交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ヘルホーンドザウルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
100% | (5) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) |
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《ヘルカイトプテラ》から出せる融合モンスター。
レベル6なので《エヴォルカイザー・ラーズ》の素材にも適しています。
使い道はいろいろとありますが
①《魔法族の里》を貼って《珠玉獣-アルゴザウルス》を《サクリファイス・アニマ》に変換する
②《魂縛門》を貼って自身を《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の素材にし《Z-ONE》をデッキから墓地に送る
③《ロストワールド》を貼る
④《ドラゴニックD》経由で《真竜皇リトスアジムD》をサーチ
あたりが考えられます。
レベル6なので《エヴォルカイザー・ラーズ》の素材にも適しています。
使い道はいろいろとありますが
①《魔法族の里》を貼って《珠玉獣-アルゴザウルス》を《サクリファイス・アニマ》に変換する
②《魂縛門》を貼って自身を《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の素材にし《Z-ONE》をデッキから墓地に送る
③《ロストワールド》を貼る
④《ドラゴニックD》経由で《真竜皇リトスアジムD》をサーチ
あたりが考えられます。
素材の《ヘルカイトプテラ》が《融合》サーチを持つため比較的容易に融合召喚できます。
素材指定がある故デッキを選びますが、効果自体は《テラ・フォーミング》顔負けのぶっ飛びぶり。
彼方と違いうららを受けない他、アニメで使用された《オレイカルコスの結界》をデメリット無視で置くことができます。反面、発動時のサーチ効果なんかも無視してしまうので一長一短と言えるでしょう。
使い手のダイナソー竜崎を意識するなら、《オレイカルコスの結界》《ロストワールド》がやはり有力でしょう。
召喚権追加も強力で、《ジュラシック・パワー》等と合わせてどでかい恐竜さんを横に並べていくことが可能。《双頭竜キング・レックス》なら3600以下を踏み潰すこともできます。
直接攻撃も引導火力としては申し分ない数値です。
アニメから追加された効果がいずれも強力なナイスデザインですね。
素材指定がある故デッキを選びますが、効果自体は《テラ・フォーミング》顔負けのぶっ飛びぶり。
彼方と違いうららを受けない他、アニメで使用された《オレイカルコスの結界》をデメリット無視で置くことができます。反面、発動時のサーチ効果なんかも無視してしまうので一長一短と言えるでしょう。
使い手のダイナソー竜崎を意識するなら、《オレイカルコスの結界》《ロストワールド》がやはり有力でしょう。
召喚権追加も強力で、《ジュラシック・パワー》等と合わせてどでかい恐竜さんを横に並べていくことが可能。《双頭竜キング・レックス》なら3600以下を踏み潰すこともできます。
直接攻撃も引導火力としては申し分ない数値です。
アニメから追加された効果がいずれも強力なナイスデザインですね。
総合評価:融合素材代用モンスターを使うことで他のデッキでも使用できるか。
《融合派兵》で《ヘルカイトプテラ》を特殊召喚して《融合》をサーチして、恐竜族かドラゴン族と融合召喚することが可能。
《竜魔導の守護者》は「融合」魔法カードをサーチできるドラゴンの為に融合素材にもなり、即座に融合召喚に繋がる。
それだけでなく、《ドロドロゴン》とドラゴン族か恐竜族で融合召喚することも可能。
この場合はシンクロ召喚が必要になるが、融合モンスターのみの制限はかからぬ。
《ラピッド・トリガー》でヴァレットを破壊して融合素材にするのも手かも。
効果に関してはフィールド魔法を直接置ける点で有用で、《オレイカルコスの結界》《魂縛門》の条件を無視可能。
まあ《魂縛門》が適用条件あるがナ。
強化とかでもイイし、恐竜族なら《ロストワールド》を持ってきても良さげ。
直接攻撃はあって損はないし、止めにはなるか。
恐竜族かドラゴン族の召喚も専用デッキでは展開補助になるし、恐竜族だと最上級をリリースなしで出せる補助がある。
【恐竜族】で特に有用なカードであろう。
《融合派兵》で《ヘルカイトプテラ》を特殊召喚して《融合》をサーチして、恐竜族かドラゴン族と融合召喚することが可能。
《竜魔導の守護者》は「融合」魔法カードをサーチできるドラゴンの為に融合素材にもなり、即座に融合召喚に繋がる。
それだけでなく、《ドロドロゴン》とドラゴン族か恐竜族で融合召喚することも可能。
この場合はシンクロ召喚が必要になるが、融合モンスターのみの制限はかからぬ。
《ラピッド・トリガー》でヴァレットを破壊して融合素材にするのも手かも。
効果に関してはフィールド魔法を直接置ける点で有用で、《オレイカルコスの結界》《魂縛門》の条件を無視可能。
まあ《魂縛門》が適用条件あるがナ。
強化とかでもイイし、恐竜族なら《ロストワールド》を持ってきても良さげ。
直接攻撃はあって損はないし、止めにはなるか。
恐竜族かドラゴン族の召喚も専用デッキでは展開補助になるし、恐竜族だと最上級をリリースなしで出せる補助がある。
【恐竜族】で特に有用なカードであろう。
ドーマ編で竜崎が使用していた恐竜融合で、OCGじゃ不可な《オレイカルコスの結界》下で召喚されていましたが、それを考慮した効果を持っている。
要求素材だが、指定されている《ヘルカイトプテラ》が融合サーチャーなので、恐竜・ドラゴン中心なら召喚は容易。
自身もフィールドサーチ・サルベージ効果を持つが、発動ではなく「置く」なので発動時に効果が処理されるカードと相性が悪い一方で、オレイカルコスのようなデメリット効果やデュエル中に1度しか発動できない制約をも回避できる。今後オレイカルコス関連カードがOCG化すれば、この処理が多用されそうですね。
召喚ターン直接攻撃も可能で、2000打点もダイレクトアタッカーとして見るなら悪くない数値。
更に召喚権追加で展開力も向上できる。
《ヘルカイトプテラ》の性能もあり、中々の汎用性を持った融合だと思います。
要求素材だが、指定されている《ヘルカイトプテラ》が融合サーチャーなので、恐竜・ドラゴン中心なら召喚は容易。
自身もフィールドサーチ・サルベージ効果を持つが、発動ではなく「置く」なので発動時に効果が処理されるカードと相性が悪い一方で、オレイカルコスのようなデメリット効果やデュエル中に1度しか発動できない制約をも回避できる。今後オレイカルコス関連カードがOCG化すれば、この処理が多用されそうですね。
召喚ターン直接攻撃も可能で、2000打点もダイレクトアタッカーとして見るなら悪くない数値。
更に召喚権追加で展開力も向上できる。
《ヘルカイトプテラ》の性能もあり、中々の汎用性を持った融合だと思います。
アニメDMのドーマ編で竜崎が使用した融合モンスターで、恐竜族を主力に、ドラゴン族をエースに据えたデッキ構築の竜崎の特徴が融合素材や効果に表れている。
融合召喚誘発の効果によりデッキ・墓地からフィールド魔法を場に置く能力を持っており、これによりフィールド魔法の持つ発動時の効果は使えないものの、アニメでもこのカードと共に竜崎の使用した《オレイカルコスの結界》のような、デュエル中に1度しか発動できないフィールド魔法でも再度場に出すことが可能になるように設計されています。
特殊召喚モンスターであるEXモンスターは効果破壊に耐性がない限り基本的に結界との共存が困難なのですが、この効果を使えば発動時の破壊効果が出ないのでそれも可能であり、墓地からでも置くことができるので、結界は変わらずピン挿しで問題なしというのがまた気が利いていますね。
他の効果も融合召喚以外での特殊召喚も含めたSSしたターンに2000パワーで直接攻撃できる能力と、メインフェイズに恐竜かドラゴンを効果でNSできるという質の高い効果となっており、特に《ジュラシック・パワー》の適用下であればこの効果で最上級恐竜族をリリースなしでNSすることも可能となります。
また《ヘルカイトプテラ》を名称指定の融合素材とし、さらにプテラがこのモンスターの融合召喚を補助する能力を持っているため、《融合派兵》のような既存のカードとも相性が良くなるように作られているのが素晴らしいですね。
原作アニメでの展開や使用デュエリストのフレイバーをしっかり残しつつ、プテラと共に少ない枚数でそれなりの実用性があるカードに仕上げ、近年登場したカードとのシナジーも考えて設計された優れたデザインであると感じます。
融合召喚誘発の効果によりデッキ・墓地からフィールド魔法を場に置く能力を持っており、これによりフィールド魔法の持つ発動時の効果は使えないものの、アニメでもこのカードと共に竜崎の使用した《オレイカルコスの結界》のような、デュエル中に1度しか発動できないフィールド魔法でも再度場に出すことが可能になるように設計されています。
特殊召喚モンスターであるEXモンスターは効果破壊に耐性がない限り基本的に結界との共存が困難なのですが、この効果を使えば発動時の破壊効果が出ないのでそれも可能であり、墓地からでも置くことができるので、結界は変わらずピン挿しで問題なしというのがまた気が利いていますね。
他の効果も融合召喚以外での特殊召喚も含めたSSしたターンに2000パワーで直接攻撃できる能力と、メインフェイズに恐竜かドラゴンを効果でNSできるという質の高い効果となっており、特に《ジュラシック・パワー》の適用下であればこの効果で最上級恐竜族をリリースなしでNSすることも可能となります。
また《ヘルカイトプテラ》を名称指定の融合素材とし、さらにプテラがこのモンスターの融合召喚を補助する能力を持っているため、《融合派兵》のような既存のカードとも相性が良くなるように作られているのが素晴らしいですね。
原作アニメでの展開や使用デュエリストのフレイバーをしっかり残しつつ、プテラと共に少ない枚数でそれなりの実用性があるカードに仕上げ、近年登場したカードとのシナジーも考えて設計された優れたデザインであると感じます。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)