交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドリラゴのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
闇マリクが使用した独特のネーミングと見た目が特徴の機械族のモンスター
相手の場に自身以上の打点しか存在しなければDA可能となっており一見使えそうに見えるが
その範囲がモンスターゾーンではなく相手フィールド全体になっており
他に魔法罠が存在しただけで使えない効果になっている
このお陰で昔の主流だったロックデッキにも不採用だったが
厳密なルールを良く理解していない様なちびっ子決闘者には度々無視されやすいのか
こちらに伏せカードが有りながら、これを無理矢理使われて負けた記憶が有る
相手の場に自身以上の打点しか存在しなければDA可能となっており一見使えそうに見えるが
その範囲がモンスターゾーンではなく相手フィールド全体になっており
他に魔法罠が存在しただけで使えない効果になっている
このお陰で昔の主流だったロックデッキにも不採用だったが
厳密なルールを良く理解していない様なちびっ子決闘者には度々無視されやすいのか
こちらに伏せカードが有りながら、これを無理矢理使われて負けた記憶が有る
通称:ゴリラ語。ゴリラだけど機械。
伏せがあると条件を満たせなくなるため使い勝手はよろしくない。
伏せがあると条件を満たせなくなるため使い勝手はよろしくない。
《暗黒恐獣》と同様の罠を持つ下級ダイレクトアタッカー。
手厚い介護をしない限りはバニラサポートを受けられない1600バニラとしての運用となってしまう。
カードとしてはハッキリ言って弱いがゴリラ語というネタがあるだけ、他の弱いカードよりはまだマシなのかもしれない。
手厚い介護をしない限りはバニラサポートを受けられない1600バニラとしての運用となってしまう。
カードとしてはハッキリ言って弱いがゴリラ語というネタがあるだけ、他の弱いカードよりはまだマシなのかもしれない。
原作のバトルシティ編においてマリクが使用した闇機械の下級モンスター。
これを見た通りの機械族にできるのに、《機械複製術》で複製されたはずの《万力魔神バイサー・デス》が悪魔族に生まれてくるのは割と理解し難い。
効果は条件付きダイレクトアタッカーというもので、下級ダイレクトアタッカーとしては結構高めな元々の攻撃力であり、条件も現在の環境では罠カードの衰退やバック割り魔法の充実に伴って以前に比べると満たしやすくはなっている。
とはいえ真面目なデュエルで継続して活躍させるのは無理があると思うので、出すならそのままフィニッシュするつもりで使いたいですね。
これを見た通りの機械族にできるのに、《機械複製術》で複製されたはずの《万力魔神バイサー・デス》が悪魔族に生まれてくるのは割と理解し難い。
効果は条件付きダイレクトアタッカーというもので、下級ダイレクトアタッカーとしては結構高めな元々の攻撃力であり、条件も現在の環境では罠カードの衰退やバック割り魔法の充実に伴って以前に比べると満たしやすくはなっている。
とはいえ真面目なデュエルで継続して活躍させるのは無理があると思うので、出すならそのままフィニッシュするつもりで使いたいですね。
闇マリクが使用したゴリラ語なる空耳で知られるカード。あくまで空耳なんで見た目はゴリラではなく、機械なのでゴリラカードとも相性は良くない。
ダイレクトアタッカーで打点は1600と中々。闇・機械とステータスも恵まれている方。
ただ条件が相手場依存で、大型が容易に並び伏せの信頼性の低下した現在なら昔よりかは条件を満たしやすくはなっているが、不安定さは否めない。
ダイレクトアタッカーで打点は1600と中々。闇・機械とステータスも恵まれている方。
ただ条件が相手場依存で、大型が容易に並び伏せの信頼性の低下した現在なら昔よりかは条件を満たしやすくはなっているが、不安定さは否めない。
そして次のターンで普通に殴り倒されるんですね。
エレキのような直接攻撃モンスターは低打点ゆえにいろいろな防御カードの恩恵を受けられる利点があるのですが、このカードはそういったラインからことごとく外れているのが辛いところ。
エレキのような直接攻撃モンスターは低打点ゆえにいろいろな防御カードの恩恵を受けられる利点があるのですが、このカードはそういったラインからことごとく外れているのが辛いところ。
魔法・罠カードがあったらダメというなんとも酷いカード。攻撃力1600未満のモンスターが棒立ちということは少ないので、モンスターの方は条件を満たし易いのが救いだが。
相手にこのカードより強いモンスターがいて、
なおかつ魔法・罠カードがない時に直接攻撃出来るカード。
《暗黒恐獣》同様、条件が非常に厳しいのが致命的。
あちらよりかは満たしやすいとは言え、相手の強力なモンスターに
戦闘破壊されるのは目に見えているので、
実質使い捨ての直接攻撃要員になりかねないでしょう。
なおかつ魔法・罠カードがない時に直接攻撃出来るカード。
《暗黒恐獣》同様、条件が非常に厳しいのが致命的。
あちらよりかは満たしやすいとは言え、相手の強力なモンスターに
戦闘破壊されるのは目に見えているので、
実質使い捨ての直接攻撃要員になりかねないでしょう。
スクラップトリトドン
2011/03/09 20:01
2011/03/09 20:01
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



