交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


鉄獣の死線のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
50% (2)
カード評価ラベル3
25% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
25% (1)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
PORD
2023/11/13 12:22
遊戯王アイコン
 採用価値はあるものの、あまり使いどころが無いカードという印象。
 トライブリゲード魔法罠のため《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》からサーチできますが、ベアブルムのサーチ先は九割九分《鉄獣の抗戦》になります。なので、このカードをサーチしてくる余裕は鉄獣だとあまり無いです。しかもそのリボルトと若干役割が被っているという……。
 ①の回収効果は他のテーマならまあまあ強力と言えるのですが、鉄獣ならリボルトで除外から墓地へ戻す方が大抵の場合は強力でしょう。手札に鉄獣を増やしたところで、出力に変えられるカードは限られますからね。《鉄獣戦線 ケラス》を持っていること前提な感じがあります。
 ②の効果は悪くもないですが、《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》で処理できないカードをコイツのバウンスで処理できるのかは甚だ疑問。この効果が活きる局面という時点で相当追い詰められている気がします。まさにデッドラインといった効果ですね。
 リボルトを使い切るほど勝負が長期化した場合はそこそこ役に立ちそうですが、逆に言えばそれくらい限られた状況でしか使わないようなカードです。佳境で使うことを意識したデザインに見えるものの、「佳境でしか使えない」ようなカードなのがよろしくない。佳境にすら入らず終わりうるのが現代OCGです。
 強いは強いんだろうけど鉄獣に合わないよねえって感じ。評価は5点とします。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー