交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
信用取引のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
こんなカード怪しまれて通る訳ないだろ!いい加減にしろ!
ハンデス効果としても相手が選んで捨てるので微妙。
効果が通ったら素引きしたくないようなカードや、破壊を促す除去カードを選びたい。
《The suppression PLUTO》の効果を使いつつ手札入れ替えと考えれば悪くない?
ハンデス効果としても相手が選んで捨てるので微妙。
効果が通ったら素引きしたくないようなカードや、破壊を促す除去カードを選びたい。
《The suppression PLUTO》の効果を使いつつ手札入れ替えと考えれば悪くない?
お互いの思う「相手が一番必要としていないカード」を手札に混入させる魔法。
ピン刺しされている《V・HERO インクリース》《バスター・モード》といった素引き厳禁となるカードを相手の手札に混入させられるが、こういうカードを採用している相手は手札1枚を切って破談するので机上の空論。
そもそも役に立たないカードだろうと効果が通ってしまえば相手は無償で手札を+1できるので、手札コストを多用するデッキ相手に使ってしまっては利敵行為になりかねない。
対面デッキをピーピングできることに価値がある?と言っても後手では既に割れている相手のデッキを知る必要も乏しい上に、自分ハンドには必要のないカードが加わるだけであり異様に使いにくい。
ちなみにデジタル遊戯王において、お互い口裏合わせられる状況、つまり特定カード同士の裁定を確認する「検証」の機会では互いに必要なカードを素早く引き込めるため大いに役割を持てるが、MDでのこのカードはどういう訳かUR。
ただの検証にURcpを消費する必要もなく、やっぱり使われない。
ピン刺しされている《V・HERO インクリース》《バスター・モード》といった素引き厳禁となるカードを相手の手札に混入させられるが、こういうカードを採用している相手は手札1枚を切って破談するので机上の空論。
そもそも役に立たないカードだろうと効果が通ってしまえば相手は無償で手札を+1できるので、手札コストを多用するデッキ相手に使ってしまっては利敵行為になりかねない。
対面デッキをピーピングできることに価値がある?と言っても後手では既に割れている相手のデッキを知る必要も乏しい上に、自分ハンドには必要のないカードが加わるだけであり異様に使いにくい。
ちなみにデジタル遊戯王において、お互い口裏合わせられる状況、つまり特定カード同士の裁定を確認する「検証」の機会では互いに必要なカードを素早く引き込めるため大いに役割を持てるが、MDでのこのカードはどういう訳かUR。
ただの検証にURcpを消費する必要もなく、やっぱり使われない。
相手のデッキを物色してカードを抜き取るという別のカードゲームで大昔禁止になったなんとかスラッシュ系を彷彿とさせる効果。
自分も抜き取られてしまうのは100歩譲って良いとしても「相手は手札を1枚捨ててこの効果を無効にできる」という評価を地の底近くまで突き落とす安定性もクソもなくなる一文があるのが大きな難点。
効果の独自性だけは評価。
自分も抜き取られてしまうのは100歩譲って良いとしても「相手は手札を1枚捨ててこの効果を無効にできる」という評価を地の底近くまで突き落とす安定性もクソもなくなる一文があるのが大きな難点。
効果の独自性だけは評価。
効果そのものが相手が乗ってこないとどうにも話が進まないというカードを真面目な対人戦で使おうっていうのはやっぱり無理があると思うんですよね。
たたきつけろ!挑戦状→お断りします!挑戦状、てな感じです、はい。
マジックドレインとかのそれとは全く別物で、基本的には駆け引きもへったくれもない、押収や《いたずら好きな双子悪魔》の超劣化版としてとらえていたほうが良さそうです。
相手が取引に乗ってきたとしても、お互いにデッキ情報を開示して一番直引きしたくないカードを選ばれて手札に加えるという、実に不毛なやりとりをするだけですからね。
発動側であるターンプレイヤーが様々なデッキに対する理解の深い腕利きデュエリストなら、デッキを確認したことである程度相手のハンドの内容を推理できるかもしれませんが…。
たたきつけろ!挑戦状→お断りします!挑戦状、てな感じです、はい。
マジックドレインとかのそれとは全く別物で、基本的には駆け引きもへったくれもない、押収や《いたずら好きな双子悪魔》の超劣化版としてとらえていたほうが良さそうです。
相手が取引に乗ってきたとしても、お互いにデッキ情報を開示して一番直引きしたくないカードを選ばれて手札に加えるという、実に不毛なやりとりをするだけですからね。
発動側であるターンプレイヤーが様々なデッキに対する理解の深い腕利きデュエリストなら、デッキを確認したことである程度相手のハンドの内容を推理できるかもしれませんが…。
特に衛生が気にされる昨今、対戦相手のデッキに触れるようなカードはあまり宜しくないため、デッキに投入することは暫く控えた方が良いでしょう。
本当の意味で「環境」から外れたカードです。
本当の意味で「環境」から外れたカードです。
相手のデッキを覗ける数少ないカード。
もちろんこっちのデッキも覗き見られてしまうが。
デッキにいて欲しいようなカードを与えたりして邪魔したいところ。
もちろんこっちも同じことされるんだけどね。
もちろんこっちのデッキも覗き見られてしまうが。
デッキにいて欲しいようなカードを与えたりして邪魔したいところ。
もちろんこっちも同じことされるんだけどね。
総合評価:どのカードが選ばれても満遍なく動けるデッキか、相手の手札を利用するなら採用の余地はあるか。
相手から見れば手札を捨てるか、役には立たないが手札が1枚増えるか、という二択であル。
役に立たない場合でも手札コストにはなり、基本相手を優位にするカードでしかない。
手札を捨てて無効にした場合、手札にあると困るカードがデッキ内にある、デッキを見られたくないといった傾向が読み取れる。
ただ、サーチ、リクルート先が手札にあっても困らない場合も多いし、デッキを確認されたところであまり困らない場合もあり、デッキ次第だが、応じる可能性のほうが高いか。
自分はどのカードが来ても困らない様にサーチはあらかじめ使っておきたい。
自分が動いておけば、相手は手札誘発などを使い、残った手札は初動札になる。
捨てたとしても動きの選択肢を狭めることにナルから、捨てない可能性が上がる。
ただどう足掻いても相手が有利になる為、【エクゾディア】みたいにこのカードで魔力カウンター確保と実質的な1枚ドローに変換するとか、
あえて便利なカードを与えて《エクスチェンジ》で奪うとか、
手札が増える事を利用して《手札抹殺》のドローを増やすとか、備えもあるとイイ。
そういった備えを見越して相手が手札を捨てる場合でも、次のターンの動きの選択肢は狭まるし。
相手から見れば手札を捨てるか、役には立たないが手札が1枚増えるか、という二択であル。
役に立たない場合でも手札コストにはなり、基本相手を優位にするカードでしかない。
手札を捨てて無効にした場合、手札にあると困るカードがデッキ内にある、デッキを見られたくないといった傾向が読み取れる。
ただ、サーチ、リクルート先が手札にあっても困らない場合も多いし、デッキを確認されたところであまり困らない場合もあり、デッキ次第だが、応じる可能性のほうが高いか。
自分はどのカードが来ても困らない様にサーチはあらかじめ使っておきたい。
自分が動いておけば、相手は手札誘発などを使い、残った手札は初動札になる。
捨てたとしても動きの選択肢を狭めることにナルから、捨てない可能性が上がる。
ただどう足掻いても相手が有利になる為、【エクゾディア】みたいにこのカードで魔力カウンター確保と実質的な1枚ドローに変換するとか、
あえて便利なカードを与えて《エクスチェンジ》で奪うとか、
手札が増える事を利用して《手札抹殺》のドローを増やすとか、備えもあるとイイ。
そういった備えを見越して相手が手札を捨てる場合でも、次のターンの動きの選択肢は狭まるし。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)