交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
閃刀起動-リンケージのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
新郎新婦の入場です。対戦相手の脳天に閃刀入刀一刀両断。
これ単体からは動くことはできないが手札に発動可能な魔法カードがあればそれをコストに発動可能であるため閃刀姫の性質上実質的な初動札と言って良い。
もちろん除去を回避して盤面を維持する事にも使えるしバトルフェイズにツープラトンをキメてもいい。元々ひたすらに使い勝手のいいカードだが追々現れた新規閃刀姫が光闇だったことから食玩のオマケみたいだった打点上昇が容易に狙えるようになりワンキル力が格段にアップ。方々に渡って隙の無い切り札と相成った。愛じゃよ。
これ単体からは動くことはできないが手札に発動可能な魔法カードがあればそれをコストに発動可能であるため閃刀姫の性質上実質的な初動札と言って良い。
もちろん除去を回避して盤面を維持する事にも使えるしバトルフェイズにツープラトンをキメてもいい。元々ひたすらに使い勝手のいいカードだが追々現れた新規閃刀姫が光闇だったことから食玩のオマケみたいだった打点上昇が容易に狙えるようになりワンキル力が格段にアップ。方々に渡って隙の無い切り札と相成った。愛じゃよ。
「SECRET SHINY BOX」の3テーマの1つに選出された【閃刀姫】がその新規カードとして獲得した新たな「閃刀」魔法カード。
初報が出た際には「これはどっち側のカードなんだ?」という具合にこのカードの有用性に懐疑的な目を向ける人も少なくありませんでしたが、程なくしてその強さが広く知れ渡ることになり、現在の【閃刀姫】においてもまず1枚は使われるカードとなっています。
発動条件の関係で、この効果で墓地に送りにできるのは実質的に魔法罠カードかEXモンスターゾーンのモンスターに限られますが、このカードは速攻魔法ということで通常魔法にチェーン発動してそれを墓地に送ることでも使用可能であり、そういった使い方がアドバンテージ的には最もお得になる。
使い方次第で初動札にもなるし一気にキルまで持っていくことも可能であり、特に【閃刀姫】においてはこちらが場に出した《カイザーコロシアム》の影響を消すために相手が相手ターンに仕掛けてくる行動を防御することにも役立っていた非常に高い汎用性を持つカードです。
《カイザーコロシアム》が7月から禁止カードになることに痛恨の想いを抱くデッキは少なくないと思いますが、【閃刀姫】はそれらの中でも特に辛かったデッキと言えるでしょうね…。
初報が出た際には「これはどっち側のカードなんだ?」という具合にこのカードの有用性に懐疑的な目を向ける人も少なくありませんでしたが、程なくしてその強さが広く知れ渡ることになり、現在の【閃刀姫】においてもまず1枚は使われるカードとなっています。
発動条件の関係で、この効果で墓地に送りにできるのは実質的に魔法罠カードかEXモンスターゾーンのモンスターに限られますが、このカードは速攻魔法ということで通常魔法にチェーン発動してそれを墓地に送ることでも使用可能であり、そういった使い方がアドバンテージ的には最もお得になる。
使い方次第で初動札にもなるし一気にキルまで持っていくことも可能であり、特に【閃刀姫】においてはこちらが場に出した《カイザーコロシアム》の影響を消すために相手が相手ターンに仕掛けてくる行動を防御することにも役立っていた非常に高い汎用性を持つカードです。
《カイザーコロシアム》が7月から禁止カードになることに痛恨の想いを抱くデッキは少なくないと思いますが、【閃刀姫】はそれらの中でも特に辛かったデッキと言えるでしょうね…。
初動に使え、削りにも使え、相手ターンの対抗策にも使え、トドメにも使えるカードです、上手くいけば《閃刀姫-レイ》とこのカード2枚で1後攻キル可能です。
速攻魔法であるため別のカード発動にチェーンして発動すればノーコストで使えます、1ターン目に《閃刀姫-レイ》《閃刀機-ホーネットビット》が呼び込め無くても、このカードとコストにするカードがあれば召喚権を使わずにEXデッキから直接閃刀姫が出せます。
墓地に光・闇属性の「閃刀姫」がいる場合攻撃力が1000アップする効果は現状、《閃刀姫-ロゼ》必須となります、闇属性は《閃刀姫-ジーク》《閃刀姫-アザレア》でもOKなのでそちらを絡ませても良いです、《閃刀姫-ハヤテ》はダイレクトアタッカーなので一気に2500ダメージを叩き出せるのも大きいです。
このカードの良さは速攻魔法である点、そして他の「閃刀」魔法と同様回数制限がない事でしょう。
《閃刀姫-カガリ》なら自力で2回発動でき、自分のターンであってもバトルフェイズ中に発動できるので追撃に使え、相手ターンでもモンスターがいなかったり、エスケープさせながら攻撃力アップした状態で別の「閃刀姫」にチェンジできるので意外と活躍の幅は広いです。
相手ターンは《閃刀姫-カイナ》《閃刀機-ウィドウアンカー》で凌ぐ事が多かったですがこちらも対抗札として使えます。
【閃刀姫】で《成金ゴブリン》を使う場合どうしても攻撃回数は増えてしまいますがこのカードを使えばカバーが効き、大きくダメージを稼げるので上手く使いこなせば閃刀姫デッキでありながら《アクセスコード・トーカー》に頼らずとも早期決着も可能になります。
個人的にはホーネットビットが制限であるので初動札が増えたのと、カテゴリ内で追撃とパンプアップ効果を持ち、相手ターンでの対抗策と、攻めにも守りにも使えるのでこれはかなり有力であると思っています。
レイがジークを撃破しロゼを助け出したという事でしょう、漫画でもロゼには無事であってほしいです、2人の紋章が現れてレイの目がロゼのものに変化しているので、絆がうまれ結束できたのか、共鳴反応を引き起こしているのか果たして。
速攻魔法であるため別のカード発動にチェーンして発動すればノーコストで使えます、1ターン目に《閃刀姫-レイ》《閃刀機-ホーネットビット》が呼び込め無くても、このカードとコストにするカードがあれば召喚権を使わずにEXデッキから直接閃刀姫が出せます。
墓地に光・闇属性の「閃刀姫」がいる場合攻撃力が1000アップする効果は現状、《閃刀姫-ロゼ》必須となります、闇属性は《閃刀姫-ジーク》《閃刀姫-アザレア》でもOKなのでそちらを絡ませても良いです、《閃刀姫-ハヤテ》はダイレクトアタッカーなので一気に2500ダメージを叩き出せるのも大きいです。
このカードの良さは速攻魔法である点、そして他の「閃刀」魔法と同様回数制限がない事でしょう。
《閃刀姫-カガリ》なら自力で2回発動でき、自分のターンであってもバトルフェイズ中に発動できるので追撃に使え、相手ターンでもモンスターがいなかったり、エスケープさせながら攻撃力アップした状態で別の「閃刀姫」にチェンジできるので意外と活躍の幅は広いです。
相手ターンは《閃刀姫-カイナ》《閃刀機-ウィドウアンカー》で凌ぐ事が多かったですがこちらも対抗札として使えます。
【閃刀姫】で《成金ゴブリン》を使う場合どうしても攻撃回数は増えてしまいますがこのカードを使えばカバーが効き、大きくダメージを稼げるので上手く使いこなせば閃刀姫デッキでありながら《アクセスコード・トーカー》に頼らずとも早期決着も可能になります。
個人的にはホーネットビットが制限であるので初動札が増えたのと、カテゴリ内で追撃とパンプアップ効果を持ち、相手ターンでの対抗策と、攻めにも守りにも使えるのでこれはかなり有力であると思っています。
レイがジークを撃破しロゼを助け出したという事でしょう、漫画でもロゼには無事であってほしいです、2人の紋章が現れてレイの目がロゼのものに変化しているので、絆がうまれ結束できたのか、共鳴反応を引き起こしているのか果たして。
閃刀姫にとっては攻撃力の増強にも初動札になる可能性のある1枚。
攻撃力+1000補強は攻撃力の低い閃刀姫にとっては有難い。2500以上を複数回攻撃出来れば相手の状態次第ではひとたまりもない一方2500は2500のためシズク、カガリ以外で相手の大型モンスターを倒すのは相変わらず難しいかもしれない。閃刀魔法の例に漏れずメインモンスターゾーンが空いていないと使えないためアンカーで引っ張ってきたモンスターと一緒にトドメを刺しに行くという事は手間がかかる。
使用には必ずフィールドのカードを使うため初動に使う場合2枚初動となる。重く見るか魔法を墓地に捨てれて美味しい話と見るかは考え方次第。
総じてあと一歩踏み込んだものが欲しいという一面と足らない部分を補ってくれるという面を両立した何とも不思議なカードに思える。
攻撃力+1000補強は攻撃力の低い閃刀姫にとっては有難い。2500以上を複数回攻撃出来れば相手の状態次第ではひとたまりもない一方2500は2500のためシズク、カガリ以外で相手の大型モンスターを倒すのは相変わらず難しいかもしれない。閃刀魔法の例に漏れずメインモンスターゾーンが空いていないと使えないためアンカーで引っ張ってきたモンスターと一緒にトドメを刺しに行くという事は手間がかかる。
使用には必ずフィールドのカードを使うため初動に使う場合2枚初動となる。重く見るか魔法を墓地に捨てれて美味しい話と見るかは考え方次第。
総じてあと一歩踏み込んだものが欲しいという一面と足らない部分を補ってくれるという面を両立した何とも不思議なカードに思える。
完全な1枚初動ではないとはいえ、初動に使える。
サクリファスエスケープにも使える。
ターン1付いてない。
火力を強化できる。
手札に《閃刀姫-レイ》とこのカード2枚揃えばコンボで8000打点。
一応コンボ
《閃刀姫-レイ》直接攻撃1500
↓
《 閃刀姫-レイ》効果で《閃刀姫-ハヤテ》SS
↓
ハヤテ直接攻撃1500
↓
《閃刀姫-ハヤテ》効果で《閃刀姫-ロゼ》墓地へ
↓
手札のこのカード発動、場の《閃刀姫-ハヤテ》リリースし、《閃刀姫-カガリ》SS
↓
カガリ効果でこのカード回収→カガリ直接攻撃2500
↓
手札のこのカード発動、適当な閃刀姫SS
↓
直接攻撃2500
1500+1500+2500+2500=8000
どう考えても強い。
サクリファスエスケープにも使える。
ターン1付いてない。
火力を強化できる。
手札に《閃刀姫-レイ》とこのカード2枚揃えばコンボで8000打点。
一応コンボ
《閃刀姫-レイ》直接攻撃1500
↓
《 閃刀姫-レイ》効果で《閃刀姫-ハヤテ》SS
↓
ハヤテ直接攻撃1500
↓
《閃刀姫-ハヤテ》効果で《閃刀姫-ロゼ》墓地へ
↓
手札のこのカード発動、場の《閃刀姫-ハヤテ》リリースし、《閃刀姫-カガリ》SS
↓
カガリ効果でこのカード回収→カガリ直接攻撃2500
↓
手札のこのカード発動、適当な閃刀姫SS
↓
直接攻撃2500
1500+1500+2500+2500=8000
どう考えても強い。
初手で素引きするにはちょっと嬉しくないカードかも。
ロゼやホネビを初動とした場合も同じですが、レイが墓地に居ない状態の閃刀リンクは場持ち能力が貧弱の極みですし、召喚してすぐ除去されてしまうと効果も発揮出来ない危険性があります。
となると後半のパンプアップ効果を活用したくなりますが、使い方は【レイ素材にハヤテをリンク召喚→ハヤテで殴り自身の効果でロゼ落とす→リンゲージ発動しカガリ召喚→カガリ効果で墓地のリンゲージ回収し殴る→再度リンゲージを使用しシズク召喚→シズクで殴りターンエンドしエンゲージをサーチ】
とかすると面白いかもしれません。相手の場にモンスターが居なければ最低でも4500は削れますね。閃刀デッキでの採用率が高い《成金ゴブリン》でのライフ回復を踏まえてもワンショットラインが飛躍的に下がるでしょう。
割と「要らない」という意見を見かけがちですが、イラストアドが閃刀カードの中でもトップクラスに高い(レイちゃんが格好良い)のでどうにかして活用したいですね。
まだまだ研究段階なので有志の新しい発想にも期待しましょう。
1/22追記
ホネビの代替となるカードが弱い訳なかった。【手札の魔法をセット→コストとして落とす】という行為で墓地肥やしも可能ですし、イーグルブースター等を入れるよりも圧倒的にアドが稼ぎやすかったです。
掌ドリル状態ですが8点から10点へと変更させて頂きます。
ロゼやホネビを初動とした場合も同じですが、レイが墓地に居ない状態の閃刀リンクは場持ち能力が貧弱の極みですし、召喚してすぐ除去されてしまうと効果も発揮出来ない危険性があります。
となると後半のパンプアップ効果を活用したくなりますが、使い方は【レイ素材にハヤテをリンク召喚→ハヤテで殴り自身の効果でロゼ落とす→リンゲージ発動しカガリ召喚→カガリ効果で墓地のリンゲージ回収し殴る→再度リンゲージを使用しシズク召喚→シズクで殴りターンエンドしエンゲージをサーチ】
とかすると面白いかもしれません。相手の場にモンスターが居なければ最低でも4500は削れますね。閃刀デッキでの採用率が高い《成金ゴブリン》でのライフ回復を踏まえてもワンショットラインが飛躍的に下がるでしょう。
割と「要らない」という意見を見かけがちですが、イラストアドが閃刀カードの中でもトップクラスに高い(レイちゃんが格好良い)のでどうにかして活用したいですね。
まだまだ研究段階なので有志の新しい発想にも期待しましょう。
1/22追記
ホネビの代替となるカードが弱い訳なかった。【手札の魔法をセット→コストとして落とす】という行為で墓地肥やしも可能ですし、イーグルブースター等を入れるよりも圧倒的にアドが稼ぎやすかったです。
掌ドリル状態ですが8点から10点へと変更させて頂きます。
(1)の効果により、召喚権を使わずEXデッキから「閃刀姫」モンスターを特殊召喚出来るのは、優秀だと思います。
他のフィールドのカードを墓地に送る必要がありますが、このカードが速攻魔法である点から、他の発動した通常魔法を墓地に送る事で損失なく使えるため、問題はないと思います。
他のフィールドのカードを墓地に送る必要がありますが、このカードが速攻魔法である点から、他の発動した通常魔法を墓地に送る事で損失なく使えるため、問題はないと思います。
閃刀テーマのストーリーもようやく終盤に…
全てのカードを閃刀姫リンク体に変換できるというカードであり純閃刀デッキの安定感をさらに高めてくれる優秀なカード。シズクのサーチ効果の条件が「リンク召喚された時」ではなく「特殊召喚された時」というのが本当に良い方に効いてる
条件を満たすのはやや面倒だが打点を1000上昇させる効果も優秀であり、全体的に打点が低い閃刀姫の弱点も補うことができ、状況次第ではフィニッシャーとして活用することも視野に入る
序盤から終盤まで活躍してくれる強カードとして評価して良いだろう
全てのカードを閃刀姫リンク体に変換できるというカードであり純閃刀デッキの安定感をさらに高めてくれる優秀なカード。シズクのサーチ効果の条件が「リンク召喚された時」ではなく「特殊召喚された時」というのが本当に良い方に効いてる
条件を満たすのはやや面倒だが打点を1000上昇させる効果も優秀であり、全体的に打点が低い閃刀姫の弱点も補うことができ、状況次第ではフィニッシャーとして活用することも視野に入る
序盤から終盤まで活躍してくれる強カードとして評価して良いだろう
今回の目玉の1つになる閃刀魔法の新規。散々出し渋っただけあってド派手かつモリモリの効果を持つあらたな初動である。元々テクニシャンだった閃刀姫の動きをよりテクニカルにする性質を持ち、閃刀姫の弱点であったライフを取るスピードの遅さを補うように追撃として使用することもできるようになっており、一気にワンキルも狙える。総合してかなり優秀であり、2〜3枚の採用も狙える。傷付いたロゼを抱えるレイの眼はオッドアイとなっておりカガリでリミッターを外した後遺症を思わせる様子である。今後光のリンク体も来ると思われ、ますます目が離せない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。