交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エクソシスター・ジブリーヌのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
エクソシスターのXモンスター。
①の効果は出したターンだけ、フリーチェーンで効果モンスターの効果をターン終了時まで無効化にする効果。
《エクソシスター》デッキでは《エクソシスター・アーメント》があり、相手ターンで出すことは容易であるため制圧係として役に立つ。
②の耐性は限定的過ぎるのでオマケ程度として見た方が良いですね。
③の効果は自分のXモンスター全てに攻撃力を800上げる効果を持つ。
特に《エクソシスターズ・マニフィカ》とは相性が良く、攻撃力の上がったこのカードとマニフィカで直接攻撃をすれば1ターンキルで仕留められるのでとても優秀だと思います。
相手ターンでは制圧できて、自分のターンでは1キルのお手伝いととにかく使い勝手の良いカードだと思います。
①の効果は出したターンだけ、フリーチェーンで効果モンスターの効果をターン終了時まで無効化にする効果。
《エクソシスター》デッキでは《エクソシスター・アーメント》があり、相手ターンで出すことは容易であるため制圧係として役に立つ。
②の耐性は限定的過ぎるのでオマケ程度として見た方が良いですね。
③の効果は自分のXモンスター全てに攻撃力を800上げる効果を持つ。
特に《エクソシスターズ・マニフィカ》とは相性が良く、攻撃力の上がったこのカードとマニフィカで直接攻撃をすれば1ターンキルで仕留められるのでとても優秀だと思います。
相手ターンでは制圧できて、自分のターンでは1キルのお手伝いととにかく使い勝手の良いカードだと思います。
汎用ランク4制圧カードとして注目。割と巨岩掌ジャイアント・ハンドの上位互換。
使用する際はミカエリス、ジブリーヌ、アーメントの3枚と他の好きなエクソシスターエクシーズを各一枚デッキに入れます。
巨岩掌と比べた際の優位点は
・あちらと違い誘発効果でなくフリチェである為好きなタイミングで撃てる
・巨岩掌より守備力が800高く、かつ盤面に残せれば打点2200で殴り行ける
・あちらと違い自己が破壊されても無効は持続するという発生保証持ち
・相手によってアーメントで出すエクソシスターエクシーズを変え、墓地メタと使い分けが出来る(≒対応幅が広い)
といった辺りです。
デメリットとしてはミカエリスでアーメントをサーチする都合上うららを使われる危険性がある点ですね。ただうららは基本的に初動展開の妨害として使われるのでこの点はあまり考えなくても良いでしょう。
これらの事から汎用ランク4として強いんじゃないかな?と思ったので一枚確保する事にしました。
イラストも「月にかわっておしおき」してそうで良いですね。ムーンライト伝説。
使用する際はミカエリス、ジブリーヌ、アーメントの3枚と他の好きなエクソシスターエクシーズを各一枚デッキに入れます。
巨岩掌と比べた際の優位点は
・あちらと違い誘発効果でなくフリチェである為好きなタイミングで撃てる
・巨岩掌より守備力が800高く、かつ盤面に残せれば打点2200で殴り行ける
・あちらと違い自己が破壊されても無効は持続するという発生保証持ち
・相手によってアーメントで出すエクソシスターエクシーズを変え、墓地メタと使い分けが出来る(≒対応幅が広い)
といった辺りです。
デメリットとしてはミカエリスでアーメントをサーチする都合上うららを使われる危険性がある点ですね。ただうららは基本的に初動展開の妨害として使われるのでこの点はあまり考えなくても良いでしょう。
これらの事から汎用ランク4として強いんじゃないかな?と思ったので一枚確保する事にしました。
イラストも「月にかわっておしおき」してそうで良いですね。ムーンライト伝説。
エクソシスターデッキではミカエリスやカスピテルみたいな展開に繋げる効果を持たないため出す優先度は低めであるが、守備力が高く妨害効果が非常に強力であるため下級エクソシスターの変身効果で出す先として最も優秀なモンスターである。
(1)の効果はエクシーズターン中限定であるものの好きなタイミングで発動できるため妨害や攻めの起点に使いやすくとにかく便利。
(3)の効果は打点に不安を抱えるエクソシスターたちの弱点を1ターン限定で補うことができ、もちろんエクソシスターXモンスターでなくとも打点強化は適用される上に後続の子たちにも適用されるので、ガイアドラグーン等の戦闘で強いモンスターを上手く出せれば大きなダメージを奪うことが可能。
【2022.1.2追記】
《エクソシスターズ・マニフィカ》との相性が非常に良かったので評価を上げて8から10に変更。マニフィカをジブリーヌ素材で出して打点3600の2回攻撃ができるのはもちろん、マニフィカが大の苦手とする《ライトニング・ストーム》によるモンスターの一斉除去もジブリーヌにチェンジすれば守備力2800&1妨害で戦線崩壊を防ぐことができ噛み合いが良く、ネックだった守備寄りのステータスが大きな強みとなる結果に。
エクソシスターデッキ以外でもマニフィカ等と共に汎用カードとしての採用が視野に入るようになったのも大きく、マニフィカ変換先の対抗馬である《エクソシスター・ミカエリス》ともテーマサポートの有無による汎用性で差別化されており、このカードならではの個性を手に入れた
(1)の効果はエクシーズターン中限定であるものの好きなタイミングで発動できるため妨害や攻めの起点に使いやすくとにかく便利。
(3)の効果は打点に不安を抱えるエクソシスターたちの弱点を1ターン限定で補うことができ、もちろんエクソシスターXモンスターでなくとも打点強化は適用される上に後続の子たちにも適用されるので、ガイアドラグーン等の戦闘で強いモンスターを上手く出せれば大きなダメージを奪うことが可能。
【2022.1.2追記】
《エクソシスターズ・マニフィカ》との相性が非常に良かったので評価を上げて8から10に変更。マニフィカをジブリーヌ素材で出して打点3600の2回攻撃ができるのはもちろん、マニフィカが大の苦手とする《ライトニング・ストーム》によるモンスターの一斉除去もジブリーヌにチェンジすれば守備力2800&1妨害で戦線崩壊を防ぐことができ噛み合いが良く、ネックだった守備寄りのステータスが大きな強みとなる結果に。
エクソシスターデッキ以外でもマニフィカ等と共に汎用カードとしての採用が視野に入るようになったのも大きく、マニフィカ変換先の対抗馬である《エクソシスター・ミカエリス》ともテーマサポートの有無による汎用性で差別化されており、このカードならではの個性を手に入れた
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。