交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
闇・道化師のペーテンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
2枚以上採用する必要があるものの、墓地送りで特殊召喚出来るカード。
時の任意効果なのでシンクロ・リンク素材にした場合は効果を使えません。
魔法使い族が欲しいだけなら《Emトリック・クラウン》で良いですが、名称ターン1がない、レベル・属性の違いもあって使い道はありそうなモンスターです。
時の任意効果なのでシンクロ・リンク素材にした場合は効果を使えません。
魔法使い族が欲しいだけなら《Emトリック・クラウン》で良いですが、名称ターン1がない、レベル・属性の違いもあって使い道はありそうなモンスターです。
おろまいや終末などのデッキ墓地カードを実質リクルートにできる。更にリクルートしたペーテンをリヴァイエールにしてコストで除外した方を呼び戻せば更に展開を伸ばせる。
かつてのテキストだと時の強制効果っぽく見えるが実は時の任意なのでタイミングを逃す。(現在は時の任意とわかりやすいように修正済み。)紙で許されたからとゲームでシンクロ・エクシーズ素材にしたら「タイミングを逃したためこの効果は使えません。」と表示されて「は?」となった人は多いと思う。
かつてのテキストだと時の強制効果っぽく見えるが実は時の任意なのでタイミングを逃す。(現在は時の任意とわかりやすいように修正済み。)紙で許されたからとゲームでシンクロ・エクシーズ素材にしたら「タイミングを逃したためこの効果は使えません。」と表示されて「は?」となった人は多いと思う。
最初期の海馬が使用していた《闇・道化師のサギー》のリメイクで昔の劇場版で登場したモンスター。
何処からでも墓地に送られると墓地除外で同名をリクルート可能で
手札に来ても無駄にならないLV3の《D-HERO ディアボリックガイ》の様に扱える。
LV3闇魔でステータスも低く、おろ埋・終末・ダグレ・《マスマティシャン》と落とす手段は豊富に有るのだが
トリガーが時の任意効果で有る為大抵は1体呼んだけで動きが止まるのがネック。
各種コストや召喚の素材ではもれなくタイミングを逃してしまうので
基本的に上振れに繋がり難い効果となっており、それだと他のモンスターを採用するという形になる。
とはいえタイミングを逃さない効果なら、アルミラージ対応の1枚初動にもなれていた為に規制されていたのは確実で有ろう。
何処からでも墓地に送られると墓地除外で同名をリクルート可能で
手札に来ても無駄にならないLV3の《D-HERO ディアボリックガイ》の様に扱える。
LV3闇魔でステータスも低く、おろ埋・終末・ダグレ・《マスマティシャン》と落とす手段は豊富に有るのだが
トリガーが時の任意効果で有る為大抵は1体呼んだけで動きが止まるのがネック。
各種コストや召喚の素材ではもれなくタイミングを逃してしまうので
基本的に上振れに繋がり難い効果となっており、それだと他のモンスターを採用するという形になる。
とはいえタイミングを逃さない効果なら、アルミラージ対応の1枚初動にもなれていた為に規制されていたのは確実で有ろう。
《闇・道化師のサギー》の関連モンスターであることを窺わせるカード名を持ちますが、攻守はそれぞれ異なる数値であり、見た目も全然似ていない。
規制された状態で来日した《輪廻天狗》と遜色ない好条件で同名モンスターを特殊召喚することができるのですが、強制効果であるあちらに対してこちらは「時の任意効果」であるために、特殊召喚のための素材として墓地に送られた場合などに効果を発動できないのが玉に瑕。
それでもあらゆる墓地送りに対応していて、手札からも特殊召喚できるのでセルフで直引きケアができているのは偉いと思います。
効果を発動する際に墓地から除外されることは《貪欲な壺》との相性を破壊するのでこの点も天狗よりも使い難い要因となっていましたが、これを何かに活かすことができればなお良いでしょう。
規制された状態で来日した《輪廻天狗》と遜色ない好条件で同名モンスターを特殊召喚することができるのですが、強制効果であるあちらに対してこちらは「時の任意効果」であるために、特殊召喚のための素材として墓地に送られた場合などに効果を発動できないのが玉に瑕。
それでもあらゆる墓地送りに対応していて、手札からも特殊召喚できるのでセルフで直引きケアができているのは偉いと思います。
効果を発動する際に墓地から除外されることは《貪欲な壺》との相性を破壊するのでこの点も天狗よりも使い難い要因となっていましたが、これを何かに活かすことができればなお良いでしょう。
総合評価:《マスマティシャン》で墓地へ送ってリクルート効果を使うと良い。
時の任意効果の為、リンク素材やシンクロ素材だとタイミングを逃すものの、《おろかな埋葬》や《マスマティシャン》でならタイミングを逃さずリクルート効果を使えル。
特に《マスマティシャン》ならレベルが同じ為、エクシーズ召喚ができる他、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を出したりできる。
《虚空海竜リヴァイエール》なら除外した1体目を帰還させた後、墓地へ送ってまたリクルートを狙え、独自のシナジーを見出せる。
魔法使い族の為、《ルドラの魔導書》で墓地へ送ることも可能で、ドローと墓地送りが同時でタイミングを逃すことはナイ。
時の任意効果の為、リンク素材やシンクロ素材だとタイミングを逃すものの、《おろかな埋葬》や《マスマティシャン》でならタイミングを逃さずリクルート効果を使えル。
特に《マスマティシャン》ならレベルが同じ為、エクシーズ召喚ができる他、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を出したりできる。
《虚空海竜リヴァイエール》なら除外した1体目を帰還させた後、墓地へ送ってまたリクルートを狙え、独自のシナジーを見出せる。
魔法使い族の為、《ルドラの魔導書》で墓地へ送ることも可能で、ドローと墓地送りが同時でタイミングを逃すことはナイ。
どこかのディアボリックめいた事をできるペテン師。
発動条件は緩いですが、タイミングを逃すテキストであるのには注意。
発動条件は緩いですが、タイミングを逃すテキストであるのには注意。
タイミングを逃し同名限定とはいえ墓地へ送られる方法を問わず手札からも出せるのは利点。
エクシーズ素材から落ちてもいい(タイミングさえ逃さなければ)
効果発動に自身を除外するため墓地が肥えないのが地味に痛い。
使いやすそうで絶妙に使い難い。
エクシーズ素材から落ちてもいい(タイミングさえ逃さなければ)
効果発動に自身を除外するため墓地が肥えないのが地味に痛い。
使いやすそうで絶妙に使い難い。
タイミングを逃すらしい。遊戯王のルールのややこしさを教えてくれる。他にも対象に取る・取らないの違いなど、初心者には、わかりづらい裁定がある。はじめは面倒くさいと思うが、見分け方を覚えてしまえばなんてことない。
○「〜できる」は、任意効果なのでタイミングを逃すことがある。(「〜する」は、強制効果。)
○対象をとる・とらないは、効果を発動する時に対象にとって効果を発動するか、しないかで判断できる。とらない場合は、「〜する。そして、相手モンスターを1体破壊する」など。
この辺りは、詳しく、分かりやすく解説しているサイトが親切にあるので、参考にしてみてください。覚えてしまえばなんてことないです。もし、デュエルして間違っても知ってる人はいるので教えてくれるでしょう。
○「〜できる」は、任意効果なのでタイミングを逃すことがある。(「〜する」は、強制効果。)
○対象をとる・とらないは、効果を発動する時に対象にとって効果を発動するか、しないかで判断できる。とらない場合は、「〜する。そして、相手モンスターを1体破壊する」など。
この辺りは、詳しく、分かりやすく解説しているサイトが親切にあるので、参考にしてみてください。覚えてしまえばなんてことないです。もし、デュエルして間違っても知ってる人はいるので教えてくれるでしょう。
タイミングを逃すことと墓地肥やしにならないのが欠点ではありますが、どこから墓地に送られても効果を発動するので、かなり条件は緩め。《おろかな埋葬》などで墓地に送ることで、アドバンス召喚の生贄やシンクロ・エクシーズの素材を調達するのに役立ちます。魔法使い族なので、サポート豊富ですが、《ディメンション・マジック》ではタイミングを逃すのに注意。
エクシーズ素材時の裁定では「効果コスト」だとタイミングを逃すが「代わりに取り除く」「エクシーズ自体の除去」で落ちれば効果発動できるので、ゼンマインに付けると余計に面倒臭い。
恵まれた属性・種族でこの効果、これが強制効果だったら…とか言ったら何処かの天狗みたいになるんだろうけど、でも任意効果がゆえに使い辛さが目立ちます。
恵まれた属性・種族でこの効果、これが強制効果だったら…とか言ったら何処かの天狗みたいになるんだろうけど、でも任意効果がゆえに使い辛さが目立ちます。
エクシーズの登場によりかなり使いやすいカードとなりました。しかも自ら除外されてくれるので《虚空海竜リヴァイエール》で特殊召喚で出来るようになり、更にコイツ自信レベル3なのでエクシーズ素材に使える。
また《エクシーズ・ギフト》と相性が良くタイミングを逃さずに特殊召喚と2ドローが行える強力なコンボもできます。 実際このコンボを使ったデッキを私も作りました(宣伝)
また《エクシーズ・ギフト》と相性が良くタイミングを逃さずに特殊召喚と2ドローが行える強力なコンボもできます。 実際このコンボを使ったデッキを私も作りました(宣伝)
サギのリメイクだからペテン。
任意なので使い方に注意は必要だが、便利なリクルート効果で場を維持できるナイスカード。
強制の天狗が偉いことになっていたのと同じテンプレなので、強制と任意の違いって大事なのだなぁ。
墓地が肥えない点には注意。壁にするもよし、何らかの手段でリクルートしシンクロやエクシーズの素材にも。
任意なので使い方に注意は必要だが、便利なリクルート効果で場を維持できるナイスカード。
強制の天狗が偉いことになっていたのと同じテンプレなので、強制と任意の違いって大事なのだなぁ。
墓地が肥えない点には注意。壁にするもよし、何らかの手段でリクルートしシンクロやエクシーズの素材にも。
スクラップトリトドン
2011/01/12 14:00
2011/01/12 14:00
タイミングさえ逃さなければ出せるというエコロジーな1枚.
効果の都合上回数制限がある上に墓地が全く肥えないが,トリガーは墓地送りなので様々な方法で落とすことで出せる.
実はエクシーズ素材として落とされても使えるため,悪魔族だったらバスガイド的な意味で間違いなく大高騰していただろうなぁ・・・
効果の都合上回数制限がある上に墓地が全く肥えないが,トリガーは墓地送りなので様々な方法で落とすことで出せる.
実はエクシーズ素材として落とされても使えるため,悪魔族だったらバスガイド的な意味で間違いなく大高騰していただろうなぁ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



