交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
次元の歪みのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ゴードンと食い合う《カオス・グリード》と違い、ノーコストでレベル制限もなく帰還できる唯一無二の個性を持っている。ちょうど除外版《死者蘇生》といったところ。だけど発動後自分も墓地行っちゃうから、普通に使っちゃうと使い回せないのがね…。
《孤高除獣》や《メタファイズ・ラグナロク》など、墓地にカードを置くことなくモンスターを除外する手段と合わせれば初動から強いモンスター出せたりするので検討したい。
《孤高除獣》や《メタファイズ・ラグナロク》など、墓地にカードを置くことなくモンスターを除外する手段と合わせれば初動から強いモンスター出せたりするので検討したい。
自分の除外状態のモンスター1体を制限なく帰還させることができる《死者蘇生》の除外版とも言える魔法カード。
しかし自分の墓地にモンスターどころか魔法罠カードが1枚でも存在していると発動できないというあまりに厄介な発動条件があり、この発動条件の前ではノーコストやノーデメリットであることもさすがに霞んでしまう。
デュエル開始時から適用されるスキル的なやつで自分の墓地に送られるカードは全て除外されるとかでもなければ使う気にもならないカードでしょう。
しかし自分の墓地にモンスターどころか魔法罠カードが1枚でも存在していると発動できないというあまりに厄介な発動条件があり、この発動条件の前ではノーコストやノーデメリットであることもさすがに霞んでしまう。
デュエル開始時から適用されるスキル的なやつで自分の墓地に送られるカードは全て除外されるとかでもなければ使う気にもならないカードでしょう。
総合評価:《D・D・R》の方が良い点が多い。
あちらは手札コストがあり、装備カードが破壊されるとモンスターも消えてしまうが、サーチ可能。
こちらは墓地にカードが存在しない必要があり、《妖精伝姫-シラユキ》を使えば補助できる。
また、墓地除外カテゴリ使うと墓地のカードが0になる状況は案外多イ。
《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をシンクロ召喚しても良い。
とはいえ、サーチしにくい点で展開に組み込みにくいカナ。
あちらは手札コストがあり、装備カードが破壊されるとモンスターも消えてしまうが、サーチ可能。
こちらは墓地にカードが存在しない必要があり、《妖精伝姫-シラユキ》を使えば補助できる。
また、墓地除外カテゴリ使うと墓地のカードが0になる状況は案外多イ。
《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をシンクロ召喚しても良い。
とはいえ、サーチしにくい点で展開に組み込みにくいカナ。
ノーコスの帰還カードですが、散々言われているように発動条件が最序盤でもないとやや厳しいのがネック。
一応時代が進むにつれ相性のいいカードの登場により使いやすくはなっており、特にシラユキとの相性は抜群。
しかし腐る可能性やリスクを考えるとやはり優先して採用していくのは厳しいものがあるでしょう。
一応時代が進むにつれ相性のいいカードの登場により使いやすくはなっており、特にシラユキとの相性は抜群。
しかし腐る可能性やリスクを考えるとやはり優先して採用していくのは厳しいものがあるでしょう。
ノーコストDDRなのだが墓地にカードがないという条件が非常に厳しい。
シラユキと併用すればある程度狙って条件を満たせるが所詮DDRなのでそこまでして腐るリスクを負ってまでやることかと言われればかなり怪しい。
シラユキと併用すればある程度狙って条件を満たせるが所詮DDRなのでそこまでして腐るリスクを負ってまでやることかと言われればかなり怪しい。
魔法や罠が一枚でもあると発動できず、発動条件が苦しいです。
このカードのために無理した構築をするよりは、別のギミックに頼った方がいいと思います。
このカードのために無理した構築をするよりは、別のギミックに頼った方がいいと思います。
除外されたモンスターをノ―コストで蘇生できるカード。
強力なのですが、発動条件が非常に厳しく、あらかじめ《マクロコスモス》を発動していない限り、使う機会が限られるのが難点です。
コストやデメリット効果のある、DDRの方がまだ使いやすいと思います。
強力なのですが、発動条件が非常に厳しく、あらかじめ《マクロコスモス》を発動していない限り、使う機会が限られるのが難点です。
コストやデメリット効果のある、DDRの方がまだ使いやすいと思います。
スクラップトリトドン
2011/03/12 9:31
2011/03/12 9:31
条件は厳しいが,ノーコスト&無条件帰還が可能.
ただ,その条件というのが厳しい上に,そこまでお膳立てしなくても帰還できるDDRが登場したため,
よほど除外に自身のある人でないと使えないかと・・・
ただ,その条件というのが厳しい上に,そこまでお膳立てしなくても帰還できるDDRが登場したため,
よほど除外に自身のある人でないと使えないかと・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



