交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マジシャンズ・ヴァルキリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
マジで絵とスタッツくらいしか褒めるところがないんだけど、こんな女でも【魔法使い族】系デッキでは強い方だったんですよ
サイマジみたいにリメイクして欲しい
サイマジみたいにリメイクして欲しい
イラストアド以外に特に特筆するべきものがないカード。
光属性だったり、「マジシャン・ガール」の名前を持っていなかったりとサポート面でもあまり恵まれていません。
光属性だったり、「マジシャン・ガール」の名前を持っていなかったりとサポート面でもあまり恵まれていません。
《ブラック・マジシャン・ガール》と瓜二つな謎の魔法使いである一枚。相変わらず太ももの露出度が尊い。
場にいる限り攻撃対象を自身に集中させる効果を持ち、これにより豊富な魔法使い族を守ることができる。レベル4の魔法使い族・光属性ということでサポート自体は割と多く、《神聖魔皇后セレーネ》《召喚僧サモンプリースト》あたりで場に用意したい。恐らく相手はこのカードを初っ端に除去しにくるため、こいつを守りながら闘うプレイングこそ求められるものの、維持できれば非常に優位に闘えそうではある。何なら2体場にセットできれば相手は戦闘不可となる恐ろしさを兼ね備えているのだ。
…とまあ展開できれば強いが、見た目のくせしてブラマジ系統のサポートを受けられないのがつらい。また自身で展開もできないし、結局サポート前提となる。またそこまでして戦闘を拒みたいなら、その枠に《威嚇する咆哮》やら《光の護封剣》を突っ込めばよい結論となりそうだ。
カードプールが今以上に強くなって展開力が向上すれば、使われ…分からないところだ。
場にいる限り攻撃対象を自身に集中させる効果を持ち、これにより豊富な魔法使い族を守ることができる。レベル4の魔法使い族・光属性ということでサポート自体は割と多く、《神聖魔皇后セレーネ》《召喚僧サモンプリースト》あたりで場に用意したい。恐らく相手はこのカードを初っ端に除去しにくるため、こいつを守りながら闘うプレイングこそ求められるものの、維持できれば非常に優位に闘えそうではある。何なら2体場にセットできれば相手は戦闘不可となる恐ろしさを兼ね備えているのだ。
…とまあ展開できれば強いが、見た目のくせしてブラマジ系統のサポートを受けられないのがつらい。また自身で展開もできないし、結局サポート前提となる。またそこまでして戦闘を拒みたいなら、その枠に《威嚇する咆哮》やら《光の護封剣》を突っ込めばよい結論となりそうだ。
カードプールが今以上に強くなって展開力が向上すれば、使われ…分からないところだ。
《ブラック・マジシャン・ガール》のそっくりさん。
それ以外のスペックが種族以外は似ておらず妙な違和感も受けるモンスター。
効果は《魔法使い族》の《切り込み隊長》とも言えるが
こちらには隊長と違って護りたい味方を展開出来ないのでそれに劣る。
何となく《マジシャン・ガール》達と並べてみたい様なモンスターだが
名前が一番似ていないので専用のサポートも受けづらいのも悩みどころで
使う場合には魔法使い族のサポートを駆使したい。
それ以外のスペックが種族以外は似ておらず妙な違和感も受けるモンスター。
効果は《魔法使い族》の《切り込み隊長》とも言えるが
こちらには隊長と違って護りたい味方を展開出来ないのでそれに劣る。
何となく《マジシャン・ガール》達と並べてみたい様なモンスターだが
名前が一番似ていないので専用のサポートも受けづらいのも悩みどころで
使う場合には魔法使い族のサポートを駆使したい。
兎にも角にも見てくれの強さが半端ない下級魔法使い族モンスター。
本家BMGより好みという人も少なくない謎のそっくりさんです。
このくらいの性能でもレベル4の魔法使い族では有用な方だった時期もあったようですが…。
仲間の代わりに攻撃を受けてくれる献身的な効果を持ち、複数並べると誰も攻撃されなくなるというやつの先駆者です。
しかしまぁそれにしたってあまりに半端過ぎる攻守であり、戦闘破壊耐性もないためアタッカーの攻撃を受け切ることは困難で、まともに使おうとしてもほとんど使い物にならないでしょう。
本家BMGより好みという人も少なくない謎のそっくりさんです。
このくらいの性能でもレベル4の魔法使い族では有用な方だった時期もあったようですが…。
仲間の代わりに攻撃を受けてくれる献身的な効果を持ち、複数並べると誰も攻撃されなくなるというやつの先駆者です。
しかしまぁそれにしたってあまりに半端過ぎる攻守であり、戦闘破壊耐性もないためアタッカーの攻撃を受け切ることは困難で、まともに使おうとしてもほとんど使い物にならないでしょう。
総合評価:サポートが少なく攻撃制限が活用しにくい。
魔法使い族への攻撃制限は可能だが、ステータスはそこまで高くはナイ。
《月鏡の盾》で守る、《ブロークン・ブロッカー》などで展開するでもしないと効果を活かしにくい。
しかし、展開してもまとめて破壊される可能性が高く、攻撃対象制限だけでは今ひとつ使いニクイ。
魔法使い族への攻撃制限は可能だが、ステータスはそこまで高くはナイ。
《月鏡の盾》で守る、《ブロークン・ブロッカー》などで展開するでもしないと効果を活かしにくい。
しかし、展開してもまとめて破壊される可能性が高く、攻撃対象制限だけでは今ひとつ使いニクイ。
イラストアドは非常に高いが…。
表側表示に存在している他の魔法使い族モンスターを攻撃対象にさせなくさせる効果を持つ。このカードが2体並ぶと、相手の攻撃を一気にロックすることが出来る。
ただ、現在は除去札が数多く存在し、このカードが除去されやすい時代になっている。加えて、似たような効果持ちの《切り込み隊長》は展開力を持っているが、このカードは展開力を持っていない。
そのため、現在はファンデッキを除けば、活躍の見込みはないだろう。
表側表示に存在している他の魔法使い族モンスターを攻撃対象にさせなくさせる効果を持つ。このカードが2体並ぶと、相手の攻撃を一気にロックすることが出来る。
ただ、現在は除去札が数多く存在し、このカードが除去されやすい時代になっている。加えて、似たような効果持ちの《切り込み隊長》は展開力を持っているが、このカードは展開力を持っていない。
そのため、現在はファンデッキを除けば、活躍の見込みはないだろう。
2体並べれば攻撃ロックできるぐらいしか言えることが無いカードであえて使う意味も薄い。
言われている通り切り込みロックは自身で展開ができるから強い。
BGMを彷彿とさせるイラストアドで高い時期もあったが、正直イラストアドのみで戦っているカード。
言われている通り切り込みロックは自身で展開ができるから強い。
BGMを彷彿とさせるイラストアドで高い時期もあったが、正直イラストアドのみで戦っているカード。
ブラマジガールのそっくりさん。つーわけでイラストアドは高い。
効果は隊長の魔法使い版で、あちらと同様2体並べればロックをかけられる。
だが除去の蔓延したじゃ無策だとロクに機能せず、このカード自身ステも微妙。隊長は汎用性の高い展開能力を持っており複数枚あればすぐロックをかけれるのも大きな評価点でしたが、このカードは攻撃誘導だけが能。
サポートしてやるだけの効果とも思えず、良くも悪くもアイドルカードらしい性能だと思います。
効果は隊長の魔法使い版で、あちらと同様2体並べればロックをかけられる。
だが除去の蔓延したじゃ無策だとロクに機能せず、このカード自身ステも微妙。隊長は汎用性の高い展開能力を持っており複数枚あればすぐロックをかけれるのも大きな評価点でしたが、このカードは攻撃誘導だけが能。
サポートしてやるだけの効果とも思えず、良くも悪くもアイドルカードらしい性能だと思います。
魔法使い族版切り込みロックが出来るのだが、《切り込み隊長》のいいところは手札に2枚あればそのロックが完成すること。特殊召喚効果を持たないこいつは当時から微妙そのものだった。一応今は容易に特殊召喚出来るものの、攻撃制限などほぼ意味の無いものなので、やはり価値は変わらない。
一瞬、ブラックマジシャンガールに見えた←
このカードがフィールドにいる限り他の魔法使い族を攻撃対象に出来なくする。
このカードが2体並べばロックは完成するのだが、破壊やバウンスなどの除去が飛び交いまくることには注意したい。
このカードがフィールドにいる限り他の魔法使い族を攻撃対象に出来なくする。
このカードが2体並べばロックは完成するのだが、破壊やバウンスなどの除去が飛び交いまくることには注意したい。
現在の評価デス。キウイと合わせたらあれ?何もできない・・。みたいなことが可能になったので点を多めに。まあなんといってもイラストアドがいい!ただ他も言っているがサーチから外れる攻撃力・・もったいない。
1600打点の魔法使い族3体でのロックは面白そうだけど、1500だったらサーチとかできて便利だったのに…という性能のカード。
そんなことより見た目の方がポイントが高いのはその通り。
こんなの盤面に3体並べられたらそれはもう負けでいい。そんな熱意を持った決闘者に負けるのならもう何も文句はない、そんな人は俺以外にもいるはずだ。
そんなことより見た目の方がポイントが高いのはその通り。
こんなの盤面に3体並べられたらそれはもう負けでいい。そんな熱意を持った決闘者に負けるのならもう何も文句はない、そんな人は俺以外にもいるはずだ。
サポートは多めで、「マジシャンズサークル」を使えばロックも比較的簡単に決めることができます。もちろん、除去されてしまえばそれまでなので、やはり強いカードとは言い難いですね。
《切り込み隊長》のような攻撃抑制効果を持つ魔法使い族。2体並べばロックをかけられるのは優秀だがステータスがあまり高くないので場に維持するのが難しい。魔法使い族を守りたいならディフェンダーというモンスターがいる
MARU氏「魔法使い族には必須だろうが、オワコンだからなぁ・・・」
《マジシャンズ・ヴァルキリア》「・・・」
《マジシャンズ・ヴァルキリア》「・・・」
効果と能力値がいまいち。
最近の魔法使いはさらに強化されてきているし、下級ではブレイカーなど強力なものも多い。
このカードをわざわざ入れて、活躍することはあまりないかと・・・・・・・・・。
とはいえ、ブラマジのファンデッキを組む方には、ある意味必須だったり。
最近の魔法使いはさらに強化されてきているし、下級ではブレイカーなど強力なものも多い。
このカードをわざわざ入れて、活躍することはあまりないかと・・・・・・・・・。
とはいえ、ブラマジのファンデッキを組む方には、ある意味必須だったり。
スクラップトリトドン
2011/01/21 10:03
2011/01/21 10:03
マジシャン限定ストラクのおまけだったりGSでノーレアだったりと,無駄に入手難易度の高い1枚.
効果は切り込みロックができる程度だし,下級が揃いまくっている魔法使い族では微妙な攻守がなぁ・・・
でもブラマジガールの血筋は人気が高いなぁ.
効果は切り込みロックができる程度だし,下級が揃いまくっている魔法使い族では微妙な攻守がなぁ・・・
でもブラマジガールの血筋は人気が高いなぁ.
ゴールドシリーズ2010のノーレアはこれかバルバロスの2択。これはひどい
2体並べてのロックも除去されればおしまい、攻め手としては半端な能力と中庸感が否めない。
魔法使いの中堅アタッカーにはブレイカーなど優れた選択肢が多く、光属性を活用できないとちょっと厳しいか。
だが許す。かわいいは正義。
2体並べてのロックも除去されればおしまい、攻め手としては半端な能力と中庸感が否めない。
魔法使いの中堅アタッカーにはブレイカーなど優れた選択肢が多く、光属性を活用できないとちょっと厳しいか。
だが許す。かわいいは正義。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
- 01/31 20:48 評価 6点 《冥界の麗人イゾルデ》「 《I:Pマスカレーナ》と肩を並べるレ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。