交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
要塞クジラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
初期に登場した魚族の儀式モンスター。
どうしても使いたいなら《ダイガスタ・エメラル》と《ヴィジョン・リチュア》の両方に対応している点を活かして専用デッキを組もう。ライバルは《クラブ・タートル》だがこっちはレベル7。
《E・HERO ネオス》を組み込んでランク7や《E・HERO アブソルートZero》あたりで原作の憂さ晴らしと行こうじゃないか。
ちなみに2000年3月の登場以来、約9年1か月もの長期間にわたって魚族最高レアリティの座に君臨していた。更新したのは《地縛神 Chacu Challhua》です。
…クジラって哺乳類だろ?なのに魚族?鯨肉の缶って魚肉のところに売ってるから別にいいだろってことか?
どうしても使いたいなら《ダイガスタ・エメラル》と《ヴィジョン・リチュア》の両方に対応している点を活かして専用デッキを組もう。ライバルは《クラブ・タートル》だがこっちはレベル7。
《E・HERO ネオス》を組み込んでランク7や《E・HERO アブソルートZero》あたりで原作の憂さ晴らしと行こうじゃないか。
ちなみに2000年3月の登場以来、約9年1か月もの長期間にわたって魚族最高レアリティの座に君臨していた。更新したのは《地縛神 Chacu Challhua》です。
…クジラって哺乳類だろ?なのに魚族?鯨肉の缶って魚肉のところに売ってるから別にいいだろってことか?
魚族唯一の儀式モンスターにしてビッグサイズの鯨モンスター。個人的にでかいはロマンなので評価が高いです。
このカードだけに言えた話ではありませんが、《儀式の下準備》一枚で儀式魔法共々サーチ可能です。
昨今の海デッキは《魚群探知機》等の登場で通常モンスター採用が増えているため《高等儀式術》《高尚儀式術》も併用しやすいでしょう。
ステータスが低く単体では脆いですが、《潜海奇襲》下ではレベル5以上の水属性は全て海最強のモンスターになれるのであまり気になりません。
手札で腐ってしまった《ゴギガ・ガガギゴ》は《伝説の都 アトランティス》下でレベルが7になっているため、《高尚儀式術》のコストに適しています。あちらのデメリットも《潜海奇襲》で除外することで踏み倒しができます。
海デッキはエクストラの依存度があまり高くないため、《ドラグマ・パニッシュメント》《虹光の宣告者》でサーチ可能とするのも良いでしょう。
これだけかいても同じようなことが《クラブ・タートル》でも可能なので競合相手になります。
採用する意味はないですが無理やり意義を見いだすことはできます。梶木のファンデッキならピン刺ししても機能しますので、まだ救われているカードでしょう。
このカードだけに言えた話ではありませんが、《儀式の下準備》一枚で儀式魔法共々サーチ可能です。
昨今の海デッキは《魚群探知機》等の登場で通常モンスター採用が増えているため《高等儀式術》《高尚儀式術》も併用しやすいでしょう。
ステータスが低く単体では脆いですが、《潜海奇襲》下ではレベル5以上の水属性は全て海最強のモンスターになれるのであまり気になりません。
手札で腐ってしまった《ゴギガ・ガガギゴ》は《伝説の都 アトランティス》下でレベルが7になっているため、《高尚儀式術》のコストに適しています。あちらのデメリットも《潜海奇襲》で除外することで踏み倒しができます。
海デッキはエクストラの依存度があまり高くないため、《ドラグマ・パニッシュメント》《虹光の宣告者》でサーチ可能とするのも良いでしょう。
これだけかいても同じようなことが《クラブ・タートル》でも可能なので競合相手になります。
採用する意味はないですが無理やり意義を見いだすことはできます。梶木のファンデッキならピン刺ししても機能しますので、まだ救われているカードでしょう。
DM2で登場した儀式モンスター群の1体となるモンスターで、OCGにはダークセレモニーエディションにて《チャクラ》や《ローガーディアン》といった同じ立場の他の儀式モンスターと共に登場した。
このモンスター自体のスペックはかなり厳しいものがありますが、後に原作のバトルシティ編で梶木が使用する形で登場したため、そのさらに後に2度に渡ってリメイクモンスターが登場するという、非常に恵まれた存在となっている。
また真DM2では、原作において飛行能力により城之内のモンスターを圧倒したことに由来してか、戦士族との戦闘で相手モンスターを一方的に撃破する能力を与えられている。
DMシリーズにおける儀式魔法での呼び名は「海の要塞」。
このモンスター自体のスペックはかなり厳しいものがありますが、後に原作のバトルシティ編で梶木が使用する形で登場したため、そのさらに後に2度に渡ってリメイクモンスターが登場するという、非常に恵まれた存在となっている。
また真DM2では、原作において飛行能力により城之内のモンスターを圧倒したことに由来してか、戦士族との戦闘で相手モンスターを一方的に撃破する能力を与えられている。
DMシリーズにおける儀式魔法での呼び名は「海の要塞」。
わざわざ儀式召喚で出すほどの性能ではないが、現状では魚族の儀式モンスターはこのカード以外に存在しないので、いつかお呼びがかかることがあるかもしれない。
初期の儀式故にか効果も持たず、ステも重さの割に低い。
現状でも唯一の魚儀式ですが、それも大した利点にはなりえない。
また原作を彷彿させる活躍ができる効果を持たされたリメイクが登場しており、ファンですら余程の拘りがなければ運用は難しい。
現状でも唯一の魚儀式ですが、それも大した利点にはなりえない。
また原作を彷彿させる活躍ができる効果を持たされたリメイクが登場しており、ファンですら余程の拘りがなければ運用は難しい。
リメイクも出されているなど初期の儀式モンスターでは優遇されているほう。でもこの攻撃力じゃ帝ラインすら突破できないので、ファンデッキ以外での活躍は無理かな。
原作で梶木デッキの切り札だった。
なんでお前は儀式モンスターになったんだ!
元々は飛行能力があったので戦士族じゃ攻撃手段が限られていたのだが、似たような原作再現効果はあって欲しかった。
なんでお前は儀式モンスターになったんだ!
元々は飛行能力があったので戦士族じゃ攻撃手段が限られていたのだが、似たような原作再現効果はあって欲しかった。
原作補正さえあれば、、、
演出のためとはいえ、原作は「空飛ぶ要塞」でもあったから城之内の戦士族モンスターじゃ攻撃が届かなかったし、、、
その空飛ぶ要塞がまな板に簡単にやられる時代・・・
要塞としての威厳が足りないぜよ←
演出のためとはいえ、原作は「空飛ぶ要塞」でもあったから城之内の戦士族モンスターじゃ攻撃が届かなかったし、、、
その空飛ぶ要塞がまな板に簡単にやられる時代・・・
要塞としての威厳が足りないぜよ←
要塞クジラデッキは儀式を行う為に必要なパーツを使い捨てるのではなく、フル活用するんだ!
ここで言っても言い切れないのでニコニコで見ることをお勧めする!ようつべにもあるからそちらでもどうぞ。
ここで言っても言い切れないのでニコニコで見ることをお勧めする!ようつべにもあるからそちらでもどうぞ。
唯一の魚族儀式モンスターですが、《高等儀式術》で落としたいカードがそんなにいない属性・種族なので、やや押しが弱いです。出しやすく似たようなサポートを受けられる《ジェノサイドキングサーモン》よりステータスが低いため、出番は少ないでしょう。
スクラップトリトドン
2012/04/19 10:04
2012/04/19 10:04
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



