交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヌメロン・ダイレクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (12) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
後攻ワンキル用って書いてある
ヌメロンモンスター4体をお手軽展開し効果を使ってワンキル可能
度が過ぎたパワーカードだと思います
ヌメロンモンスター4体をお手軽展開し効果を使ってワンキル可能
度が過ぎたパワーカードだと思います
《ヌメロン・ネットワーク》の効果でコピーされる「ヌメロン」通常魔法の大鉄板となるカード。
このカードを手撃ちすることも可能ですが、発動するためには結局場にネットワークが出ている必要があるので、ネットワークの3積み及びそちらへのアクセスが最優先となり、このカード自体は2枚採用程度になる場合が多い。
その効果により4体の「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスター、具体的には《No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム》・《No.2 ゲート・オブ・ヌメロン-ドゥヴェー》・《No.3 ゲート・オブ・ヌメロン-トゥリーニ》・《No.4 ゲート・オブ・ヌメロン-チャトゥヴァーリ》の4体がEXデッキから一斉に展開され、【ヌメロン】の後攻1キルショーが開幕する。
展開したモンスターはエンドフェイズに除外されるためそのターンに決着をつけられないなら特殊召喚のための素材として利用することになりますが、発動後はそのターンあと1回しか召喚・特殊召喚を行えない制約が課せられるため、これらのモンスターを素材にEX展開を行う場合はその選択肢は極めて限られたものになります。
【ヌメロン】において一般的なものでは、先攻を取ってしまった時にとりあえず相手ターンを任せておける《双穹の騎士アストラム》や《召命の神弓-アポロウーサ》といったリンク4モンスター、高い攻撃力と強固な耐性を持ちこのデッキならではの選択肢となる《無限起動要塞メガトンゲイル》、後攻からならエーカムに重ねてX召喚が可能でパワーだけでは解決できない盤面を捲り倒す《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》や、相手モンスター1体をL素材にできる《閉ザサレシ世界ノ冥神》などが候補になるでしょう。
このカードを手撃ちすることも可能ですが、発動するためには結局場にネットワークが出ている必要があるので、ネットワークの3積み及びそちらへのアクセスが最優先となり、このカード自体は2枚採用程度になる場合が多い。
その効果により4体の「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスター、具体的には《No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム》・《No.2 ゲート・オブ・ヌメロン-ドゥヴェー》・《No.3 ゲート・オブ・ヌメロン-トゥリーニ》・《No.4 ゲート・オブ・ヌメロン-チャトゥヴァーリ》の4体がEXデッキから一斉に展開され、【ヌメロン】の後攻1キルショーが開幕する。
展開したモンスターはエンドフェイズに除外されるためそのターンに決着をつけられないなら特殊召喚のための素材として利用することになりますが、発動後はそのターンあと1回しか召喚・特殊召喚を行えない制約が課せられるため、これらのモンスターを素材にEX展開を行う場合はその選択肢は極めて限られたものになります。
【ヌメロン】において一般的なものでは、先攻を取ってしまった時にとりあえず相手ターンを任せておける《双穹の騎士アストラム》や《召命の神弓-アポロウーサ》といったリンク4モンスター、高い攻撃力と強固な耐性を持ちこのデッキならではの選択肢となる《無限起動要塞メガトンゲイル》、後攻からならエーカムに重ねてX召喚が可能でパワーだけでは解決できない盤面を捲り倒す《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》や、相手モンスター1体をL素材にできる《閉ザサレシ世界ノ冥神》などが候補になるでしょう。
おい、エクシーズしろよ。
ご存知ヌメロンネットワークでデッキから墓地へ送られることを生業とするカードで、発動条件が実質無いに等しい。
4体のNo.で脳筋パンチでワンパンしたり、アポロウーサやアストラムで制圧したりと汎用性が高い。1枚でこのアドの取り方は普通にアカン……。
まぁでも先攻制圧ゲーに一石を投じたという意味で価値のあるカードかなと思う。個人的には、MDでヌメロンデッキを使ってワンパンKOしていく楽しさを知っているので、どうしても擁護したくなりますね
ご存知ヌメロンネットワークでデッキから墓地へ送られることを生業とするカードで、発動条件が実質無いに等しい。
4体のNo.で脳筋パンチでワンパンしたり、アポロウーサやアストラムで制圧したりと汎用性が高い。1枚でこのアドの取り方は普通にアカン……。
まぁでも先攻制圧ゲーに一石を投じたという意味で価値のあるカードかなと思う。個人的には、MDでヌメロンデッキを使ってワンパンKOしていく楽しさを知っているので、どうしても擁護したくなりますね
ティンダングルの慟哭
2021/08/24 8:35
2021/08/24 8:35
ヤバイ子
さも当然のように4体展開
おい、エクシーズしろよ
展開制限も有り、これ単体だと役に立たないが大体ネットワークから発動されるのでそこまで気にする事でもない
さも当然のように4体展開
おい、エクシーズしろよ
展開制限も有り、これ単体だと役に立たないが大体ネットワークから発動されるのでそこまで気にする事でもない
総合評価:《ヌメロン・ネットワーク》と併用して大量展開するカード。
基本的に《ヌメロン・ネットワーク》がある時に使うか、その効果で墓地へ送ることで4体展開を行うためのカード。
やる事は大体《ヌメロン・ネットワーク》で書いてある。
単体では事故札になるため、2枚で良いのではと思う。
確率的には気にするほどではないだろうが。
基本的に《ヌメロン・ネットワーク》がある時に使うか、その効果で墓地へ送ることで4体展開を行うためのカード。
やる事は大体《ヌメロン・ネットワーク》で書いてある。
単体では事故札になるため、2枚で良いのではと思う。
確率的には気にするほどではないだろうが。
《ヌメロン・ネットワーク》と合わせる事で、「ゲート・オブ・ヌメロン」Xを4体出し相手のLPを大きく削れるのは、優秀だと思います。
このカード1枚から、「Cno.1ゲート・オブ・カオス・ヌメロン・シニューニャ」「無限起動メガトンゲイル」といった他のデッキでは出し辛いモンスターにつなげられるのも、強みだと思います。
このカード1枚から、「Cno.1ゲート・オブ・カオス・ヌメロン・シニューニャ」「無限起動メガトンゲイル」といった他のデッキでは出し辛いモンスターにつなげられるのも、強みだと思います。
諸悪の根源のやべーやつ。
《ヌメロン・ネットワーク》が存在し、場にモンスターが存在しないと発動できるカードで、EXデッキからゲート・オブ・ヌメロンを4種類まで呼び出す破格の展開効果を持つ。
ヌメロンの一番やべー部分であるNo.1~4の一斉展開を担当する魔法カードであり、このカードをいかにネットワーク経由か素で発動できるかがヌメロンデッキの勝負どころとなる。このカード自身にはサーチは少ないが、このカードを自身の効果で発動できるネットワークにはフィールドサーチやウォールがあるので発動へのアクセスは広い。ただしこのカードはネットワークが無いと発動できず、単体では意味を成さないのでそこに注意。
発動できてからの運用についてはすでに語り尽くされているだろうが、ヌメロンたちの効果をそのまま利用して大攻撃力で攻撃したり、大量のXモンスターモンスターが並ぶ性質を利用して大型モンスターを呼び出したい。ただし特殊召喚の権利は発動後1回なので、特殊召喚に使うならばできればホープゼアルやアポロウーサなどの圧倒的制圧力を持つカードを呼びたい。
《ヌメロン・ネットワーク》が存在し、場にモンスターが存在しないと発動できるカードで、EXデッキからゲート・オブ・ヌメロンを4種類まで呼び出す破格の展開効果を持つ。
ヌメロンの一番やべー部分であるNo.1~4の一斉展開を担当する魔法カードであり、このカードをいかにネットワーク経由か素で発動できるかがヌメロンデッキの勝負どころとなる。このカード自身にはサーチは少ないが、このカードを自身の効果で発動できるネットワークにはフィールドサーチやウォールがあるので発動へのアクセスは広い。ただしこのカードはネットワークが無いと発動できず、単体では意味を成さないのでそこに注意。
発動できてからの運用についてはすでに語り尽くされているだろうが、ヌメロンたちの効果をそのまま利用して大攻撃力で攻撃したり、大量のXモンスターモンスターが並ぶ性質を利用して大型モンスターを呼び出したい。ただし特殊召喚の権利は発動後1回なので、特殊召喚に使うならばできればホープゼアルやアポロウーサなどの圧倒的制圧力を持つカードを呼びたい。
ヌメロンネットワークがなければ撃てないと腐りやすそうな条件があるが、ネットワークがこれを直接発動するので気になるのは素引きしてしまった時ぐらいになる。
ヌメロンエクシーズをこれ1枚で4体並べる効果を持つ。
この後召喚・特殊召喚は1回しか行えないが1回は許してくれるため後手はヌメロン連続特攻からのワンキル以外にも、先手はホープゼアルによる完全封殺も狙えるようになってしまった。
当然ながらリンク素材への転用も可能。
ヌメロンエクシーズをこれ1枚で4体並べる効果を持つ。
この後召喚・特殊召喚は1回しか行えないが1回は許してくれるため後手はヌメロン連続特攻からのワンキル以外にも、先手はホープゼアルによる完全封殺も狙えるようになってしまった。
当然ながらリンク素材への転用も可能。
《ヌメロン・ネットワーク》が存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合という制約があるものの、EXデッキから「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターを4体まで特殊召喚という訳の分からんアドの稼ぎ方をする。ネットワークから発動出来る為、素引きしない限りはネットワークが存在しないという状況にもならない。そのネットワークも《テラ・フォーミング》はもちろん、《ヌメロン・ウォール》にも対応しているのでアクセスルートが豊富。「ゲート・オブ・ヌメロン」XモンスターはX素材を持たないが、《ヌメロン・ネットワーク》のお陰でX素材を取り除くコストを踏み倒すことが可能。エンドフェイズに除外されてしまうものの、効果発動後にもう1回特殊召喚出来る為、《SNo.0ホープ・ゼアル》で相手ターン封殺したり、《無限起動要塞メガトンゲイル》などのリンク4を出すことも可能。
展開にも効果にも素材は要りませんという、Xのコンセプトを否定するかのような効果を持つ。
単品じゃ発動できませんが、ネットワーク自体がサーチ手段豊富なので事故のリスクは小さいでしょう。
1キルを狙える爆発力を持つのに、1度だけだが召喚行為を許してくれるのも優しく感じる。このお陰で除外デメリットはほとんど気にならない。
アドバンス召喚やリンク4を狙うのもよし、今まで難しかったホープゼアルやメガトンゲイルの正規召喚、《希望の記憶》で4枚ドローを狙うのも良しとロマン性もある。
展開制限から戦力は薄くなりがちなので、可能な限り前述のような制圧力の高いカードを並べ相手ターンに備えたいところ。
単品じゃ発動できませんが、ネットワーク自体がサーチ手段豊富なので事故のリスクは小さいでしょう。
1キルを狙える爆発力を持つのに、1度だけだが召喚行為を許してくれるのも優しく感じる。このお陰で除外デメリットはほとんど気にならない。
アドバンス召喚やリンク4を狙うのもよし、今まで難しかったホープゼアルやメガトンゲイルの正規召喚、《希望の記憶》で4枚ドローを狙うのも良しとロマン性もある。
展開制限から戦力は薄くなりがちなので、可能な限り前述のような制圧力の高いカードを並べ相手ターンに備えたいところ。
ヌメロンXモンスター4体特殊召喚のインパクトがとにかく凄い1枚。
場にヌメロンネットワークがあり、かつ場にモンスターが存在しない場合にしか発動できませんが、カード名に「ヌメロン」を含むが故、ヌメロンネットワークの効果で実質発動ができます。
彼方の効果でこれを適用し、Xを4体並べてそれらでキルをとっていくのがヌメロンデッキの戦い方の基本となるでしょう。
最も、どのように運用してもヌメロンネットワークありきなので、これだけ素引きした場合は完全に事故札となる点には気を付けましょう。
場にヌメロンネットワークがあり、かつ場にモンスターが存在しない場合にしか発動できませんが、カード名に「ヌメロン」を含むが故、ヌメロンネットワークの効果で実質発動ができます。
彼方の効果でこれを適用し、Xを4体並べてそれらでキルをとっていくのがヌメロンデッキの戦い方の基本となるでしょう。
最も、どのように運用してもヌメロンネットワークありきなので、これだけ素引きした場合は完全に事故札となる点には気を付けましょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。