交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フェニックス・ギア・ブレードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アニメVRAINSでソウルバーナーこと穂村尊くんが現実世界のデュエルで使用した新規の装備魔法カード。数少ないリンクヴレインズ外のデュエルということもあって印象深い方も多いのではないだろうか。それはコナミも同じだったようでアニクロ2023にてやっとこさOCGでも解禁された。
効果は3つで、うち1つはOCG化に際して追加されている。
まず①の効果。装備モンスターの打点を300アップさせる効果だが、まあ昨今の装備魔法《孤毒の剣》や《サイコ・ブレイド》などと比べれば上昇値は微々たるものである。とはいえ3000打点同士の相打ちなどを防げはするのでないよりはマシか。
そして続く②の効果だが、現代遊戯王らしい爆発力を持っているのはこちらだろう。装備モンスターのダメステ終了時に自分フィールドの戦士族モンスターおよび炎属性モンスターがすべて2回攻撃可能になる。打点こそ上がらないが、攻撃がすべて通ってしまえばほぼワンキルが成立する。そして2回攻撃できるモンスターの範囲も広く、戦士族だけでも炎属性だけでも戦士族炎属性だけでもなく、該当すればすべて2回攻撃ができる。
さらにOCG化に際して追加された③の効果。これが②のワンキルプランの成功率を格段に上げている。モンスター効果発動のコストということで、《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《フェニックス・ギア・フリード》、新しいものでは《シャルル大帝》などを意識している効果だが、なんとこれは《聖騎士の追想 イゾルデ》の②効果の発動コストでデッキから墓地に送っても発動できる。戦士族2体からイゾルデにつなげ、②で打点を組みながら2回攻撃付与のこのカードをサーチする動きは、後攻では結構な貫通力を持ち得るだろう。
《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》で殴って除去をしながら相手フィールドを更地にするもよし、EXデッキからでは《H-C クレイヴソリッシュ》で絶対に受けきれない火力を出すもよし。
装備カードを活用した《デュアル》や《焔聖騎士》、打点勝負の《ウォークライ》、その他《聖騎士の追想 イゾルデ》を利用した戦士族デッキでは、構築の際に頭に入れておくと後攻の戦いの幅がぐっと広がるカードだろう。
効果は3つで、うち1つはOCG化に際して追加されている。
まず①の効果。装備モンスターの打点を300アップさせる効果だが、まあ昨今の装備魔法《孤毒の剣》や《サイコ・ブレイド》などと比べれば上昇値は微々たるものである。とはいえ3000打点同士の相打ちなどを防げはするのでないよりはマシか。
そして続く②の効果だが、現代遊戯王らしい爆発力を持っているのはこちらだろう。装備モンスターのダメステ終了時に自分フィールドの戦士族モンスターおよび炎属性モンスターがすべて2回攻撃可能になる。打点こそ上がらないが、攻撃がすべて通ってしまえばほぼワンキルが成立する。そして2回攻撃できるモンスターの範囲も広く、戦士族だけでも炎属性だけでも戦士族炎属性だけでもなく、該当すればすべて2回攻撃ができる。
さらにOCG化に際して追加された③の効果。これが②のワンキルプランの成功率を格段に上げている。モンスター効果発動のコストということで、《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《フェニックス・ギア・フリード》、新しいものでは《シャルル大帝》などを意識している効果だが、なんとこれは《聖騎士の追想 イゾルデ》の②効果の発動コストでデッキから墓地に送っても発動できる。戦士族2体からイゾルデにつなげ、②で打点を組みながら2回攻撃付与のこのカードをサーチする動きは、後攻では結構な貫通力を持ち得るだろう。
《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》で殴って除去をしながら相手フィールドを更地にするもよし、EXデッキからでは《H-C クレイヴソリッシュ》で絶対に受けきれない火力を出すもよし。
装備カードを活用した《デュアル》や《焔聖騎士》、打点勝負の《ウォークライ》、その他《聖騎士の追想 イゾルデ》を利用した戦士族デッキでは、構築の際に頭に入れておくと後攻の戦いの幅がぐっと広がるカードだろう。
不死鳥剣といえば禁止である神剣も思い起こさせますが、こちらも名称1ターン発動制限を持ちながら回収効果を持ち、装備としても素直に優秀な効果を持つ。
2の効果は強力で、全モンスターに2回攻撃は状況次第でかなりの爆発力を叩き出す。
回収効果もモンスター効果なら別に炎や戦士族でなくてもいいし、デッキから直接墓地へ送ったりしても回収できるので、コンボカードとしてだけでなく取り回しにも優れる。
要求される事は色々あるが、それに見合う効果であるかと。
2の効果は強力で、全モンスターに2回攻撃は状況次第でかなりの爆発力を叩き出す。
回収効果もモンスター効果なら別に炎や戦士族でなくてもいいし、デッキから直接墓地へ送ったりしても回収できるので、コンボカードとしてだけでなく取り回しにも優れる。
要求される事は色々あるが、それに見合う効果であるかと。
《フェニックス・ギア・フリード》を意識して作られたこの装備魔法に、《神剣-フェニックスブレード》の反省を元にした墓地効果を付け足してOCG化されたアニメ産のカード。
攻撃力アップとその上がり幅、このカードをコストに装備モンスターを含む特定の自分モンスター全員に無制限の2回攻撃能力を付与するのは同じですが、OCGで追加された3つ目の効果はモンスター効果の発動コストとして墓地送りになるか除外されると即座にリサイクルされるというものになっています。
何の因果か攻撃力の上げ幅はあの短剣エルマやフェニブレと同じで、あの2枚のサルベージ効果があんな具合だったので、このカードのやつには当然名称ターン1がついているものの、モンスター効果の発動コストであればどの領域から墓地に送っても除外しても効果が出ることと、その場で回収できるのが非常に優秀。
先にコストにして回収後にモンスターに装備してもいいし、2回分のコストとして利用するのも悪くなく、すぐに手札に戻ってくるという点では『ウィッチクラフト』魔法よりも優れており、あちらでコスト用の魔法カードとして使うこともできるでしょう。
全体が連撃可能になる効果の方も、まず最初の一発を入れて装備モンスターが生き残る必要があり、ある程度の展開が必要ではありますが、モンスターを殲滅したり相手のライフを取りに行く術としては結構えげつない効果だと思います。
攻撃力アップとその上がり幅、このカードをコストに装備モンスターを含む特定の自分モンスター全員に無制限の2回攻撃能力を付与するのは同じですが、OCGで追加された3つ目の効果はモンスター効果の発動コストとして墓地送りになるか除外されると即座にリサイクルされるというものになっています。
何の因果か攻撃力の上げ幅はあの短剣エルマやフェニブレと同じで、あの2枚のサルベージ効果があんな具合だったので、このカードのやつには当然名称ターン1がついているものの、モンスター効果の発動コストであればどの領域から墓地に送っても除外しても効果が出ることと、その場で回収できるのが非常に優秀。
先にコストにして回収後にモンスターに装備してもいいし、2回分のコストとして利用するのも悪くなく、すぐに手札に戻ってくるという点では『ウィッチクラフト』魔法よりも優れており、あちらでコスト用の魔法カードとして使うこともできるでしょう。
全体が連撃可能になる効果の方も、まず最初の一発を入れて装備モンスターが生き残る必要があり、ある程度の展開が必要ではありますが、モンスターを殲滅したり相手のライフを取りに行く術としては結構えげつない効果だと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



