交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エヴォルカイザー・ラーズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
素材が自由になり、恐竜族を素材にするとさらに強く使えるエヴォルカイザー。
エヴォルカイザーの特徴とも言えるターン1制限がない効果で、恐竜族デッキだと基本的には2回使えます。
一応《エヴォルカイザー・ソルデ》と共存できるようにもあちらに配慮されている感じがします。
エヴォルカイザーの特徴とも言えるターン1制限がない効果で、恐竜族デッキだと基本的には2回使えます。
一応《エヴォルカイザー・ソルデ》と共存できるようにもあちらに配慮されている感じがします。
25打点の万能無効の汎用ランク6、モンスターからの対象耐性効果も地味に優秀。
これだけでも強いのに爬虫類・恐竜素材だと2回発動可能だし、ターン1すらないので複数並べたら更に強いという凶悪な性能をしている。
これだけでも強いのに爬虫類・恐竜素材だと2回発動可能だし、ターン1すらないので複数並べたら更に強いという凶悪な性能をしている。
今までのエヴォルカイザーと違って素材が汎用になった。普通に使ってもちょっとしたバロネスみたいで強いけど恐竜やエヴォルで使うと本気が見られる。
ドルカもそうだけど単体で2妨害は非常に強力。
ドルカもそうだけど単体で2妨害は非常に強力。
《エヴォルカイザー・ソルデ》くん今までありがとう。君はよく頑張った。
令和の時代に新たに生まれたエヴォルカイザー二体目のランク6エクシーズ。なんと素材縛りが無く、汎用ランク6の側面も兼ね備えている。
エヴォルカイザーらしくカウンター特化のモンスターであり、その範囲は他三体のカイザーと絶妙に被らない「カード発動時にチェーンして表側のカード効果を無効」。《エヴォルカイザー・ドルカ》のように墓地や手札の効果は無効にできないが、《エヴォルカイザー・ラギア》のように表側なら魔法罠にも対応しており、他カイザーと並べるとより盤面を強固にすることが可能。
そしてエヴォルカイザーらしくこの効果にはターン1が無い上に素材が爬虫類・恐竜のみだと取り除く素材を1つに出来るので、この質の高い無効を二連発できるというえげつなさ。
オマケにソルデの破壊耐性にならってこいつには対象耐性が付いている。いくら打点がランク6にしては低めとは言え耐性持ちの無効効果持ちはヤバいって・・・!
恐らくこれからのエヴォルの《進化の特異点》の出力先は専らこいつになるだろう。通常の展開でラギアやドルカを並べて、素材を使ったところで《エヴォルダー・リオス》でセットした特異点でこいつを出せば相手は苦悶の表情を浮かべること間違いなしだろう。
【エヴォル】以外では【陽炎獣】で《陽炎獣 ペリュトン》の効果で《陽炎獣 ヒュドラー》を並べてこいつを出せばペリュトン+コストの陽炎獣とヒュドラー二体で3回妨害が撃てると意外なところに強化が入っている。
二度目になるがソルデくんお疲れ様。Pデッキ相手とかでもない限り君を出すぐらいなら二体目のラーズを出します。
令和の時代に新たに生まれたエヴォルカイザー二体目のランク6エクシーズ。なんと素材縛りが無く、汎用ランク6の側面も兼ね備えている。
エヴォルカイザーらしくカウンター特化のモンスターであり、その範囲は他三体のカイザーと絶妙に被らない「カード発動時にチェーンして表側のカード効果を無効」。《エヴォルカイザー・ドルカ》のように墓地や手札の効果は無効にできないが、《エヴォルカイザー・ラギア》のように表側なら魔法罠にも対応しており、他カイザーと並べるとより盤面を強固にすることが可能。
そしてエヴォルカイザーらしくこの効果にはターン1が無い上に素材が爬虫類・恐竜のみだと取り除く素材を1つに出来るので、この質の高い無効を二連発できるというえげつなさ。
オマケにソルデの破壊耐性にならってこいつには対象耐性が付いている。いくら打点がランク6にしては低めとは言え耐性持ちの無効効果持ちはヤバいって・・・!
恐らくこれからのエヴォルの《進化の特異点》の出力先は専らこいつになるだろう。通常の展開でラギアやドルカを並べて、素材を使ったところで《エヴォルダー・リオス》でセットした特異点でこいつを出せば相手は苦悶の表情を浮かべること間違いなしだろう。
【エヴォル】以外では【陽炎獣】で《陽炎獣 ペリュトン》の効果で《陽炎獣 ヒュドラー》を並べてこいつを出せばペリュトン+コストの陽炎獣とヒュドラー二体で3回妨害が撃てると意外なところに強化が入っている。
二度目になるがソルデくんお疲れ様。Pデッキ相手とかでもない限り君を出すぐらいなら二体目のラーズを出します。
素材縛りがないエヴォルカイザーで効果も汎用的なため汎用ランク6として運用できる。
効果は素材を2つ外して発動する万能効果無効だがアビスの様にフィールドで対象に取れるカードしか無効にできず、効果にチェーンして発動なのでフリチェではないと、サベージやアビスの悪いところ取りみたいになっており、それらに比べると多少使い勝手は落ちるが十分強力と言える。
爬虫類と恐竜を素材に求めるエヴォル要素も残っており、それらのみを素材で出せば効果発動に必要な素材の取り外しが1つとなり、1ターンに1度しか発動できないという縛りもないため汎用でも強いけど専用ならもっと強いという良い調整になっている。
効果は素材を2つ外して発動する万能効果無効だがアビスの様にフィールドで対象に取れるカードしか無効にできず、効果にチェーンして発動なのでフリチェではないと、サベージやアビスの悪いところ取りみたいになっており、それらに比べると多少使い勝手は落ちるが十分強力と言える。
爬虫類と恐竜を素材に求めるエヴォル要素も残っており、それらのみを素材で出せば効果発動に必要な素材の取り外しが1つとなり、1ターンに1度しか発動できないという縛りもないため汎用でも強いけど専用ならもっと強いという良い調整になっている。
11年ぶりに登場となった新規のエヴォルカイザー
相手の発動にチェーンする形でフィールドの表のカード1枚を無効に出来る
《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》の様な効果を持つ
他のエヴォルカイザーと違って素材に縛りはない汎用ランク6では有るが
特定の種族を素材にしていればこの効果のコストを減らして
2回分の無効化を使える形となり、上手く調整出来ているカードで有る
相手の発動にチェーンする形でフィールドの表のカード1枚を無効に出来る
《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》の様な効果を持つ
他のエヴォルカイザーと違って素材に縛りはない汎用ランク6では有るが
特定の種族を素材にしていればこの効果のコストを減らして
2回分の無効化を使える形となり、上手く調整出来ているカードで有る
汎用1妨害の時点でもう強いのにエヴォル等で使えば2妨害
従来の素材指定する割に微妙な専用とは真反対な高ランクX(エヴォルカイザーはどれも強かったけど)
従来の素材指定する割に微妙な専用とは真反対な高ランクX(エヴォルカイザーはどれも強かったけど)
こういうの待ってました!X素材が恐竜族以外でもいけるようになっちゃいましたが、こんな優秀なモンスターを恐竜族だけが囲っていては申し訳ないですもんね。
でも恐竜族か爬虫類族だけでX召喚すれば2回妨害できる、しかも同一ターン中に!という嬉しい特典もついてくるので、発売されたら早速エクストラデッキの仲間に迎えたいと思います!
マイフェイバリットカードである《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》がまた輝いちゃうなあ、ワクワク。
でも恐竜族か爬虫類族だけでX召喚すれば2回妨害できる、しかも同一ターン中に!という嬉しい特典もついてくるので、発売されたら早速エクストラデッキの仲間に迎えたいと思います!
マイフェイバリットカードである《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》がまた輝いちゃうなあ、ワクワク。
第4のエヴォルカイザーとなるランク6Xモンスターで、これまでのエヴォルカイザーと違いX召喚に必要な素材が恐竜族指定から完全フリーになりました。
効果は同じランク6エヴォルカイザーで耐性が効果破壊で捕まえるのが特殊召喚されたモンスターだったソルデに対し、こちらは耐性がモンスター効果への対象耐性で捕まえるのは相手の場の表側表示のカードとなっている。
相手が動かなければ発動できないものの、必ずしも効果を発動したカード本体を狙う必要はなく、場のモンスターや永続系のカードだけでなく、通常魔法や通常罠すらも無効にできる対応範囲の広さから、ランク6を出せるデッキではかなり有力な制圧の添え物として使うことができます。
さらにX素材に用いているのがエヴォルド&エヴォルダーと同じ種族となる爬虫類族と恐竜族のみなら発動コストに必要なX素材が2つから1つに減り、さらに効果にターン1がないため1ターン中に1体で2妨害になるという素晴らしい仕様です。
汎用として使ってちゃんと強いし、専用で使うとさらに強いという理想的なEXモンスターですね。
効果は同じランク6エヴォルカイザーで耐性が効果破壊で捕まえるのが特殊召喚されたモンスターだったソルデに対し、こちらは耐性がモンスター効果への対象耐性で捕まえるのは相手の場の表側表示のカードとなっている。
相手が動かなければ発動できないものの、必ずしも効果を発動したカード本体を狙う必要はなく、場のモンスターや永続系のカードだけでなく、通常魔法や通常罠すらも無効にできる対応範囲の広さから、ランク6を出せるデッキではかなり有力な制圧の添え物として使うことができます。
さらにX素材に用いているのがエヴォルド&エヴォルダーと同じ種族となる爬虫類族と恐竜族のみなら発動コストに必要なX素材が2つから1つに減り、さらに効果にターン1がないため1ターン中に1体で2妨害になるという素晴らしい仕様です。
汎用として使ってちゃんと強いし、専用で使うとさらに強いという理想的なEXモンスターですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。