交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


D・イヤホンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
28% (2)
カード評価ラベル4
71% (5)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2024/12/17 0:10
遊戯王アイコン
焔聖騎士っぽい効果のシンクロ。
毎ターン《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》に装備魔法を供給可能で、(3)の2連撃も他の攻撃的な装備魔法と組み合わせることでワンキル狙いが可能です。
現状だとシンクロの中継点にして墓地に送ることが多いですが、ややディスアド感もあるのでEXデッキから直接墓地に送りやすくなって欲しい。
みめっと
2024/06/23 12:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
地DPで登場した「ディフォーマー」としては初のEXモンスターとなるレベル4のSモンスターで、アニメ版5D’sで【ディフォーマー】の使用者だった龍亞とその双子の妹である龍可をモデルにしたモンスターデザインが特徴。
その能力はSS誘発効果で場のモンスター1体をチューナー化する能力、自分の場か墓地から場の別なSモンスターの装備カードになる能力、このカードを装備カードとしたモンスターがモンスターに対する2回攻撃ができるようになる能力となっている。
特に2と3の能力が同じパックに収録されたSモンスターである《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》と強くシナジーするように設計されており、墓地から繰り返しあちらの装備カードにすることであちらのメインフェイズにフリチェで使える無効効果を使うための弾にすることができる。
ただし【ディフォーマー】においてはチューナー化する能力は主力となる1軍モンスターのほとんどが元からチューナーなので自身をチューナー化させる意義は小さく、レベル3の非チューナーの「ディフォーマー」モンスターの性能の低さもあって【ディフォーマー】で原作通りに《パワー・ツール・ドラゴン》やその系列のモンスターをS召喚する意義もそんなに大きくないので必然的に2と3の効果もそれほど役立つものというわけでもありません。
弱いカードではありませんが、待望の新規カードが「ディフォーマー」に関する効果を一切持っていないというのは、【ディフォーマー】を強化するために生まれた11期の新規としてはいかがなものかと思ってしまいます。
愛佳
2023/07/30 22:54
遊戯王アイコン
か、かわいい、このワイヤレスイヤホンほしいです。
①の特殊召喚したターン場のモンスターをチューナーにできる効果、更なるシンクロに繋げる事が可能に、【ディフォーマー】なら蘇生も簡単。
②の装備効果はシンクロ素材にした後すぐに使えるのが良く、EXデッキから直接落して使うのもアリ①の効果とも相性がいいです。
③の効果はシンクロモンスターの攻撃追加とシンプルに強い効果。
素材指定も緩くシンクロチューナー感覚で使えるのでかなり使いやすく、愛されそうなモンスターです。
赤いのと青いの
2023/01/23 18:34
遊戯王アイコン
器用でいいカードですね。レベル4のシンクロは実はかなりの激戦区で、割とどんなレベルにもなれる《ルイ・キューピット》や《虹光の宣告者》のような妨害とサーチを兼ねるモンスターなんかもいます。そんな中でモンスターをチューナー化する効果と2回攻撃付与効果はちゃんと存在感のあるいい効果ですね。
タラバガニ
2022/12/10 16:00
遊戯王アイコン
このカード自体が出しやすく、1の効果も自分をチューナーにできたり結構使いやすいカードです。
2の効果で墓地から装備でき、3の効果でモンスター限定ではありますが、2回攻撃できるので便利です。
クリスタルウィングなどに装備すれば良い働きをしてくれると思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー