交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔鍵憑神-アシュタルトゥのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
レベル8のシンクロやランク4のエクシーズが主体となる「魔鍵」では、正直言って使い道のないカード。
かといってランク8を出しやすいデッキに入れても、通常モンスターを多く採用するデッキ以外では効果が生かせず、ただでさえ激戦区のランク8で他の汎用エクシーズを抑えて採用する理由にはならないという悲しみを背負ったカード。
このカードを活用できるデッキがあるとすれば、通常モンスターを用いたエクシーズ召喚主体でランク4・6・8を使い分けられる《プリンセス・コロン》くらいのものでしょうか。
あちらで採用される《デメット爺さん》の効果で、通常モンスターをレベル8にして特殊召喚してこのカードのエクシーズ召喚を行えるほか、《おもちゃ箱》のリクルート効果や《人形の幸福》の存在により墓地に通常モンスターが溜まりやすいので、このカードの(2)の効果範囲を広げることもできます。
かといってランク8を出しやすいデッキに入れても、通常モンスターを多く採用するデッキ以外では効果が生かせず、ただでさえ激戦区のランク8で他の汎用エクシーズを抑えて採用する理由にはならないという悲しみを背負ったカード。
このカードを活用できるデッキがあるとすれば、通常モンスターを用いたエクシーズ召喚主体でランク4・6・8を使い分けられる《プリンセス・コロン》くらいのものでしょうか。
あちらで採用される《デメット爺さん》の効果で、通常モンスターをレベル8にして特殊召喚してこのカードのエクシーズ召喚を行えるほか、《おもちゃ箱》のリクルート効果や《人形の幸福》の存在により墓地に通常モンスターが溜まりやすいので、このカードの(2)の効果範囲を広げることもできます。
魔鍵の名称を持つ意味が薄いカード。
《魔鍵闘争》で守れるのと《魔鍵錠-解-》の発動条件を満たせるぐらいしか利点を思いつきません。
ランク4とレベル8シンクロは《大魔鍵-マフテアル》の制約下(それも 《魔鍵召獣-アンシャラボラス》に置き換えると回避できますが)でも出せるので展開上大きな意味がありますが、ランク8となると展開に制約はないので他の汎用ランク8より優秀でないと採用しようと思えません。
一応魔鍵カードで唯一素の打点が3000あり、《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》《魔鍵砲-ガレスヴェート》と違って能動的な除去が可能なカードですが・・・。
切り札的なデザインならレベル12シンクロ・融合・儀式・レベル4*3で出せるエクシーズの方がまだ嬉しかったのでは。
墓地の属性参照が《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》《魔鍵砲-ガレスヴェート》と違って魔鍵・通常しか参照出来ないので主力級より更に使いづらくプレイミスを誘発しそうなのも気になります。
《大魔鍵-マフテアル》と同じ光属性で、エクシーズなので墓地の属性を肥やす役割も持てず、自分ターンに能動的にエクシーズ素材を墓地に送るのが難しくて墓地肥やしもしづらいです。
一見すると相手ターンに使える効果なので相手ターンにエクシーズ出来る《魔鍵錠-施-》と相性が良さそうに見えますが、あちらは一体をコストにして合計レベル8までしか蘇生出来ない謎の縛りがあって、最初からランク8を出せるような状態でないと機能しません。
レベル8二体と《魔鍵錠-施-》の3枚を消費して《魔鍵憑神-アシュタルトゥ》を出すのは《はさみ撃ち》に毛が生えたレベルです。
《魔鍵闘争》で守れるのと《魔鍵錠-解-》の発動条件を満たせるぐらいしか利点を思いつきません。
ランク4とレベル8シンクロは《大魔鍵-マフテアル》の制約下(それも 《魔鍵召獣-アンシャラボラス》に置き換えると回避できますが)でも出せるので展開上大きな意味がありますが、ランク8となると展開に制約はないので他の汎用ランク8より優秀でないと採用しようと思えません。
一応魔鍵カードで唯一素の打点が3000あり、《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》《魔鍵砲-ガレスヴェート》と違って能動的な除去が可能なカードですが・・・。
切り札的なデザインならレベル12シンクロ・融合・儀式・レベル4*3で出せるエクシーズの方がまだ嬉しかったのでは。
墓地の属性参照が《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》《魔鍵砲-ガレスヴェート》と違って魔鍵・通常しか参照出来ないので主力級より更に使いづらくプレイミスを誘発しそうなのも気になります。
《大魔鍵-マフテアル》と同じ光属性で、エクシーズなので墓地の属性を肥やす役割も持てず、自分ターンに能動的にエクシーズ素材を墓地に送るのが難しくて墓地肥やしもしづらいです。
一見すると相手ターンに使える効果なので相手ターンにエクシーズ出来る《魔鍵錠-施-》と相性が良さそうに見えますが、あちらは一体をコストにして合計レベル8までしか蘇生出来ない謎の縛りがあって、最初からランク8を出せるような状態でないと機能しません。
レベル8二体と《魔鍵錠-施-》の3枚を消費して《魔鍵憑神-アシュタルトゥ》を出すのは《はさみ撃ち》に毛が生えたレベルです。
使い道に困る魔鍵新規。
ランク4かと思えば「8」なので、正直魔鍵でこのカードを出す意味がない。しかも効果も微妙。
「通常モンスターをX素材に持っている《魔鍵憑霊-ウェパルトゥ》に重ねてX召喚できる」じゃダメだったのでしょうか。
(2)の効果が相手ターンにしか使えないのはまだいいとして、なぜ「相手メインフェイズ限定」なのか。「相手ターンにフリチェ」じゃ何か問題があったのですか?
また「自分フィールド・墓地の魔鍵または通常モンスターと同じ属性」のモンスターにしか対象に取れないのがまた微妙。なぜ魔鍵と通常モンスター限定にしたのか。
魔鍵じゃなくて光属性デッキに入れて《閃光の結界像》と併用すれば何とか使えそうな能力ですが……。もしくは《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》か。
こんなに弱いのならせめて「選んで除外」にして欲しかった。
青眼デッキに入れるのも微妙だし、なんでこんな新規出したんですかね?これまで魔鍵テーマ内に除外手段がなかったのでそれを追加したのはわかりますが……。
地味に名称ターン1がないのでバーンデッキなどで使われることはあるかも。【ホルス】なら2体並べること自体は可能。
魔鍵の問題点は手札消費が激しい上に継戦能力がないことと、大型モンスターに耐性がない&そんな強くない点です。
KONAMIさんにはもっと的確な魔鍵強化になる新規を出して欲しかった。
ランク4かと思えば「8」なので、正直魔鍵でこのカードを出す意味がない。しかも効果も微妙。
「通常モンスターをX素材に持っている《魔鍵憑霊-ウェパルトゥ》に重ねてX召喚できる」じゃダメだったのでしょうか。
(2)の効果が相手ターンにしか使えないのはまだいいとして、なぜ「相手メインフェイズ限定」なのか。「相手ターンにフリチェ」じゃ何か問題があったのですか?
また「自分フィールド・墓地の魔鍵または通常モンスターと同じ属性」のモンスターにしか対象に取れないのがまた微妙。なぜ魔鍵と通常モンスター限定にしたのか。
魔鍵じゃなくて光属性デッキに入れて《閃光の結界像》と併用すれば何とか使えそうな能力ですが……。もしくは《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》か。
こんなに弱いのならせめて「選んで除外」にして欲しかった。
青眼デッキに入れるのも微妙だし、なんでこんな新規出したんですかね?これまで魔鍵テーマ内に除外手段がなかったのでそれを追加したのはわかりますが……。
地味に名称ターン1がないのでバーンデッキなどで使われることはあるかも。【ホルス】なら2体並べること自体は可能。
魔鍵の問題点は手札消費が激しい上に継戦能力がないことと、大型モンスターに耐性がない&そんな強くない点です。
KONAMIさんにはもっと的確な魔鍵強化になる新規を出して欲しかった。
効果はかなり魔鍵とバニラに寄っているが自己完結はしているので一応汎用ランク8として使えなくはない。
1の効果は魔鍵かバニラが戦闘破壊に成功したら元々の攻撃力分のバーンを与える効果。
ランク8は激戦区のためちょっと見劣りするが、自身の攻撃力は3000はあるので戦闘破壊は狙いやすくフィニッシャーになる程度なら狙えるか。
2の効果はモンスターのフリチェ除外で妨害効果となるが、除外したい属性のモンスターと一緒の魔鍵かバニラモンスターを場か墓地に用意する必要があるため自身だけだと光属性しか除外できない。
レベル8軸のバニラデッキで思いつくのは青眼と聖刻だがこちらも光属性のため対象範囲が広がらない。
ついでにだがギガンテック・スプライトと同じく効果解決時に素材を取り除く必要があるため《幽鬼うさぎ》などのチェーンしてぶつけられる除去には弱い。
汎用ランク8寄りの運用をするなら1の効果がメインになるかもしれない。
1の効果は魔鍵かバニラが戦闘破壊に成功したら元々の攻撃力分のバーンを与える効果。
ランク8は激戦区のためちょっと見劣りするが、自身の攻撃力は3000はあるので戦闘破壊は狙いやすくフィニッシャーになる程度なら狙えるか。
2の効果はモンスターのフリチェ除外で妨害効果となるが、除外したい属性のモンスターと一緒の魔鍵かバニラモンスターを場か墓地に用意する必要があるため自身だけだと光属性しか除外できない。
レベル8軸のバニラデッキで思いつくのは青眼と聖刻だがこちらも光属性のため対象範囲が広がらない。
ついでにだがギガンテック・スプライトと同じく効果解決時に素材を取り除く必要があるため《幽鬼うさぎ》などのチェーンしてぶつけられる除去には弱い。
汎用ランク8寄りの運用をするなら1の効果がメインになるかもしれない。
弱くはないが魔鍵との噛み合いは良くない。先行で使用する場合、レベル8を2体でこれを出すことになるが、既存の魔鍵のレベル8は召喚時にモンスターを破壊できるトランスフルミネ、モンスター効果を無効にし破壊できるガレスヴェートがいて、それらを素材にして相手メインフェイズ限定の除外しかできないのは正直出す意味がほとんど無い。後攻で攻める場合も、トランスフルミネは2回攻撃を持っていて、ガレスヴェートは墓地によっては打点がアシュタルトゥより高くなるので、アシュタルトゥが必要という場面が少ない。
更になぜか除外効果で参照する属性がトランスフルミネとガレスヴェートの「墓地のモンスター」ではなく「場墓地の魔鍵または通常モンスター」になっていて、基本的には範囲が弱体化している。
総じて魔鍵出す意味がほとんどなく、意図的に抑えられた性能になっている。むしろ通常モンスターを活用するランク8デッキなどで使い道があるかもしれない。
更になぜか除外効果で参照する属性がトランスフルミネとガレスヴェートの「墓地のモンスター」ではなく「場墓地の魔鍵または通常モンスター」になっていて、基本的には範囲が弱体化している。
総じて魔鍵出す意味がほとんどなく、意図的に抑えられた性能になっている。むしろ通常モンスターを活用するランク8デッキなどで使い道があるかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。