交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
星辰砲手ファイメナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
眼鏡の知的美人なドラゴンテイルの出来る女。
何といっても①の効果で自分・相手のターンにフリチェ融合が出来る。
《星辰槍手ルキアス》のサーチ効果や《星辰爪竜アルザリオン》のバウンス効果への無限ヴェーラーもファイメナのフリチェ融合で素材にして躱せるので誘発除けにも重宝する。
自分のターンの展開でも融合手段として使うが、相手のターンでも基本的にこの人から融合して妨害狙っていくので優先的に手札に抱えておきたい存在。
テーマ内だと《星辰爪竜アルザリオン》によるバウンス除去、《星辰法宮グラメル》による破壊効果を行っていくが、融合するモンスターは魔法使いかドラゴンならなんでもいいので、
露骨にこのテーマで使ってねと意識されてる《ミュステリオンの竜冠》や《妖竜の禁姫》、シャドールを少し混ぜて《エルシャドール・ミドラーシュ》なんかも出していける。
上記の動きは後攻0ターン目からでも初手にそろっていれば狙うことが出来る、ドラゴンテイルモンスターたちの素材になったときのセット効果も使えて次のターンの動きも確約されるので、狙えるときは積極的に狙っていきたい。ただし《墓穴の指名者》を食らうとおじゃんな挙句、次の自分のターンもファイメナを使えないため、動ける融合手段が減ってしまうことになるのでかなり手痛いダメージ。他の誘発を投げて墓穴を先に使わせるなども考慮したい。
先述の通りに出す融合モンスターはドラゴンか魔法使いなら何でも良いので、ファイメナのみを出張させて後攻0ターン目からドラゴンメイドやアルバスの融合体、ミドラーシュや融合ゾロア、バイスマスターを出したりも出来はする。ただ手札3枚を使う動きなのでリターンが見合っているかというと…。
結局アルザリオンの複数バウンスや融合素材になった時の魔法罠セット効果を持つドラゴンテイルほど強くは使えないので、ちょっと微妙感は否めないかも。
総じてこのテーマの影のキーカードと言える存在だろう。
自分のターンでも相手のターンでも融合手段として重宝するので、《星辰爪竜アルザリオン》や《星辰竜ウルグラ》で墓地回収したり、《計都星辰》でサーチしておくなり、確実に手札に常に抱えておきたい。
何といっても①の効果で自分・相手のターンにフリチェ融合が出来る。
《星辰槍手ルキアス》のサーチ効果や《星辰爪竜アルザリオン》のバウンス効果への無限ヴェーラーもファイメナのフリチェ融合で素材にして躱せるので誘発除けにも重宝する。
自分のターンの展開でも融合手段として使うが、相手のターンでも基本的にこの人から融合して妨害狙っていくので優先的に手札に抱えておきたい存在。
テーマ内だと《星辰爪竜アルザリオン》によるバウンス除去、《星辰法宮グラメル》による破壊効果を行っていくが、融合するモンスターは魔法使いかドラゴンならなんでもいいので、
露骨にこのテーマで使ってねと意識されてる《ミュステリオンの竜冠》や《妖竜の禁姫》、シャドールを少し混ぜて《エルシャドール・ミドラーシュ》なんかも出していける。
上記の動きは後攻0ターン目からでも初手にそろっていれば狙うことが出来る、ドラゴンテイルモンスターたちの素材になったときのセット効果も使えて次のターンの動きも確約されるので、狙えるときは積極的に狙っていきたい。ただし《墓穴の指名者》を食らうとおじゃんな挙句、次の自分のターンもファイメナを使えないため、動ける融合手段が減ってしまうことになるのでかなり手痛いダメージ。他の誘発を投げて墓穴を先に使わせるなども考慮したい。
先述の通りに出す融合モンスターはドラゴンか魔法使いなら何でも良いので、ファイメナのみを出張させて後攻0ターン目からドラゴンメイドやアルバスの融合体、ミドラーシュや融合ゾロア、バイスマスターを出したりも出来はする。ただ手札3枚を使う動きなのでリターンが見合っているかというと…。
結局アルザリオンの複数バウンスや融合素材になった時の魔法罠セット効果を持つドラゴンテイルほど強くは使えないので、ちょっと微妙感は否めないかも。
総じてこのテーマの影のキーカードと言える存在だろう。
自分のターンでも相手のターンでも融合手段として重宝するので、《星辰爪竜アルザリオン》や《星辰竜ウルグラ》で墓地回収したり、《計都星辰》でサーチしておくなり、確実に手札に常に抱えておきたい。
後攻0ターン目から融合できる、手札誘発的な側面も持ったドラゴンテイル。
融合素材にならないと使えない②が①と噛み合っておらず、自ターンの融合手段としては微妙さが目立ちます(《星辰槍手ルキアス》から持ってこれる融合手段だから普通に使うけど)。《融合》素引きの方が幾分か強いとすら感じますね。
本領を発揮するのは相手ターンでの融合です。相手ターンに《星辰爪竜アルザリオン》を始めとした融合モンスターを展開し、ドラゴンテイルモンスターのセット効果を起動しつつ妨害を行います。セット効果で《計都星辰》を持ってきておくなど、リソース消費を抑えながら回すのが肝要。ファイメナ以外の妨害が控えめなデッキなので、《星辰竜ウルグラ》などでしっかり回収し、ファイメナを確保した状態で何としてもターンを返したいですね。
ドラゴンテイルを使う理由の一つになりうるカードで、評価は10点です。
融合素材にならないと使えない②が①と噛み合っておらず、自ターンの融合手段としては微妙さが目立ちます(《星辰槍手ルキアス》から持ってこれる融合手段だから普通に使うけど)。《融合》素引きの方が幾分か強いとすら感じますね。
本領を発揮するのは相手ターンでの融合です。相手ターンに《星辰爪竜アルザリオン》を始めとした融合モンスターを展開し、ドラゴンテイルモンスターのセット効果を起動しつつ妨害を行います。セット効果で《計都星辰》を持ってきておくなど、リソース消費を抑えながら回すのが肝要。ファイメナ以外の妨害が控えめなデッキなので、《星辰竜ウルグラ》などでしっかり回収し、ファイメナを確保した状態で何としてもターンを返したいですね。
ドラゴンテイルを使う理由の一つになりうるカードで、評価は10点です。
フリチェで手札から発動できる《融合》。
速攻魔法の融合カードと比較すると後攻でも先攻ターン中に動けるメリットがありますが、モンスターなせいで《墓穴の指名者》には弱い。
融合先がドラゴン族・魔法使い族に固定されていますが、《エルシャドール・ミドラーシュ》なんかも出せます。
種族的に《ガーディアン・キマイラ》を出せないのがちょっと残念ですね。
《融合》側・融合素材側のどちらとしても使える点は《沼地の魔神王》の最新版みたいにも感じます。
ドラゴンテイルの魔法使い族なので《星辰竜ウルグラ》で回収可能で、手札発動の効果を持っていることから回収先としても噛み合っています。
《融合》効果が妨害貫通手段になることもあって複数枚積みたい存在だと思います。
速攻魔法の融合カードと比較すると後攻でも先攻ターン中に動けるメリットがありますが、モンスターなせいで《墓穴の指名者》には弱い。
融合先がドラゴン族・魔法使い族に固定されていますが、《エルシャドール・ミドラーシュ》なんかも出せます。
種族的に《ガーディアン・キマイラ》を出せないのがちょっと残念ですね。
《融合》側・融合素材側のどちらとしても使える点は《沼地の魔神王》の最新版みたいにも感じます。
ドラゴンテイルの魔法使い族なので《星辰竜ウルグラ》で回収可能で、手札発動の効果を持っていることから回収先としても噛み合っています。
《融合》効果が妨害貫通手段になることもあって複数枚積みたい存在だと思います。
【《ドラゴンテイル》】の重要な融合枠にして、とにかく汎用性がずば抜けている一枚。メガネがすんごい似合ってるし、何がとは言わんが中々のモノをお持ちである☆…【《ドラゴンメイド》】と言われてもワンチャンバレなさそう(笑)
自分・相手ターン問わずに手札から捨てて発動できる融合効果であり、マジで完全フリチェのモンスターとなる。しかも融合先の範囲も極めて広く、魔法使い族・ドラゴン族ならどのテーマでも使おうと思えば使える。相手ターンに出して強い融合体を爆誕する芸当も可能であり、《星辰爪竜アルザリオン》みたいな除去効果持ちを乱用したい。んで融合素材となって墓地に送られたなら、《ドラゴンテイル》魔法・罠をセットできる。手札から捨てる部分があるので若干噛み合ってないものの、めちゃ強い共通効果なのは言うまでもない。《ラーフ・ドラゴンテイル》や《計都星辰》あたりの最強カードを用意したいところだ。
コイツ自身が展開の鍵になるのは当然であり、初動の《星辰槍手ルキアス》からサーチされて動いていく感じがメインであろう。汎用の観点からも、絶対に確保しときたいカードだろう☆
自分・相手ターン問わずに手札から捨てて発動できる融合効果であり、マジで完全フリチェのモンスターとなる。しかも融合先の範囲も極めて広く、魔法使い族・ドラゴン族ならどのテーマでも使おうと思えば使える。相手ターンに出して強い融合体を爆誕する芸当も可能であり、《星辰爪竜アルザリオン》みたいな除去効果持ちを乱用したい。んで融合素材となって墓地に送られたなら、《ドラゴンテイル》魔法・罠をセットできる。手札から捨てる部分があるので若干噛み合ってないものの、めちゃ強い共通効果なのは言うまでもない。《ラーフ・ドラゴンテイル》や《計都星辰》あたりの最強カードを用意したいところだ。
コイツ自身が展開の鍵になるのは当然であり、初動の《星辰槍手ルキアス》からサーチされて動いていく感じがメインであろう。汎用の観点からも、絶対に確保しときたいカードだろう☆
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



