交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
鉄獣の凶襲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
純鉄獣で使われがちな速攻魔法で、地味~に初動が乏しい鉄獣で引いておくと嬉しい一枚。Lモンスターしか出せなくなる縛りがそこそこ重く、十二獣やLLとよろしくやっている鉄獣出張ではあまり使えないカードです。
NSしたカードとこのカードで出したカードの2枚から《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》や《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》などに繋げて、むりやり動きを作ることが可能。
まあこのカード入れるより他テーマと混ぜた方が明らかに最大値高いんで、少しカジュアル寄りのカードですね(純鉄獣でも烙印関連くらい触りたいし)。とはいえ結構便利なカードであることに違いないため、7点としておきます。
NSしたカードとこのカードで出したカードの2枚から《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》や《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》などに繋げて、むりやり動きを作ることが可能。
まあこのカード入れるより他テーマと混ぜた方が明らかに最大値高いんで、少しカジュアル寄りのカードですね(純鉄獣でも烙印関連くらい触りたいし)。とはいえ結構便利なカードであることに違いないため、7点としておきます。
フルルドリスの貴重な素顔が見られるカード。
場のビースト系モンスター1体を参照し、その攻撃力以下の種族が異なるビースト系モンスター1体をリクルートできる効果を持っている速攻魔法。
ビーストモンスターなら攻撃力が低ければ何でも呼び出せるかなり強力な速攻魔法。ただ効果が無効化されリンクしか出せなくなるなど縛りが重い。相手ターンに使うことでその問題を軽減はできる。もっともこのカードを最も使うであろうトライブリゲードはリンク軸の場で効果を使うモンスターの少ないデッキなので、特殊召喚の恩恵だけをたっぷり味わうことができる。
トライブリゲード共通の特殊召喚効果こそ使えないが、リンクに必要な展開力をガッツリ得られるカードなので採用の価値はある。
場のビースト系モンスター1体を参照し、その攻撃力以下の種族が異なるビースト系モンスター1体をリクルートできる効果を持っている速攻魔法。
ビーストモンスターなら攻撃力が低ければ何でも呼び出せるかなり強力な速攻魔法。ただ効果が無効化されリンクしか出せなくなるなど縛りが重い。相手ターンに使うことでその問題を軽減はできる。もっともこのカードを最も使うであろうトライブリゲードはリンク軸の場で効果を使うモンスターの少ないデッキなので、特殊召喚の恩恵だけをたっぷり味わうことができる。
トライブリゲード共通の特殊召喚効果こそ使えないが、リンクに必要な展開力をガッツリ得られるカードなので採用の価値はある。
ビースト系を展開する速攻魔法。
その性質上、トライブリゲートでの利用が主になるかと思われますが、展開先がトライブリゲートに限定されていないので、種族が混合する際にキーカードを引っ張ってくる手段として活躍が見込めるかもしれません。効果は無効化されるので、ここから出てきたトライブリゲートモンスターの墓地リンク効果は使えない点には気を付けましょう。
また、速攻魔法であるという点も強力で、相手ターンにシュライグの除外効果を使用したい際にも重宝する1枚です。
その性質上、トライブリゲートでの利用が主になるかと思われますが、展開先がトライブリゲートに限定されていないので、種族が混合する際にキーカードを引っ張ってくる手段として活躍が見込めるかもしれません。効果は無効化されるので、ここから出てきたトライブリゲートモンスターの墓地リンク効果は使えない点には気を付けましょう。
また、速攻魔法であるという点も強力で、相手ターンにシュライグの除外効果を使用したい際にも重宝する1枚です。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。