交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ゲート・ガーディアンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
低評価(1〜2)を表示
弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
あまりにも厳しい召喚条件をネタにされてきたモンスター
12期にて登場した《合体魔神-ゲート・ガーディアン》でリクルート出来るようになった。しかし発動条件的に除去られた場合の保険くらいにしかならないうえ、有用な効果を持った星9の「ゲート・ガーディアン」たちが存在し、さらに事故要因になるうえ素引きすると出せなくなるため、わざわざ採用する価値はない。
《ハングリーバーガー》は無理やり使えるような新規を貰ったのになぁ。
未だに《ズババジェネラル》に装備するくらいしか役割はない。
12期にて登場した《合体魔神-ゲート・ガーディアン》でリクルート出来るようになった。しかし発動条件的に除去られた場合の保険くらいにしかならないうえ、有用な効果を持った星9の「ゲート・ガーディアン」たちが存在し、さらに事故要因になるうえ素引きすると出せなくなるため、わざわざ採用する価値はない。
《ハングリーバーガー》は無理やり使えるような新規を貰ったのになぁ。
未だに《ズババジェネラル》に装備するくらいしか役割はない。
コナミさん。そろそろこのカードと三魔神にスポット当ててあげて下さい!
戦士族の中でもとりわけイレギュラーな1枚です。
色々と難ありではありますが問題点の1つであるサーチの難しさは《聖騎士の追想 イゾルデ》で救済されました。
問題はそこからどうするのかという話でして、普通に出すのは接待デュエルでも難しいです。
あとは散々いわれている通り《ズババジェネラル》とのコンボぐらいしかないのです。
《セリオンズ“ブルズ”アイン》のお陰で装備カードとしてフィールドに釣り上げることは簡単になりました。
そのためモンスターが破壊されて墓地に送られた場合をトリガーにしてかつ、送られたモンスターのレベルやステータスを参照するようなカードがあれば超ニッチな需要で使われる可能性があります。
何故このカードが戦士族なのか。
原作ではこのカードの出生の経緯として「エクゾディア」が触れられています。
《ゲート・ガーディアン》がその対として新たに生み出されたと考えると、「エクゾディア」の種族である魔法使い族の対の戦士族になったのではと考察。
戦士族の中でもとりわけイレギュラーな1枚です。
色々と難ありではありますが問題点の1つであるサーチの難しさは《聖騎士の追想 イゾルデ》で救済されました。
問題はそこからどうするのかという話でして、普通に出すのは接待デュエルでも難しいです。
あとは散々いわれている通り《ズババジェネラル》とのコンボぐらいしかないのです。
《セリオンズ“ブルズ”アイン》のお陰で装備カードとしてフィールドに釣り上げることは簡単になりました。
そのためモンスターが破壊されて墓地に送られた場合をトリガーにしてかつ、送られたモンスターのレベルやステータスを参照するようなカードがあれば超ニッチな需要で使われる可能性があります。
何故このカードが戦士族なのか。
原作ではこのカードの出生の経緯として「エクゾディア」が触れられています。
《ゲート・ガーディアン》がその対として新たに生み出されたと考えると、「エクゾディア」の種族である魔法使い族の対の戦士族になったのではと考察。
原作の王国編で迷宮兄弟の使用した切り札となる特殊召喚モンスターで、三魔神という3つの異なる種族と属性のモンスターが合体した結果、そのいずれでもない種族・属性のモンスターになっている。
その攻守はそれぞれリリースとなった三魔神の攻守の合計値のちょうど半分になっており、両方3000オーバーのかなり高い数値ですが、合体前は持っていたリフレクション能力を失い、召喚条件しか効果がないという、テキスト欄の狭さ故の初期の大型&難解召喚条件カードの被害者の一体。
原作出身のカードということで、いつの日かリメイクされる日がくることでしょう。
真DMにおいてはケプリア、迷路神官兵、ヘイシーン2などの敵デュエリストのみが使ってくるカードというイメージが強く、第一守護星が月であるこのカードは、第二守護星が太陽である《メテオ・ブラック・ドラゴン》なら無強化で撃退できるというのは界隈では常識。
その攻守はそれぞれリリースとなった三魔神の攻守の合計値のちょうど半分になっており、両方3000オーバーのかなり高い数値ですが、合体前は持っていたリフレクション能力を失い、召喚条件しか効果がないという、テキスト欄の狭さ故の初期の大型&難解召喚条件カードの被害者の一体。
原作出身のカードということで、いつの日かリメイクされる日がくることでしょう。
真DMにおいてはケプリア、迷路神官兵、ヘイシーン2などの敵デュエリストのみが使ってくるカードというイメージが強く、第一守護星が月であるこのカードは、第二守護星が太陽である《メテオ・ブラック・ドラゴン》なら無強化で撃退できるというのは界隈では常識。
神より重くて弱い、グレート・モスと並ぶ召喚が難しくて割に合わんカードやで。
皆が言ってるようにコイツを使うなら攻撃力活かしたコスト要員やな。
まあそういう使い道しかないから事故率は高いし、ガチで使うのはやっぱ厳しいな。
皆が言ってるようにコイツを使うなら攻撃力活かしたコスト要員やな。
まあそういう使い道しかないから事故率は高いし、ガチで使うのはやっぱ厳しいな。
登場当初は青眼の究極竜に次ぐ攻撃力でした。
しかし召喚条件があまりにも厳しすぎます。
まともに召喚する場合
三魔神一体につき2枚の6枚
三魔神自身で3枚
計9枚ものカードを必要とします。
しかもこのカードは事実上のバニラでしかなく、いとも簡単に除去されてしまい、明らかに割に合いません。
せめてマグネットバルキリオンのように、手札からも三魔神をリリースできてもよかったのではないでしょうか。
高い攻撃力ですが、4000クラスの攻撃力も決して珍しくない現在では、単に高い打点だけでしたら、他のカードで代用できます。
しかし召喚条件があまりにも厳しすぎます。
まともに召喚する場合
三魔神一体につき2枚の6枚
三魔神自身で3枚
計9枚ものカードを必要とします。
しかもこのカードは事実上のバニラでしかなく、いとも簡単に除去されてしまい、明らかに割に合いません。
せめてマグネットバルキリオンのように、手札からも三魔神をリリースできてもよかったのではないでしょうか。
高い攻撃力ですが、4000クラスの攻撃力も決して珍しくない現在では、単に高い打点だけでしたら、他のカードで代用できます。
封印されし記憶でプレイヤーに立ち塞がったモンスターの1つ。
一応ポケステがあればプレイヤーも使えるが…
特定のレベル7を3体場に要求して手札から出すというとんでもなく重いモンスター。
しかし場に出ても3750バニラ同然のため出す価値が限りなく薄い。
というか三魔人3体で戦った方が大体強い。
ただイゾルデでサーチしやすく攻撃力の最も高いメインデッキに入る戦士族、レベル11という特徴があるため素材やコストと考えるなら生きる道は残されている。
一応ポケステがあればプレイヤーも使えるが…
特定のレベル7を3体場に要求して手札から出すというとんでもなく重いモンスター。
しかし場に出ても3750バニラ同然のため出す価値が限りなく薄い。
というか三魔人3体で戦った方が大体強い。
ただイゾルデでサーチしやすく攻撃力の最も高いメインデッキに入る戦士族、レベル11という特徴があるため素材やコストと考えるなら生きる道は残されている。
迷宮兄弟の切り札。
昔は凄まじく出し難いカードでしたが、ペンデュラム召喚を駆使して
レベル7の三魔神を出してあげたり、《ゲート・ガーディアン》事態は
《聖騎士の追想 イゾルデ》でサーチできたりと、カードプールの充実により運用自体は昔よりは遥かによくなったが、こいつそのものの強さがウンチなので使う必要がない。
そろそろGXに登場した《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》とかも出てほしいかも・・・
昔は凄まじく出し難いカードでしたが、ペンデュラム召喚を駆使して
レベル7の三魔神を出してあげたり、《ゲート・ガーディアン》事態は
《聖騎士の追想 イゾルデ》でサーチできたりと、カードプールの充実により運用自体は昔よりは遥かによくなったが、こいつそのものの強さがウンチなので使う必要がない。
そろそろGXに登場した《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》とかも出てほしいかも・・・
フィールドに《雷魔神-サンガ》、《風魔神-ヒューガ》、《水魔神-スーガ》がいて、更にそれらをリリースして特殊召喚するという非常に重いモンスター。しかも苦労して出してもただのバニラという酷いカード。何故か三幻神以上のレベルを持っている為、当時は《アンティ勝負》では絶対に負けないカードだった。《ズババジェネラル》で装備すれば、なんとあの悪名高きライトニングすら上から叩きのめすことが可能。と言うことで頑張れば使い道は無くは無いが、実際使う人は皆無。しかし、デュエルリンクスでは迷宮兄弟のスキル「合体魔神招来」で1ターン目から特殊召喚出来る。手札が1枚になる上にライフポイントが500になってしまう為、対人戦では使えないが、スコア稼ぎで特殊召喚されまくっている。
グレートモスと並ぶ、DM期から存在し正規召喚が難しい事で知られるカード。
指定された3種の自己展開を持たない最上級をリリースに要求し、手札からしか展開できず三幻神・邪神以上の重さを誇る。
そして攻守こそ非常に高いがそれだけで、効果は召喚条件が書いているだけなので実質バニラサポが受けれないバニラ。
今の時代除去は勿論ライトニングやヴァレソなど、戦闘処理に優れた汎用EXカードの存在もあって、単なる高打点では過信できない。高いっちゃ高いが3750という数値自体中途半端に感じる。
明らか割に合わないネタ同然の存在でユーフォロイドの素材にするくらいしか価値はなかったが、20年以上の時を経て海外で自身のリメイクや迷宮兄弟関連の新規が登場。
これで救済される・・・かと思いきや、事故要員になりがちなうえ他のゲート・ガーディアンの方が優秀な効果を持つため出番を取られやすい。
挙句の果てにメインデッキに入る戦士最高打点の座もダーク・ガーディアンに奪われてしまうなど、逆にお役御免な状態にまで持っていかれるあんまりな末路を迎えた。
指定された3種の自己展開を持たない最上級をリリースに要求し、手札からしか展開できず三幻神・邪神以上の重さを誇る。
そして攻守こそ非常に高いがそれだけで、効果は召喚条件が書いているだけなので実質バニラサポが受けれないバニラ。
今の時代除去は勿論ライトニングやヴァレソなど、戦闘処理に優れた汎用EXカードの存在もあって、単なる高打点では過信できない。高いっちゃ高いが3750という数値自体中途半端に感じる。
明らか割に合わないネタ同然の存在でユーフォロイドの素材にするくらいしか価値はなかったが、20年以上の時を経て海外で自身のリメイクや迷宮兄弟関連の新規が登場。
これで救済される・・・かと思いきや、事故要員になりがちなうえ他のゲート・ガーディアンの方が優秀な効果を持つため出番を取られやすい。
挙句の果てにメインデッキに入る戦士最高打点の座もダーク・ガーディアンに奪われてしまうなど、逆にお役御免な状態にまで持っていかれるあんまりな末路を迎えた。
無理難題なチャレンジ常連モンスター。
2400+2500+2600=3750なのは初期の遊戯王にはよくあること。
珍しいレベル11だったり唯一の攻撃力値だったり珍しかったりする。
ネタとしてはかなり高水準なカードなので、出せれば誰もが驚くであろう1枚。
永遠の相棒完全究極態グレート・モスが《青天の霹靂》や《超進化の繭》というサポートを得たことに憤慨しているとか。
実用するなら《ユーフォロイド・ファイター》や《ズババジェネラル》の素材・装備として運用すると、その高い攻撃力を活用できる。
2400+2500+2600=3750なのは初期の遊戯王にはよくあること。
珍しいレベル11だったり唯一の攻撃力値だったり珍しかったりする。
ネタとしてはかなり高水準なカードなので、出せれば誰もが驚くであろう1枚。
永遠の相棒完全究極態グレート・モスが《青天の霹靂》や《超進化の繭》というサポートを得たことに憤慨しているとか。
実用するなら《ユーフォロイド・ファイター》や《ズババジェネラル》の素材・装備として運用すると、その高い攻撃力を活用できる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。