交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大木人18のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
イラストは木製のロボットという感じの機械族モンスターで明らかに何者かの手で作られたモンスターのように思えるのですが、フレイバーテキストに書かれた設定には「切り倒された大木に邪悪な魂が宿った姿」とあり、種族設定も含めて何だか大きな矛盾を感じる通常モンスター。
当時の下級機械族通常モンスターとしては《機械軍曹》を超える高い総合力を誇っていましたが、攻守ともに半端でこれといって活躍した記憶はない。
後にカード名に同じ文字列「18(インパチ)」を含む機械族や炎族の通常モンスターが3体登場しており、テーマ化が待たれる。
当時の下級機械族通常モンスターとしては《機械軍曹》を超える高い総合力を誇っていましたが、攻守ともに半端でこれといって活躍した記憶はない。
後にカード名に同じ文字列「18(インパチ)」を含む機械族や炎族の通常モンスターが3体登場しており、テーマ化が待たれる。
レベル4地属性機械の中ではもっとも高いステを持つ。1600じゃ中途半端感は否めないですが、地属性機械を対象としたサポの存在から特定のデッキでは優先度の高い存在にはなるかと。
落ち武者狩りとは卑怯な…。守備力が高めな点以外は特筆する部分は無い。強いて言うなら機械族なのでサポは多めです。
アンパンマンに出てきそう(小並感)
アンパンマンに出てきそう(小並感)
兎からリクルートできてギアギガントになれ、スクラップリサイクラーのコストにもなれる。
機械族、地属性、通常モンスター、これらを満たしてる中で一番ステが高いのがコイツ。
ただ奈落が怖いなら鬼タンクとかでもいいかもしれない。
機械族、地属性、通常モンスター、これらを満たしてる中で一番ステが高いのがコイツ。
ただ奈落が怖いなら鬼タンクとかでもいいかもしれない。
18シリーズ最初のモンスター。後に燃やされることに・・・。
通常モンスターとしても、機械族モンスターとしてもステータスが中途半端な感じが難点。
通常モンスターとしても、機械族モンスターとしてもステータスが中途半端な感じが難点。
樹木の機械。18シリーズも随分壮絶な運命だよなぁ…
兎を考えてもメカハンターとかがいるし、普通のバニラにとどまる一枚か。
種族属性は優秀だが、それゆえライバルも多いのであった。
兎を考えてもメカハンターとかがいるし、普通のバニラにとどまる一枚か。
種族属性は優秀だが、それゆえライバルも多いのであった。
スクラップトリトドン
2010/09/07 18:17
2010/09/07 18:17
何故機械なのか知らない人は,「大鉄人17」で検索してみましょう.
そして燃やされたたほうが攻撃力が高いのはどういうことなの・・・
地属性機械という観点からでも,デュアルだけれども古代の機械の騎士がいるため,そんなに注目されてはいなかったが,
兎に対応し,かつ《スクラップ・リサイクラー》でデッキに戻せる地属性機械バニラで最優秀ステータスを誇るという点が評価されてきた.
この2枚に対応したことで,兎→18×2→クロス→リサイクラーorミ《ミミミック》サーチ,次ターンにその2体を出し,18をデッキに戻しつつドローして再び兎を帰還させるループが可能であり,
そのギミックが開発されたことで,素材として優秀なステータスを誇るこのカードの価値もやや上がった.
そして燃やされたたほうが攻撃力が高いのはどういうことなの・・・
地属性機械という観点からでも,デュアルだけれども古代の機械の騎士がいるため,そんなに注目されてはいなかったが,
兎に対応し,かつ《スクラップ・リサイクラー》でデッキに戻せる地属性機械バニラで最優秀ステータスを誇るという点が評価されてきた.
この2枚に対応したことで,兎→18×2→クロス→リサイクラーorミ《ミミミック》サーチ,次ターンにその2体を出し,18をデッキに戻しつつドローして再び兎を帰還させるループが可能であり,
そのギミックが開発されたことで,素材として優秀なステータスを誇るこのカードの価値もやや上がった.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



