交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
トラップトラックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
年末箱でシクレア仕様に出来るようになったのが個人的にとても嬉しい。やる事自体は《トラップトリック》と似通っていますが、自陣モンスターの破壊という点で良くも悪くも使用感が異なります。
あちらにない特徴として制限カードも持ってくる事が可能な点が挙げられますが、24年1月の時点で1枚制限の通常罠は《トリックスター・リンカーネイション》《刻の封印》(OCG)《闇のデッキ破壊ウイルス》(MD)の3枚のみ。大手を振って利点と呼ぶにはやや説得力に欠けるか。どっちかというと本命の罠とは別にピン挿ししておいた《やぶ蛇》を除去に合わせて持ってこれるとかの方が強みですかね。
このカードを使うのであればやはり破壊をコンボに組み込んでいくのが基本になると思います。機皇とか機皇とか機皇とか。
あちらにない特徴として制限カードも持ってくる事が可能な点が挙げられますが、24年1月の時点で1枚制限の通常罠は《トリックスター・リンカーネイション》《刻の封印》(OCG)《闇のデッキ破壊ウイルス》(MD)の3枚のみ。大手を振って利点と呼ぶにはやや説得力に欠けるか。どっちかというと本命の罠とは別にピン挿ししておいた《やぶ蛇》を除去に合わせて持ってこれるとかの方が強みですかね。
このカードを使うのであればやはり破壊をコンボに組み込んでいくのが基本になると思います。機皇とか機皇とか機皇とか。
このカード登場のお陰で《蛇神降臨》の発動条件がこれ1枚で揃うようになった。
《毒蛇王ヴェノミノン》をトラップ・トラックの効果で破壊してデッキから《蛇神降臨》をセット。ヴェノミノンが破壊されたことによって発動条件が揃ったことで蛇神降臨を発動。デッキから《毒蛇神ヴェノミナーガ》を特殊召喚。
…と場にヴェノミノンとトラップ・トラックさえあれば召喚の難しいヴェノミナーガを出すことが可能となった。
《毒蛇王ヴェノミノン》をトラップ・トラックの効果で破壊してデッキから《蛇神降臨》をセット。ヴェノミノンが破壊されたことによって発動条件が揃ったことで蛇神降臨を発動。デッキから《毒蛇神ヴェノミナーガ》を特殊召喚。
…と場にヴェノミノンとトラップ・トラックさえあれば召喚の難しいヴェノミナーガを出すことが可能となった。
ティンダングルの慟哭
2023/02/11 3:08
2023/02/11 3:08
![遊戯王アイコン](/img/icon/141.jpg)
《トラップトリック》に類似した効果を持つ罠カードで、こちらもデッキから通常罠カードをセットしつつ、同じ制約下でそのカードをセットしたターンでも発動できる。
こちらの特徴としては、自分の場のモンスター1体を対象に発動し、それを効果処理時に破壊することでそれを実行できるというところ。
そのためトラトリでは不可能だった制限カードなどのデッキに1枚しか存在していない罠カードもデッキからセットすることが可能ですが、自分の場のモンスターを破壊しなければならないため、まともに使うとディスアドバンテージになることや、効果処理時に対象にしたモンスターを破壊できない場合は不発になってしまうという、利点・欠点がそれぞれ新たに生まれています。
このような性質から、破壊対象に被効果破壊誘発の効果を持つモンスターを選択したり、セットする罠カードに場のモンスターが効果で破壊されることを発動条件とするものを選択することがこのカードを活かす最大の方法であると言えるでしょう。
《毒蛇王ヴェノミノン》のセルフ破壊からの《蛇神降臨》セットによる《毒蛇神ヴェノミナーガ》の即降臨、《覇王龍の魂》で出した《覇王龍ズァーク》のセルフ破壊→Pゾーン送りからの《トリックスター・リンカーネイション》セットによる相手の手札全爆破など、ロマンにあふれるコンボもあって素晴らしいと思います。
こちらの特徴としては、自分の場のモンスター1体を対象に発動し、それを効果処理時に破壊することでそれを実行できるというところ。
そのためトラトリでは不可能だった制限カードなどのデッキに1枚しか存在していない罠カードもデッキからセットすることが可能ですが、自分の場のモンスターを破壊しなければならないため、まともに使うとディスアドバンテージになることや、効果処理時に対象にしたモンスターを破壊できない場合は不発になってしまうという、利点・欠点がそれぞれ新たに生まれています。
このような性質から、破壊対象に被効果破壊誘発の効果を持つモンスターを選択したり、セットする罠カードに場のモンスターが効果で破壊されることを発動条件とするものを選択することがこのカードを活かす最大の方法であると言えるでしょう。
《毒蛇王ヴェノミノン》のセルフ破壊からの《蛇神降臨》セットによる《毒蛇神ヴェノミナーガ》の即降臨、《覇王龍の魂》で出した《覇王龍ズァーク》のセルフ破壊→Pゾーン送りからの《トリックスター・リンカーネイション》セットによる相手の手札全爆破など、ロマンにあふれるコンボもあって素晴らしいと思います。
イラスト…騎士のおっさんが養分にされてる………
《トラップトリック》を意識したカードであちらと違う点は発動のコストにフィールドを用いること、通常罠カードは投入枚数一枚でも良いことの二点となる。
まず一つ目だがトラップトリックはデッキに同じ種類の通常罠が二枚以上あればトラップトリック一枚から行動ができる。しかしこのカードはフィールドにモンスターを要求し少々条件が重たいように思える。さらに気を付けたいのが破壊出来ないと後ろの効果が適用されないことである。《蟲惑魔》モンスターは罠効果を受けないモンスターがいるのでその娘を対象にしてしまうと通常罠をデッキからのセットの後半部分が適用されない。
次に2つ目として、入れる通常罠は一枚で良いというところ。仮に入れたい通常罠が制限であればトラップトリックでセットできないところをこのカードは可能にしてくれる。
お互いに互換性があるのでどちらが優れているとかではなく、モンスターが余る、使いたい通常罠が制限であれば《トラップトラック》、それ以外ではトラップトリックといった使い方をすれば良い。
《トラップトリック》を意識したカードであちらと違う点は発動のコストにフィールドを用いること、通常罠カードは投入枚数一枚でも良いことの二点となる。
まず一つ目だがトラップトリックはデッキに同じ種類の通常罠が二枚以上あればトラップトリック一枚から行動ができる。しかしこのカードはフィールドにモンスターを要求し少々条件が重たいように思える。さらに気を付けたいのが破壊出来ないと後ろの効果が適用されないことである。《蟲惑魔》モンスターは罠効果を受けないモンスターがいるのでその娘を対象にしてしまうと通常罠をデッキからのセットの後半部分が適用されない。
次に2つ目として、入れる通常罠は一枚で良いというところ。仮に入れたい通常罠が制限であればトラップトリックでセットできないところをこのカードは可能にしてくれる。
お互いに互換性があるのでどちらが優れているとかではなく、モンスターが余る、使いたい通常罠が制限であれば《トラップトラック》、それ以外ではトラップトリックといった使い方をすれば良い。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)