交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


法典の大賢者クロウリーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
66% (4)
カード評価ラベル4
33% (2)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
わがじゃん
2021/02/27 10:15
遊戯王アイコン
可能性の塊。
一見、《召喚師アレイスター》を意識した属性変更効果を持っていて、【召喚マギストス】とか組みたくなりますが、たぶんコイツは【Em】待望の新規です。手札の魔法使い族を捨てることで《Emトリック・クラウン》の自己蘇生効果に繋げたり《Emダメージ・ジャグラー》を墓地に捨てて《Emハットトリッカー》をサーチさせたりすることができ、非常に噛み合わせが良いです。
また、そこから《Emトラピーズ・マジシャン》だけでなく、魔法使い族縛りのランク4等もかなり出しやすくなりました。
ねこーら
2020/10/13 0:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:自己特殊召喚効果での展開能力が主力であり、召喚獣とのシナジーも高い。
召喚師アレイスター》とのシナジーがやはり高く、あちらを墓地に置いてこのカードを特殊召喚、任意の属性にすることで6属性の召喚獣につながる。
属性変更はこの他、シャドールなどでも任意のものを狙える他、霊使いリンクモンスターのいずれにも対応できる便利さがある。
(1)はコストなのでシャドールの効果を使えないけどナ。
レベル4の魔法使い族だとEXデッキのマギストスにするのは問題ない為、フィールドの《聖魔の乙女アルテミス》を墓地に送って特殊召喚、各種素材にした後墓地から(3)の効果でまた装備し、繋ぐという形二ナル。
ジェスター・コンフィ》あたりはコストに使えそうな気はするが、事故るかナ。
ジュウテツ
2020/10/07 6:42
遊戯王アイコン
(1)の効果は、同名カードや《結晶の大賢者サンドリヨン》を墓地に送って墓地発動効果につなげられるのが、強みだと思います。
(3)のレベル4以外の「マギストス」モンスターを装備させる効果は、条件に当てはまる「マギストス」モンスターが装備された時の効果を持つため、重要な効果だと思います。
カンベイ
2020/09/09 12:37
遊戯王アイコン
過去の魔法国家シリーズが集結したと言わんばかりのテーマであるマギストス。このカードはその名前からしてアレイスターのかつての姿か。

①の効果で召喚権を使わずSSできるのが優秀ですね。

注目すべきは②の属性変更効果。今回判明しているカードで、この効果とシナジーのある効果は全くありません。しかし、「どんな属性のものにもなれる」という点はやはりアレイスターとの関連性を示唆するものであることには間違いありません。

③は墓地から除外して墓地のレベル4以外のマギストスを装備化するということで墓地に落ちた後のリカバリー能力も抜群ですが、除外してしまうとゾロアやヴリトラによる蘇生が効かなくなる点には注意ですね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー