交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
海晶乙女アクア・アルゴノートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
水DPで【マリンセス】が《海晶乙女ワンダーハート》と《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》に続く形で獲得した3体目のリンク4モンスターであり、現行の【マリンセス】ではテーマのエースを張るLモンスターです。
相手の場のカード1枚に対するバウンスによる除去効果、相手ターンにおける魔法罠カードの効果を無効する妨害能力というこれまでの【マリンセス】には無かった要素をあわせ持っており、手札に《海晶乙女波動》を同時に構えることで相手のほとんどの行動を最低1回は防ぐことができる。
発動ではなく効果を無効にするので、使用ではなく発動にのみ名称ターン1のある魔法罠カードにも強く、この効果を使うための少し厄介な条件も《海晶乙女の闘海》か《海晶乙女スリーピーメイデン》が用意できていれば容易に発動できる状態になります。
現代テーマのエースモンスターが繰り出す圧力としては正直それほど強いものではありませんが、相手ターンに盤面を任せられるというだけでも【マリンセス】にとっては欠かせないカードでしょう。
ただし闘海やスリーピーメイデンを用意できない場合はさすがに《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》の方が強いので、その場合はあちらをL召喚した方が良さそうです。
相手の場のカード1枚に対するバウンスによる除去効果、相手ターンにおける魔法罠カードの効果を無効する妨害能力というこれまでの【マリンセス】には無かった要素をあわせ持っており、手札に《海晶乙女波動》を同時に構えることで相手のほとんどの行動を最低1回は防ぐことができる。
発動ではなく効果を無効にするので、使用ではなく発動にのみ名称ターン1のある魔法罠カードにも強く、この効果を使うための少し厄介な条件も《海晶乙女の闘海》か《海晶乙女スリーピーメイデン》が用意できていれば容易に発動できる状態になります。
現代テーマのエースモンスターが繰り出す圧力としては正直それほど強いものではありませんが、相手ターンに盤面を任せられるというだけでも【マリンセス】にとっては欠かせないカードでしょう。
ただし闘海やスリーピーメイデンを用意できない場合はさすがに《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》の方が強いので、その場合はあちらをL召喚した方が良さそうです。
従来のリンク4マリンセスとは逆に、守りに特化した効果を持つ制圧担当のエース。
(1)の攻撃誘導効果は《豪雨の結界像》や《海晶乙女スリーピーメイデン》など置物となるモンスターを守れ、《海晶乙女の闘海》のパンプアップも相まって戦闘での盤面突破を困難にさせます。
(2)のバウンス除去は様々な用途で使え、《海亀壊獣ガメシエル》を使い回したり、《氷水帝エジル・ラーン》の自己SSの起点にしたりと器用な立ち回りが可能です。
そして(3)は、従来のマリンセスデッキが苦手としていた魔法・罠カードへの妨害効果であり、合わせて装備状態のマリンセスLモンスターが前進してくるため次のターンの攻めに備えることも出来ます。
ただし、この「フィールドで発動した効果を無効にする」というテキストが曲者で、《失烙印》や《暴走魔法陣》と言った発動無効を防ぐカードの効果を貫通して妨害できる一方、《ビッグウェルカム・ラビュリンス》などフィールド以外で発動する効果を持つカードに《海晶乙女の闘海》を狙われると脆いという点には注意が必要となります。
こうした弱点を抱えるカードではありますが、万全の状態ならエースとして十二分に活躍してくれるでしょう。
(1)の攻撃誘導効果は《豪雨の結界像》や《海晶乙女スリーピーメイデン》など置物となるモンスターを守れ、《海晶乙女の闘海》のパンプアップも相まって戦闘での盤面突破を困難にさせます。
(2)のバウンス除去は様々な用途で使え、《海亀壊獣ガメシエル》を使い回したり、《氷水帝エジル・ラーン》の自己SSの起点にしたりと器用な立ち回りが可能です。
そして(3)は、従来のマリンセスデッキが苦手としていた魔法・罠カードへの妨害効果であり、合わせて装備状態のマリンセスLモンスターが前進してくるため次のターンの攻めに備えることも出来ます。
ただし、この「フィールドで発動した効果を無効にする」というテキストが曲者で、《失烙印》や《暴走魔法陣》と言った発動無効を防ぐカードの効果を貫通して妨害できる一方、《ビッグウェルカム・ラビュリンス》などフィールド以外で発動する効果を持つカードに《海晶乙女の闘海》を狙われると脆いという点には注意が必要となります。
こうした弱点を抱えるカードではありますが、万全の状態ならエースとして十二分に活躍してくれるでしょう。
(1)の効果は、このカードがEXゾーンに存在する必要があるものの、他のモンスターを攻撃から守れるのが、強みだと思います。
(2)の効果は、自分の水属性モンスターをバウンスする必要があるものの、相手モンスターをバウンス出来るのが、強みだと思います。
(3)の効果は、《海晶乙女の闘海》《海晶乙女スリーピーメイデン》で「マリンセス」リンクを装備すれば、相手の魔法・罠を無効化した後に装備した「マリンセス」リンクを特殊召喚出来る、優秀な効果だと思います。
(2)の効果は、自分の水属性モンスターをバウンスする必要があるものの、相手モンスターをバウンス出来るのが、強みだと思います。
(3)の効果は、《海晶乙女の闘海》《海晶乙女スリーピーメイデン》で「マリンセス」リンクを装備すれば、相手の魔法・罠を無効化した後に装備した「マリンセス」リンクを特殊召喚出来る、優秀な効果だと思います。
リンク4「マリンセス」の1体
水属性縛り持ちが多く、汎用リンクモンスターの効果には頼れなかった「マリンセス」にとっては貴重な除去効果持ち。自分のモンスターもバウンスしなければいけないのは少々痛いが、相手のカードを破壊耐性を気にせず除去できるのは優秀。
①の効果は認知度か低いため、他のモンスターを戦闘破壊しようとした相手が、できなくて困惑することはある。以前は強力な制圧効果を持った《餅カエル》を戦闘破壊から守れたのが、あちらが禁止になったため、活躍できる機会が減ったか。
③の効果も《海晶乙女波動》と合わせて全ての種類のカード効果を無効にできるのが優秀。装備カードはリンク1の効果でにサーチできる《海晶乙女の闘海》の効果で装備できるので、あまりネックにはならない。
マリンセスは先行1ターン目の展開で、このカードと《海晶乙女波動》を揃えるのが目標になるだろう。
水属性縛り持ちが多く、汎用リンクモンスターの効果には頼れなかった「マリンセス」にとっては貴重な除去効果持ち。自分のモンスターもバウンスしなければいけないのは少々痛いが、相手のカードを破壊耐性を気にせず除去できるのは優秀。
①の効果は認知度か低いため、他のモンスターを戦闘破壊しようとした相手が、できなくて困惑することはある。以前は強力な制圧効果を持った《餅カエル》を戦闘破壊から守れたのが、あちらが禁止になったため、活躍できる機会が減ったか。
③の効果も《海晶乙女波動》と合わせて全ての種類のカード効果を無効にできるのが優秀。装備カードはリンク1の効果でにサーチできる《海晶乙女の闘海》の効果で装備できるので、あまりネックにはならない。
マリンセスは先行1ターン目の展開で、このカードと《海晶乙女波動》を揃えるのが目標になるだろう。
新しいマリンセスのリンクモンスター。こっちはリンク4。
①の効果は攻撃の誘導。素の攻撃力のままではどうしようもありませんが、バトルオーシャンがあれば4300打点になるので実用的な効果になります。
②の効果は除去効果。スクドラとかブレイクソードのバウンス版みたいな感じ。悪手だとは思いますが、一応自分をバウンスする事も出来ます。
③の効果は制圧効果。モンスター効果には対応しませんが、【マリンセス】だとそっちは波動に任せれるので、むしろ分業出来て良い感じ。ただし自力ではモンスターを装備出来ないので、バトルオーシャンや新規のスリーピーメイデンに頼る事になります。
明確な制圧効果を持つ初のマリンセスリンクモンスターですが、効果の性質上他のカード以上にバトルオーシャンに依存する事になります。場の状況に応じてバリアリーフ達と使い分ける事になるでしょう。
①の効果は攻撃の誘導。素の攻撃力のままではどうしようもありませんが、バトルオーシャンがあれば4300打点になるので実用的な効果になります。
②の効果は除去効果。スクドラとかブレイクソードのバウンス版みたいな感じ。悪手だとは思いますが、一応自分をバウンスする事も出来ます。
③の効果は制圧効果。モンスター効果には対応しませんが、【マリンセス】だとそっちは波動に任せれるので、むしろ分業出来て良い感じ。ただし自力ではモンスターを装備出来ないので、バトルオーシャンや新規のスリーピーメイデンに頼る事になります。
明確な制圧効果を持つ初のマリンセスリンクモンスターですが、効果の性質上他のカード以上にバトルオーシャンに依存する事になります。場の状況に応じてバリアリーフ達と使い分ける事になるでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/18 03:22 評価 9点 《ナチュル・サンフラワー》「《ナチュル・カメリア》の登場で化け…
- 04/18 03:15 評価 8点 《ナチュル・ホーストニードル》「ナチュルの蜂 《ナチュル・サン…
- 04/18 00:54 評価 8点 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》「 エクシーズ次元…
- 04/17 22:11 評価 8点 《海晶乙女マーブルド・ロック》「わりと悪くない効果。 テーマカ…
- 04/17 21:42 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/17 21:12 評価 9点 《海晶乙女アクア・アルゴノート》「《海晶乙女の闘海》と他モンス…
- 04/17 20:17 評価 5点 《海晶乙女環流》「相手ターンにL召喚して嬉しい海晶乙女モンスタ…
- 04/17 20:08 評価 9点 《海晶乙女コーラルトライアングル》「《海晶乙女波動》のサーチャ…
- 04/17 19:49 評価 3点 《海晶乙女瀑布》「【海晶乙女】が欲しいのは攻撃力アップではない…
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



