交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
D・チャッカンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:炎族という点を活かすなら。
《重爆撃禽 ボム・フェネクス》の融合素材にしたり、《デュエル・アカデミア》の効果を適用する役には立つ。
ディフォーマーには雷族と機械族、炎族がいる為に3種類全部の効果活用可能。
効果については守備表示のバーンは数値は小さく、攻撃表示の効果は効率から考えれば《D・クロックン》の守備時の効果を使う方が良い。
融合素材に使うなら守備表示のダメージを先に入れておくのも手だが。
無理に活かさなくてもイイかな。
《重爆撃禽 ボム・フェネクス》の融合素材にしたり、《デュエル・アカデミア》の効果を適用する役には立つ。
ディフォーマーには雷族と機械族、炎族がいる為に3種類全部の効果活用可能。
効果については守備表示のバーンは数値は小さく、攻撃表示の効果は効率から考えれば《D・クロックン》の守備時の効果を使う方が良い。
融合素材に使うなら守備表示のダメージを先に入れておくのも手だが。
無理に活かさなくてもイイかな。
流石に劣化キャノソルは使いづらい。炎族だからボムフェネクスやヴァルカノンを出せるものの、ディフォーマーはシンクロやリンクのほうが得意なので…
チャッカマンがモチーフのディフォーマー。見た目はどちらかと言うとライターですが。
海外だと、なぜか2GBのUSBメモリーなんですよね・・・。
攻撃表示ではキャノンソルジャーのようなバーン効果で、
守備表示では雷鳴程度のバーン効果。どちらもバーンとしては性能が低すぎです。
変わった使い方として、他のディフォーマーと融合して
ボムフェネクスやヴァルカノンを出せますが、そこまでして
このカードや融合を投入する価値はあるかと言うと・・・。
海外だと、なぜか2GBのUSBメモリーなんですよね・・・。
攻撃表示ではキャノンソルジャーのようなバーン効果で、
守備表示では雷鳴程度のバーン効果。どちらもバーンとしては性能が低すぎです。
変わった使い方として、他のディフォーマーと融合して
ボムフェネクスやヴァルカノンを出せますが、そこまでして
このカードや融合を投入する価値はあるかと言うと・・・。
前半の効果は、ディフォーマ-専用の「キャノン・ソルジャー」もどき。ただ、回数制限があるため、「キャノン・ソルジャー」と比べると火力不足になりがち。後半の効果はダメージ量が低すぎて使い物にならないでしょう。
スクラップトリトドン
2012/05/12 21:53
2012/05/12 21:53
攻撃表示だとちょっと強化された代わりに1回限りのキャノンソルジャー,守備だとほぼ劣化ヴォルカニックエッジ.
単体で見ると酷い性能なのだが,サーチや蘇生などの多いDでは珍しい炎族.
こいつを素材にしてボムフェニクスとヴァルカノンを出すデッキは秀逸だったのでこの点数.
単体で見ると酷い性能なのだが,サーチや蘇生などの多いDでは珍しい炎族.
こいつを素材にしてボムフェニクスとヴァルカノンを出すデッキは秀逸だったのでこの点数.
モチーフはチャッカマン、海外ではUSBメモリ。
2種類のバーン効果を持つが、どちらにしてもバーン効果が地味すぎる。
攻撃表示は射出だがターン1制限が痛く、守備表示効果はまさかの雷鳴では。射出効果が1ターンに1度のカードには、当たりが少ない感が
ラジカッセンの2回攻撃やボードンの直接攻撃を使うほうが、素早く強力。
炎族なのでヴォルカノンやボムフェネクスの種になるが、融合が得意なデッキではないので…
2種類のバーン効果を持つが、どちらにしてもバーン効果が地味すぎる。
攻撃表示は射出だがターン1制限が痛く、守備表示効果はまさかの雷鳴では。射出効果が1ターンに1度のカードには、当たりが少ない感が
ラジカッセンの2回攻撃やボードンの直接攻撃を使うほうが、素早く強力。
炎族なのでヴォルカノンやボムフェネクスの種になるが、融合が得意なデッキではないので…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



