交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ドラグマ・ジェネシスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ドラグマ名称を持つので《教導の聖女エクレシア》でサーチできる妨害カードなものの、《教導の騎士フルルドリス》と《ドラグマ・パニッシュメント》に加えてこのカードが更に選択肢として必要なのか考えるといらないとしか言えません。
相手の除外状態のカードをEXデッキに戻せるのは烙印の《赫の烙印》で《ガーディアン・キマイラ》を出しながら《デスピアの凶劇》で《氷剣竜ミラジェイド》を帰還させるようなムーブには強いものの、罠なので先攻を取れていた時しか使えずかなり限定的。
他で有効に使えるようなシチュエーションもあまり思いつきません。
せめて速攻魔法だったならと思います。
相手の除外状態のカードをEXデッキに戻せるのは烙印の《赫の烙印》で《ガーディアン・キマイラ》を出しながら《デスピアの凶劇》で《氷剣竜ミラジェイド》を帰還させるようなムーブには強いものの、罠なので先攻を取れていた時しか使えずかなり限定的。
他で有効に使えるようなシチュエーションもあまり思いつきません。
せめて速攻魔法だったならと思います。
イラストストーリーを楽しむだけのカード。
発動条件を満たすのが難しい上に効果が「相手フィールドのモンスターの効果を無効にする」では……。
無効じゃなくて除外ならまだ使えたと思う。
除外した自分のEXを回収できるメリットはあるので、いつか他のカードと組み合わせて治療を試みてみたいカードではある。
発動条件を満たすのが難しい上に効果が「相手フィールドのモンスターの効果を無効にする」では……。
無効じゃなくて除外ならまだ使えたと思う。
除外した自分のEXを回収できるメリットはあるので、いつか他のカードと組み合わせて治療を試みてみたいカードではある。
ドラグマは初動が強すぎた結果しょっぱい新規しかもらえなかった。ティアラメンツがのさばって融合は条件を満たしやすいとはいえ、同じ種類という時点で条件が厳しすぎる。
こいつの入ったパックはキットや金謙など一部を除いて11期の中では全体的なカードパワーも人気も低い不遇パックである。
こいつの入ったパックはキットや金謙など一部を除いて11期の中では全体的なカードパワーも人気も低い不遇パックである。
新たなる聖女のような誰かが。詳細はまだわからない。
除外されているEXカード1枚と同じ種類の相手モンスター1体を対象にし、対象としたEXカードをデッキに戻し相手モンスターの効果を無効にする効果を持つ罠カード。
色々と回りくどいことが書いているが、要するにやっていることはEXモンスター限定の単体効果無効化。散々言われている通りヴェーラーや《無限泡影》、《ブレイクスルー・スキル》など競合するカードの多くはこんな面倒な手間を経由せずとも1枚で効果無効化の仕事をこなしてみせるのだ。
ドラグマの名前がついているためエクレシアでサーチできるメリットはある他、除外されている自分のカードを回収できるのも差別点ではあるのだが、効果自体があまりにも不確実だし競合が強いのであえてこのカードを使うメリットは薄い。
除外されているEXカード1枚と同じ種類の相手モンスター1体を対象にし、対象としたEXカードをデッキに戻し相手モンスターの効果を無効にする効果を持つ罠カード。
色々と回りくどいことが書いているが、要するにやっていることはEXモンスター限定の単体効果無効化。散々言われている通りヴェーラーや《無限泡影》、《ブレイクスルー・スキル》など競合するカードの多くはこんな面倒な手間を経由せずとも1枚で効果無効化の仕事をこなしてみせるのだ。
ドラグマの名前がついているためエクレシアでサーチできるメリットはある他、除外されている自分のカードを回収できるのも差別点ではあるのだが、効果自体があまりにも不確実だし競合が強いのであえてこのカードを使うメリットは薄い。
サーチが効く分だけ性能がトレードオフされたブレスルといった印象。
イラストは非常に良いと思うがそれを補って余りあるほどに効果が控えめ。
ピンポイント過ぎるが、マスカレーナの効果で出した冥神のような耐性を持つリンクモンスターを相手にするなら出番があるかも知れない。
イラストは非常に良いと思うがそれを補って余りあるほどに効果が控えめ。
ピンポイント過ぎるが、マスカレーナの効果で出した冥神のような耐性を持つリンクモンスターを相手にするなら出番があるかも知れない。
なんというか、アクセスしやすければ何でもいいというわけではないって感じのカードですね…。
ドラグマカードも早くもうっすら下方を意識した調整がはじまってしまったのかと思ってしまいます。
それにしても今回のレギュラーパック、3点以下をつけざるを得ないようなカードが結構多いような。
ドラグマカードも早くもうっすら下方を意識した調整がはじまってしまったのかと思ってしまいます。
それにしても今回のレギュラーパック、3点以下をつけざるを得ないようなカードが結構多いような。
いくらカデゴリーサーチが利くとはいえ、相手依存性が強めで準備の手間がかかる条件じゃ、デモチェや通告などに比べかなり扱いづらいと言わざる負えないですね。
総合評価:《禁じられた聖杯》や《デモンズ・チェーン》と比べて汎用性が低い。
《教導枢機テトラドラグマ》で4種類のカードを除外し、いずれにも対応させる狙いなのだろうが、無効化はチェーンしてカウンターの様に使う場合も多い。
《禁じられた聖杯》や《デモンズ・チェーン》ならメインデッキのモンスターにも対応できる分、段違いに使い勝手が良い。
「ドラグマ」なので《教導の聖女エクレシア》でサーチ可能だが、その《教導枢機テトラドラグマ》や、出すサポートになる《教導の大神祇官》の優先順位が高いと来た。
カテゴリに属するメリットが薄く、効果も汎用性低いのではナ。
《教導枢機テトラドラグマ》で4種類のカードを除外し、いずれにも対応させる狙いなのだろうが、無効化はチェーンしてカウンターの様に使う場合も多い。
《禁じられた聖杯》や《デモンズ・チェーン》ならメインデッキのモンスターにも対応できる分、段違いに使い勝手が良い。
「ドラグマ」なので《教導の聖女エクレシア》でサーチ可能だが、その《教導枢機テトラドラグマ》や、出すサポートになる《教導の大神祇官》の優先順位が高いと来た。
カテゴリに属するメリットが薄く、効果も汎用性低いのではナ。
対象のモンスターと除外されているモンスターの種類を合わせる必要があるという厳しい条件があるのに永続的な効果無効だけでは貧弱過ぎる。
いくらサーチしやすいとはいえ限度ってものがある。
とはいえサーチしやすいのは利点には変わりなく仮想敵を合わせれば全く使えない事もなさそうだが、手間のかかるリスクを背負ってまでやることでもない。
いくらサーチしやすいとはいえ限度ってものがある。
とはいえサーチしやすいのは利点には変わりなく仮想敵を合わせれば全く使えない事もなさそうだが、手間のかかるリスクを背負ってまでやることでもない。
除外カード戻すことで無効効果を発動出来るドラグマ罠
ドラグマカードなのでサーチは容易で、能動的に除外出来るスカルナイト擁する融合には撃ちやすいですが、あまりにも効果が貧弱過ぎる。
ドラグマで除外を回収出来る旨みもそんなに無いですし、《次元障壁》でも積んだ方がマシだと思います。
ドラグマカードなのでサーチは容易で、能動的に除外出来るスカルナイト擁する融合には撃ちやすいですが、あまりにも効果が貧弱過ぎる。
ドラグマで除外を回収出来る旨みもそんなに無いですし、《次元障壁》でも積んだ方がマシだと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。