交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


乾燥機塊ドライドレイクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
20% (1)
カード評価ラベル4
60% (3)
カード評価ラベル3
20% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/15 6:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「機塊」リンク1モンスター群の1体となるLモンスターで、単独では戦闘能力がなく持っている効果もコンボ向けとなりますが、他のテーマカードの効果と組み合わせれば戦闘要員としても使えるカード。
相互リンク状態の時の効果は自分バトルフェイズにメインモンスターゾーンの自身と他の「機塊」モンスター1体の位置を入れ替えてそちらがこのターンに2回攻撃できるようになる効果、そうでない時の効果は自身が攻撃対象になった時にその攻撃を無効にする効果を発揮する。
元々の攻撃力は0となっていますが、リンク状態であれば攻撃力が1000アップし、《充電機塊セルトパス》の効果で2000アップさせることで攻撃力3000のアタッカーとしても使えますが、同じことは元々の攻撃力が10000以上である《掃除機塊バキューネシア》や《扇風機塊プロペライオン》でも可能です。
相互リンク状態ではない時に使える効果も最低限の防御効果ということでおまけに近いので、このカードを使うならやはり相互リンク状態の時に使える位置の入れ替えからの2回攻撃を付与する効果の活用が欠かせない。
入れ替え相手としてはリンクマーカーの向きが異なることで相互リンク状態の時とそうでない時の効果をバトルフェイズ中に両方使える《洗濯機塊ランドリードラゴン》が最も適性が高く、《遮断機塊ブレイカーバンクル》による戦闘破壊耐性の付与と併用すれば、相手の盤面のモンスターがどちらもランドリーよりも攻撃力が高くても両方の効果を出すことが可能となります。
展開が通っていることが前提のカードになるので「機塊」リンク1モンスターの中ではそれほど性能が高い方のカードとは言えませんが、EXデッキに入るモンスターでリンク1だと思えばその辺もそれほど気にはならないでしょう。
ねこーら
2020/08/16 12:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:2回攻撃付与を行え、自身でそのフォローもできるモンスター。
リンク状態での強化は1000しかないが、《充電機塊セルトパス》と相互リンクさせておけば最大攻撃力3000となり、相互リンク状態の効果を使う前に相手モンスターを戦闘破壊することは狙えル。
相互リンク状態の効果で2回攻撃を付与するのだが、位置を入れ替えるのが重要な点。
掃除機塊バキューネシア》は入れ替えると相互リンク状態となる為直接攻撃はできず、《充電機塊セルトパス》との併用で最大3000の2回攻撃をするか、直接攻撃後に3000にして攻撃スルかという感じ。
洗濯機塊ランドリードラゴン》の場合は攻撃して除外、と攻撃して破壊+ダメージの両方の動きを一挙に行える。
仕留め損なった場合は自身が無防備になりがちだが、その点は相互リンク状態ではない攻撃を無効にする効果で補う形。
セルトパスと他に機塊リンクモンスターが必要なので単独運用が難しいのがネックだが、ダメージを増やすにはイイか。
カンベイ
2020/06/20 12:51
遊戯王アイコン
この機塊のリンク1はドライヤー。

①は相互リンク状態なら攻撃力が1000アップする効果。これ自体はメリット効果なんですが、このカード自体の元々の攻撃力は0であるため、これは実質リンク状態でないと攻撃力が1000下がるという間接的なデメリットと見たほうが良いかもしれません。

②は自身と他の機塊リンクの位置を入れ替える効果。これだけなら旨味が少ないですが、ポイントはバトルフェイズ中に入れ替えができること、そして相方が2回攻撃できるようになること。狙い目は元々の攻撃力が高く、戦闘に関する効果を持つランドリードラゴンでしょうか。

③はリンク状態でなければ相手の攻撃を一回止める効果。完全なおまけですが、リンク状態でない攻撃力0のこのカードを守る最低限の手段としては一応役立ちます。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー