない」っていうテキストのせいで他のを入れなきゃならないのがわりとめんどい。事故率が上がるんよ。
自身の効果でバーストリバースを使えるようにもなるが、この効果はメリットでもありデメリットでもある(DDクロウとかトリシューラとか蘇生とかを受けるようになる)のであまり過信はしないほうがいい。まあほぼおまけだが。
ステータスから召喚してサーチできるのはうれしい。後はこいつとペアになる星5墓守が欲しいです…
SOUL
2013/08/07 10:46
遊戯王アイコン
上手く整えば大神官の蘇生もできますし、悪くはありません。
しかし、スピードも足りないですし、物足りない感じですね・・。
立場的に少しエルフェンに近いような・・・?
ユキ
2013/03/10 17:03
遊戯王アイコン
悪くないのですが…火力がもうちょっとあればなって…
とき
2012/06/22 23:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
長だけにおっさんとは…
大神官に切り札の座は奪われたが墓守の即時蘇生は決して弱くない。
リリースしたカードをそのまま蘇生も出来るのでアド面は決して弱くない。
…そう、弱くないという言葉で終わってしまっていて切り札になれないんだよなぁ。
NEOS
2010/11/27 13:08
遊戯王アイコン
墓守のおっさん(笑)
攻撃力こそ上級ラインを超えてないが、ネクロバレーでは2400のアタッカーとして活躍し、さらに特殊召喚も付属してるため、展開としてはなかなか。
さらに、このカードが存在する限り、貪欲なども使える。ただし依存は禁物。
大神官に立場を奪われたものの,長はなんだかんだで使える.
リリース分のアドを回復してくれるし,ネクロバレーがあると2400のアタッカーとして十分に機能できる.
海外には守備1500以下の墓守をサーチするカードも来ているため,それが来日すれば間違いなく採用率は上がる.
・・・そう思っていた時期がありました・・・上級を普通に召喚するのがアド損になる時代になるなんて・・・
meno
2010/09/11 1:55
遊戯王アイコン
フィールド効果で強化されるとしてもちょっとステータスが低すぎる。
自分の墓地がネクロバレーの効果を受けなくなるのはデメリットでもある。
大神官のほうに場所を取られがち。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー