交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウィードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
実用性のない効果を持っているために低評価を受けまくっているモンスター。
確かにこの貧弱なモンスターを守るために他のモンスターを犠牲にするのは割りに合わないが、まあおまけ程度に考えるべきで、このカードを活かすのなら植物族・星2・チューナーというステータスであろう。
特にデメリット効果を持っているわけでもなく、ただ実用性に乏しい効果を持っているだけなのでこの評価です。
確かにこの貧弱なモンスターを守るために他のモンスターを犠牲にするのは割りに合わないが、まあおまけ程度に考えるべきで、このカードを活かすのなら植物族・星2・チューナーというステータスであろう。
特にデメリット効果を持っているわけでもなく、ただ実用性に乏しい効果を持っているだけなのでこの評価です。
『WEED』とのことで日本語訳で『雑草』な一枚…と思いきや、英語名では『Nettles』とかいう見慣れない単語となっている。どうやら『イラクサ』という植物を指しており、葉には炎症を起こす無数の針があるらしい。…めちゃ凶暴やんけ。
…まあ見ての通りで、他の自分モンスターを犠牲に自身の破壊を肩代わりする産廃効果を持つ。別にこいつを棒立ちさせる状況がそもそも無いし、そこまでして延命させたい理由も現状見つからない。チューナーなので多少の見込みはあるが、それなら場を離れる都合上効果との相性も最悪。まあシンクロ初期のカードなので仕方ないので、これ以上はとやかく言わないでおこう…。
恐らく最も見かけたことのあるカードは《隣の芝刈り》と思われ、《増草剤》といったカードにも登場している。そろそろ追加で更新してほしいな〜と感じた☆
…まあ見ての通りで、他の自分モンスターを犠牲に自身の破壊を肩代わりする産廃効果を持つ。別にこいつを棒立ちさせる状況がそもそも無いし、そこまでして延命させたい理由も現状見つからない。チューナーなので多少の見込みはあるが、それなら場を離れる都合上効果との相性も最悪。まあシンクロ初期のカードなので仕方ないので、これ以上はとやかく言わないでおこう…。
恐らく最も見かけたことのあるカードは《隣の芝刈り》と思われ、《増草剤》といったカードにも登場している。そろそろ追加で更新してほしいな〜と感じた☆
植物族に最初に誕生したチューナーの1体であり、それらの中で最初に存在意義を失くしたモンスターでもある。
登場当時から効果の方が使われることはほとんどなく、レベル2の植物族チューナーであることにその存在価値の全てが集約されていたカードであり、比較的攻撃力が高いこともあって使われていた時期が全くなかったわけではありませんでした。
しかし程なくして同じ種族・属性・レベルで攻撃力が若干劣る代わりに、効果がより有用でテーマにも属する《ナチュル・コスモスビート》が登場するとすぐに使われなくなりました。
まあぶっちゃけコスモスの効果が果たして本当に有用かと言われるとそれはどうだろうと思うところがあり、このモンスターの効果が酷すぎるだけなようなという感じも…。
現在ではいくつかの魔法罠カードのイラストに出演している、アニメで龍可が使用したモンスターであるという点のみが見るべきところとなる。
ちなみにレベル2の植物族チューナー自体は評価時点でも未だ種類数は少なく、飛び抜けて優秀なモンスターも別に存在していない。
登場当時から効果の方が使われることはほとんどなく、レベル2の植物族チューナーであることにその存在価値の全てが集約されていたカードであり、比較的攻撃力が高いこともあって使われていた時期が全くなかったわけではありませんでした。
しかし程なくして同じ種族・属性・レベルで攻撃力が若干劣る代わりに、効果がより有用でテーマにも属する《ナチュル・コスモスビート》が登場するとすぐに使われなくなりました。
まあぶっちゃけコスモスの効果が果たして本当に有用かと言われるとそれはどうだろうと思うところがあり、このモンスターの効果が酷すぎるだけなようなという感じも…。
現在ではいくつかの魔法罠カードのイラストに出演している、アニメで龍可が使用したモンスターであるという点のみが見るべきところとなる。
ちなみにレベル2の植物族チューナー自体は評価時点でも未だ種類数は少なく、飛び抜けて優秀なモンスターも別に存在していない。
芝刈りや増草剤で何故か植物族のマスコットになっているので見たことある人は多いんじゃないかな?
効果は…うん…レベル2にしては攻撃力高いね…。
効果は…うん…レベル2にしては攻撃力高いね…。
総合評価:効果を活かす前にシンクロ素材などに使いたい。
植物族を代わりに破壊する機会があるならシンクロ召喚やリンク召喚に使えば良いし、自身が生き残ったところでモンスターは減っているしナ。
植物族を代わりに破壊する機会があるならシンクロ召喚やリンク召喚に使えば良いし、自身が生き残ったところでモンスターは減っているしナ。
チューナーに持たすような効果じゃないですね・・・。
同じステを持ったナチュルコスモビートも存在し、あちらは使いやすいとは言えないものの、展開効果を備えている。
同じステを持ったナチュルコスモビートも存在し、あちらは使いやすいとは言えないものの、展開効果を備えている。
他のモンスターを犠牲にしてまで貧弱なチューナーのこのカードをりたい場面はそこまであるのだろうか…?
身代わりにしたらチューナーの役割も果たせないし。
身代わりにしたらチューナーの役割も果たせないし。
他の植物族モンスターを破壊の身代わりにできるカード。
その発動条件を満たしているならば、普通はそのままシンクロ召喚しませんかね。
属性種族レベルまで同じチューナーにナチュルコスモスビートがいますから・・・。
その発動条件を満たしているならば、普通はそのままシンクロ召喚しませんかね。
属性種族レベルまで同じチューナーにナチュルコスモスビートがいますから・・・。
チューナーであることを生かしたいところですが、優秀な効果を持つ《ナチュル・コスモスビート》がいるため、採用しづらいのが現状。効果はおまけ程度。横にチューナーでないモンスターがいるなら、普通にシンクロしてしまえばよいわけでして…。
スクラップトリトドン
2012/05/12 22:34
2012/05/12 22:34
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



