交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
剣闘獣ダレイオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
リンクモンスターとして生まれ変わった《剣闘獣ダリウス》の新たな姿。モチーフとなる剣闘士が同じ剣闘獣は《剣闘獣アンダル》と《剣闘獣アンダバタエ》で既に出ており、これで二例目である。こちらは攻撃力や種族属性が同じため明確にあちらの進化体だろう。
《スレイブパンサー》と同じ素材で出せるリンク2であり、効果は剣闘獣のサルベージ。いや偉い。本当に偉い。
釣り上げた剣闘獣が固有効果を使えることは言うまでも無く。当然展開ルートの中で擦られまくる1枚となる。
例を挙げるなら《剣闘獣総監エーディトル》の絡む展開で、《剣闘獣エクイテ》を使って《再起する剣闘獣》を拾ってもう一回エーディトル出して使って、エーディトルとエクイテでこいつ出してこいつでエクイテ蘇生して再起を拾ってこいつを場の何かと《剣闘獣ドラガシス》や《召命の神弓-アポロウーサ》にしつつ再起でまたエーディトル出して効果使って・・・
何言ってるか分からない?剣闘握ればわかるようになるよ。
相手の場にモンスターが居ればさらに強力なデッキからのリクルートに変貌する。剣闘では長期戦になるとわりと何回もモンスターがデッキと場を行き来するのでそういった性質が無駄にならないこの効果は非常に有り難い。剣闘二体でこいつ出した後この効果で《剣闘獣アトリクス》とか出せば即座に《剣闘獣クラウディウス》に繋がるということだし。
効果使用後につく縛りで剣闘獣しかリンク素材に出来ないのは注意。と言っても剣闘デッキで気にすることはスレイブ系をリンク素材にできない、という点のみだが。
出来る限りスレイブパンサーはこいつの前に出して効果を使っておきたいところ。
もう何回か新生剣闘獣使ってデュエルしたけどこいつがターンを跨ぐことはほぼ無くて、②の効果を意識する機会なんてまるで無かったのでそこはインクの染み扱いで良いと思います。
《スレイブパンサー》と同じ素材で出せるリンク2であり、効果は剣闘獣のサルベージ。いや偉い。本当に偉い。
釣り上げた剣闘獣が固有効果を使えることは言うまでも無く。当然展開ルートの中で擦られまくる1枚となる。
例を挙げるなら《剣闘獣総監エーディトル》の絡む展開で、《剣闘獣エクイテ》を使って《再起する剣闘獣》を拾ってもう一回エーディトル出して使って、エーディトルとエクイテでこいつ出してこいつでエクイテ蘇生して再起を拾ってこいつを場の何かと《剣闘獣ドラガシス》や《召命の神弓-アポロウーサ》にしつつ再起でまたエーディトル出して効果使って・・・
何言ってるか分からない?剣闘握ればわかるようになるよ。
相手の場にモンスターが居ればさらに強力なデッキからのリクルートに変貌する。剣闘では長期戦になるとわりと何回もモンスターがデッキと場を行き来するのでそういった性質が無駄にならないこの効果は非常に有り難い。剣闘二体でこいつ出した後この効果で《剣闘獣アトリクス》とか出せば即座に《剣闘獣クラウディウス》に繋がるということだし。
効果使用後につく縛りで剣闘獣しかリンク素材に出来ないのは注意。と言っても剣闘デッキで気にすることはスレイブ系をリンク素材にできない、という点のみだが。
出来る限りスレイブパンサーはこいつの前に出して効果を使っておきたいところ。
もう何回か新生剣闘獣使ってデュエルしたけどこいつがターンを跨ぐことはほぼ無くて、②の効果を意識する機会なんてまるで無かったのでそこはインクの染み扱いで良いと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。