交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダブルコストンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
当時の下級アンデットとしても普通に高いステータスであったモンスターで、珍しい守備力が特徴。
ネクロだとかゴーストだとか自身がアンデット族であることには一切触れていない、自身の果たすべき役割が非常にわかりやすいカード名を持つカイザーシーホースの闇属性版で、同様の性質を持つモンスターが「ダブルコストモンスター」と呼ばれるようになった所以でもあります。
対応する属性モンスターの優秀さ、邪神のような特殊召喚不可でかつ3体のリリースが必要なモンスターの存在、自身が特殊召喚可能な闇属性のアンデット族ということで取り回しに優れていることなどもあり、類似効果を持つモンスターの中では役割を持てるカードと言えるのではないでしょうか。
ネクロだとかゴーストだとか自身がアンデット族であることには一切触れていない、自身の果たすべき役割が非常にわかりやすいカード名を持つカイザーシーホースの闇属性版で、同様の性質を持つモンスターが「ダブルコストモンスター」と呼ばれるようになった所以でもあります。
対応する属性モンスターの優秀さ、邪神のような特殊召喚不可でかつ3体のリリースが必要なモンスターの存在、自身が特殊召喚可能な闇属性のアンデット族ということで取り回しに優れていることなどもあり、類似効果を持つモンスターの中では役割を持てるカードと言えるのではないでしょうか。
名前通りなカード。ただし闇限定。
有用な対象は多いですし、闇アンデとサポ豊富なんですけど、自身に展開効果は持たないので、すぐにアドバンス召喚に繋げようと思うと他の展開手段の必要性が高く、求められるものが多くなりがち。
今は特殊召喚が容易な最上級が好まれるし、他に有用なアドバンス召喚サポも随分増えた関係上、ダブルコストに頼ってアドバンス召喚する行為自体が時代遅れになってしまっている。
有用な対象は多いですし、闇アンデとサポ豊富なんですけど、自身に展開効果は持たないので、すぐにアドバンス召喚に繋げようと思うと他の展開手段の必要性が高く、求められるものが多くなりがち。
今は特殊召喚が容易な最上級が好まれるし、他に有用なアドバンス召喚サポも随分増えた関係上、ダブルコストに頼ってアドバンス召喚する行為自体が時代遅れになってしまっている。
名前通り、闇属性のダブルコストとなるモンスター。
打点もそこそこあるので昔はそこそこ場に残りやすかった印象。ただ今は上級・最上級も特殊召喚が容易なカードの方が採用されるので相対的にこのカードの役目は奪われていく状況ですね。
打点もそこそこあるので昔はそこそこ場に残りやすかった印象。ただ今は上級・最上級も特殊召喚が容易なカードの方が採用されるので相対的にこのカードの役目は奪われていく状況ですね。
ダブルコストモンスターの中では、特殊召喚手段が豊富なので、闇属性最上級にとってはなかなかありがたい存在。肝心のアンデット族ではそんなに重要とはなりませんが、「邪神」など一部のデッキでは重宝します。
オンリー・MARU氏
2012/11/06 21:32
2012/11/06 21:32

ダブルコストモンスターにしては良カード。
1体でレベル7以上のモンスターを召喚できるのは強いです。ステータスもそれなりに恵まれていますしね。
1体でレベル7以上のモンスターを召喚できるのは強いです。ステータスもそれなりに恵まれていますしね。
邪神様要員な気もするダブルコストモンスター。
アンデッドの蘇生サポートも振り回せる上、対応モンスターも豊富な闇属性。
ただし、《終焉の焔》がかなりの強敵。闇最上級のリリース要員としては確実に自ターンに繋げられるあちらが堅実な部分も多いところ。
アンデッドの展開力とこのカードを活用し邪神降臨狙いとか、どうでしょう?
アンデッドの蘇生サポートも振り回せる上、対応モンスターも豊富な闇属性。
ただし、《終焉の焔》がかなりの強敵。闇最上級のリリース要員としては確実に自ターンに繋げられるあちらが堅実な部分も多いところ。
アンデッドの展開力とこのカードを活用し邪神降臨狙いとか、どうでしょう?
スクラップトリトドン
2011/02/01 11:49
2011/02/01 11:49
名は体を表す.
闇属性には強力な最上級が多い上に,蘇生手段の豊富なアンデット.
アドバンス召喚(笑)なんて状態になっている今でも,ダブルコストとしては筆頭候補.
闇属性には強力な最上級が多い上に,蘇生手段の豊富なアンデット.
アドバンス召喚(笑)なんて状態になっている今でも,ダブルコストとしては筆頭候補.
ダブルコストモンスターにしては恵まれています。
それでもこれに頼るのは危険ではありますが。
それでもこれに頼るのは危険ではありますが。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



